【介護】株式会社柚庵 相談室【福祉】

【デイサービス】【訪問介護】【サービス付き高齢者向け住宅】
365日24時間の総合生活支援の実現へ
代表の想いを

熱中症に気を付けて

2019年08月07日 15時56分46秒 | 施設長のつぶやき
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。


猛暑が続く8月、日本の夏はエアコンが必需品に。

お一人暮らしの方の多くのご自宅にはエアコンが無いご家庭がたくさんあります💦
エアコンは贅沢品?なんて考えは昔は有りましたが、今や命を繋ぐ大切な家電になりました。

匝瑳市の海岸線は涼しい?
確かに、線路付近の地区よりは風が冷たいのかもしれませんが...体感で。
でも、日の当たる室内は35℃を越えます💦

月曜日からお一人暮らしの家々を周り、健康チェックと水分(飲み物)の差し入れをしておりますが、デイ業務の合間を縫っての活動なので限界が。

訪問させて頂くと、窓も開けずに居間に居たり、食欲が無いからご飯も食べてないとおっしゃる方も沢山。

エアコンを設置できない理由はそれぞれですが、なんとかならないですかね?
社協とか市役所とか...

命は何よりも大切ですよ?


市内、この猛暑に耐えられない、困っている方、きっと解決策は有るはずです。

確かに、高齢になると温度変化に適応できず、あまり暑さを感じづらい方がいらっしゃるのも事実。
エアコンの冷たい風が嫌いな方がいらっしゃるのも事実。


それでも、知らず知らずのうちに体温は上がり、死へと向かってしまいます。

市内でも、お一人暮らしでちょっと体調が悪いな~なんて担当者に電話をして、検温で40℃越え、その日の晩に亡くなられた方もいらっしゃいます...


TVでも連日、熱中症で搬送された方々の人数が報道されておりますが、若くたって亡くなる方が居るんです!
小さい子や高齢者はまして体力も少なく、そのリスクは遥かに高くなります!


どうしたらいいかわからない

なら、お電話ください! 一緒に解決策を考えますから!







記事の最後に、唐突ですが、花火大会の写真を少しばかり。

無理せず、暑い夏を楽しみながら乗り切りましょう!

~2019 花火写真~








最新の画像もっと見る

コメントを投稿