![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/e5231d8a5da788e141e487c0e290dab2.jpg)
いつもは島に渡る橋を折り返しますが、今日は鳥居まで、少し登ってみることにしました。
鳥居をくぐり抜けた瞬間、商店街のお土産ぬれせんべいの醤油の香りがして、目的地はおせんべい屋さんに…。
帰り道の良いエネルギーになりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
「ビギナーランナーのために!4」
走ると言うことは、体力がつくなどのメリットもありますが、体の負担にもなります。
毎日体のケアを念入りにする事で、息の長いランナーになれます。
走る前にはウォーミングアップ、走った後にはクールダウン。
そして、疲れをとる為に、セルフマッサージや、入浴などをし、体のメンテナンスを心がけましょう。
鳥居をくぐり抜けた瞬間、商店街のお土産ぬれせんべいの醤油の香りがして、目的地はおせんべい屋さんに…。
帰り道の良いエネルギーになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
「ビギナーランナーのために!4」
走ると言うことは、体力がつくなどのメリットもありますが、体の負担にもなります。
毎日体のケアを念入りにする事で、息の長いランナーになれます。
走る前にはウォーミングアップ、走った後にはクールダウン。
そして、疲れをとる為に、セルフマッサージや、入浴などをし、体のメンテナンスを心がけましょう。
月・火と旅行に行ってたので、ちょっと体が重かったですが、
問題なく走り切れて良かったです
(ちなみに静岡に行ってたので、震度5を体験してきました
昨日、家に帰った後、少し足がだるく感じて、寝る前に足をマッサージしましたヨ。
足のだるさは今日は解消です
やっぱり効果があるんですね!
マッサージ効果で、旅疲れもランニング疲れも解消されましたか
疲労した筋肉を放置していると、どんどん硬くなっていき、パフォーマンス力が落ちていきます。
血流を促し、水分充分補給する事によって、疲労は抜けていくので、また快適に走れますよ。
翌日、少しばかりおしり下の筋肉痛・・・
水曜日は、ダーリンと晩ご飯食べて、
ちと酔っぱらって、
おうち
顔洗ったとこまでは覚えてるんだけど・・・
気が付いたら朝で
Tシャツとパンツで、ベッドの上でした
色んな所を少しずつ移動していきます。全身ぐるりと回るんです。なんでこんな所が?て思う時もあります。
そして、筋肉痛が次第に無くなり、ランナーになるのです。