今日は、八ヶ岳ウルトラマラソンレースでした。
新たな戦いの境地に足を踏み入れたランナーの皆さん,
HAYAMI姉、リデさん、378ちゃん、オグロさん、うすさん、マジお疲れ様でした。
みんなのチャレンジスピリッツを称えたいと思います
写真は、スーパーサイヤ人HAYAMI姉の完走後の笑顔。おめでとうございまする
みんなに刺激され、新たなチャレンジに燃えています。有難う。
[八ヶ岳ウルトラレース]
最高点の標高が1,908mに及ぶ大会
八ヶ岳近辺の周回コースは高地トレーニングエリアとして開発されている程、
最大高低差が1,000m以上あるなどアップダウンが厳しいことから
国内の100kmレースでは屈指の難コースとも言われる
昨年大会における100kmの部の完走率は男子66%女子44%…。
や、ヤバいっすよ。ほんと、凄い。フルだけでも大変なのに、その倍以上だからね…。
脚が悲鳴をあげるなか精神力の戦いだよね。
正にチャレンジすることに意義があるウルトラマラソン。
や、なに、その、やっぱり凄い!!凄いね! 私も続くから!待ってて!!
未完走378です
でも、なぜか達成感あり
わたしの実力では、42㌔&50㌔の関門が目標だったから、それを達成できただけでもバンザイ!
本当に、日本屈指の難関コースで、前半のオフロードに続き、オンロードではアップダウンのオンパレード
脚がパンパンになりまぁす
景色は最高!
でも不思議とスピードレースではないから、フルマラソンよりも復活は早いです
71㌔関門に5分間に合わなかったからリベンジしますよ~!
YOU先生、来年は一緒にクレイジーな大会に出ちゃいましょ~!
私も今の皮を打ち破ってチャレンジするね。
新たな感動求めて走るよ。
日本屈指の難関コースで71K達成おめでとう
トレイルの鏑木選手が言っていた言葉が有るんだけど、
「生き様が出る」
フルを突破するって、自分の全てを出し切らないとダメなんだよね。
普段ノホホンと平和に生活している私には貴重な経験だよ。苦労は買ってでもしろって言うけど、はって這いつくばってゴールに向かいたい。
ドMだなこりゃ
なんだか完走だけじゃない、すごいものを与えてくれた大会でした。 それにしても何で体重減ってないの?
サポーターは、ほんと有り難いですね。大会に出ると、人との繋がりに感謝できます。
走るけれど大会に出ない主義の方もいますが、日々取り組んでいることに共通した仲間のコミニティの楽しさや温かさ、大会の時に感じる胸の熱さや緊張感をぜひ体験して頂きたいですね。
このブログを読んでくれているまだ大会未経験の方、「まず練習」というよりも「まずエントリー」をして練習に励んで楽しんでみて下さい。新しい感動が待ってますよ
速見姉さん、100K走ったのに痩せてない…。
多分、走るエネルギーを貯蔵できる肉体を手に入れてしまったんですね。おめでとうございます
スパルタスロンに出るしかないですね