Re-Set by yoshioka ko

やまと世から50年~私の沖縄復帰前史 ①~

▶日本行きには「日本渡航証明書」
 
『本証明書添付の写真及び✕✕に該当する知念〇〇は
    日本へ旅行する琉球住民であることを証明する 
                 琉球列島高等弁務官』
 
 
上の写真は1970年5月6日、
つまり沖縄が復帰する前、那覇市にあった出入管理庁で撮影したものだ。
 
アメリカ施政権下の沖縄では、
琉球列島高等弁務官が発行するこの『日本渡航証明書』がなければ、
日本にも気軽には行けなかった。
 
高等弁務官(High Commissioner of the Ryukyu Islands)とは、
アメリカ大統領の承認の下で、国防長官が現役陸軍将官の中から任命する。
 
与えられた権限も行政、立法、司法と広範囲に及んだ。
 
 
あらためて『証明書』の内容を見てみると、日本国民でもなく、
沖縄県民でもなく、「琉球住民」という言葉が、
復帰前の沖縄を全て語っているようで、私には「もの悲しく」映る。
 
思い返すまでもなく、
沖縄は1945年の戦争終結から27年間にわたって、
このような「もの悲しい」立場を余儀なくされてきた。
 
別の言葉に置き換えれば、
「だからこそ、闘ってきたのだ」というべきかも知れない。
 
▶初めての沖縄、そしてそこから始まった「私の沖縄」
 
その沖縄に、私がカメラマンとして、高等弁務官からの許可証を得て
初めて那覇空港に降り立ったのは1968年10月。
入域許可証上のステータスは「文化活動者」というものだった。
 
沖縄は快晴で、私が乗った「ノースウェスト航空」は時間通りに着陸。
だが、それから3時間後、事件は起きた(以下次回)。
 
 
※この「私の復帰前史」は、カメラマンとして復帰までの足かけ5年、
沖縄に暮らした私の実感的沖縄体験報告です。
 
※シリーズタイトル「やまと世から50年」の「やまと世(ゆー)」とは、
沖縄では日常語で、絶えず外国に従属させられてきた
「世代わり」の歴史に根ざしている。
復帰前の沖縄は「アメリカ世」だった。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「沖縄」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2012年
人気記事