【介護】株式会社柚庵 相談室【福祉】

【デイサービス】【訪問介護】【サービス付き高齢者向け住宅】
365日24時間の総合生活支援の実現へ
代表の想いを

見学・利用・ご入居相談 受付中

【デイサービス柚庵】【サービス付き高齢者向け住宅柚庵】【ヘルパーステーション柚庵】【ケアプランセンター柚庵】 365日24時間の総合生活支援拠点。 柚庵は、『笑顔で』『元気に』『自分らしく生きる』を福祉理念に【出来ない事、困りごとの無い明日へ】共に歩み、共に笑い、人生をサポート致します。

柚庵公式ホームページ

公式HP リンク 株式会社柚庵 トップページ

H.C.R 国際福祉機器展2017その2

2017年09月30日 12時19分40秒 | 施設長のつぶやき
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

本日は、デイサービス柚庵は定休日です。
ですが、月末ですので、事務所のみ営業中。
16時頃まで開いておりますのでご見学して頂けます。


さて、27日に参加させて頂いた、国際福祉機器展の続きを...


当事業所は地域密着型通所介護ですので

こちら、在宅サービスのシールを貼っての参加です。


一つ思ったことが、福祉事業所とは別に一般のシールを貼った方も沢山。

特に制服を着た学生の姿を多く見ました💦

昨今、福祉業界へ進路を取る若者が減っている中、少しでも興味を持ってもらえていることに嬉しくなります。

話が逸れました💦


今回は、紹介しよと思っていた2つを。


①服薬補助

もう有名ですよね?


使った事が無かったのですが、ブースで試用してきました。

ゼリー状オブラートとの事ですが、これ意外と美味しい。笑

水なしでもすんなり錠剤が服薬できます。


②泡シャワー



これ、ちょっと欲しくなります。

ボディーソープをこのシャワーノズルから泡状で出すんです。

ノズルから出ているだけではお湯にしか見えないのですが、肌などに触れると泡になる...

それも、すごくクリーミーな泡。

高齢者は肌を擦りすぎるとダメージが大きい為、これを使用するとただシャワーをかければ泡なので強くこする必要が無いとの事。

そして、この泡、暖かいんです。お湯なんで当たり前ですけど💦

入浴設備もすごい進化ですね。





私は今回27日だけの参加でしたが、とても1日では回り切れない💦
見るものを決めて効率的に回ればいいんでしょうけど...ついつい一つ一つブースを覗いちゃって...


このアウトドア対応車椅子なんて試乗せずには居られないですよ。笑


2日間にわたり、国際福祉機器展の話にお付き合いいただきありがとうございます。

H.C.R 国際福祉機器展2017

2017年09月29日 10時12分44秒 | 施設長のつぶやき
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

昨日は、匝瑳市内近隣デイサービスの管理者様と国際福祉機器展へ行ってきました。
国際福祉機器展HP





国際福祉機器展への参加は本当に久々で、わくわくです。


会場いっぱいに日本はもちろん、世界各国の福祉用具が...

全部詳しく見たかったのですが、1日だけでは回れません💦

今日も行きたかったな...


中でも、車椅子。

昨日もちょっと触れましたが、車椅子=高齢者福祉、運動性能など考えても居ませんでした。

駄目ですね...

一口に福祉といってもジャンルは様々、時には違った目線で見る必要を気づかせてく下さいました。


出展企業様に写真撮影許可を頂きましたので様子をどうぞ。






こちらの車椅子はカラーバリエーションが豊富で自分だけのカスタマイズ可能との事。
しかもパーツパーツを溶接してないそうです💦
また、スマートフォンを使用し、車椅子をベッドサイドまで呼ぶ事も出来る💦時代が💦


こちらはスウェーデン
素材がカーボンだったり、車軸や車輪の位置が違います。加重移動での段差移動可。
驚いたのは本体重量!なんと4Kg 軽い軽い💦


マツダ ロードスター

これはTwitterでもすでに話題になっておりましたが、福祉車両です。
アクセルブレーキ等が左手で操作可能となってます。

これはいい、事故等でハンディを負ってもスポーツカーに乗りたいそんな夢を叶えてくれますね!


昨日は、夜半より降り出しだ大雨や強風でどうなるかとは思いましたが、無事参加する事が出来、充実した1日を過ごせました。

福祉用具でこんなにワクワクしたのは久々です。


写真許可を頂きました企業様
株式会社ヨシズカシステムプロダクト様
橋本エンジニアリング株式会社様
マツダ株式会社様


ちょっとお出かけ

2017年09月28日 17時33分29秒 | 施設長のつぶやき


こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

本日は、国際福祉機器展へ。

近隣デイの方と一緒に行って来ました。

沢山の車椅子展示を見させていただき、驚いたことが…

高齢者介護だけにずっと従事している間にすっかり車椅子への固定概念が出来上がっていた。

たまには高齢者介護に問わず最新の福祉機器に直接触れるのはいい刺激になりました。

写真許可頂いたものもありますので明日紹介させて頂きます。

サービス担当者会議

2017年09月27日 12時28分09秒 | 柚庵の紹介

こんにちはデイサービス柚庵施設長です。

昨日、とあるブログで初めてのサービス担当者会議出席という記事を拝見し、初めは緊張したなーと8年前を思い出しました。
そしてタイムリーにデイサービス柚庵も本日1件サービス担当者会議。
初心を思い出させて頂くよい機会となりました。

なので、本日は『サービス担当者会議』のお話。


サービス担当者会議とは?
サービス担当者会議とは、お客様(ご利用者様)へ適切なケアプランの原案を作成し、その内容について検討する場。
原則、ケアプラン作成時や変更時に開催されます。
場所は、お客様(ご利用者様)のご自宅で行われる事が一般的です。
例外として、入院中で有れば、病院の相談室や、ご本人様の予定に合わせ別会場で行う場合もあります。

本日、私が出席した担当者会議は、デイサービスの相談室をお借りして開催されました。

場所の提供ありがとうございます。


開催の目的
①お客様(ご利用者様)、ご家族様の生活環境や状況を理解し課題を共有する事。

②公的サービス、インフォーマルサービスの情報共有、役割理解。

③お客様(ご利用者様)の課題確認、課題に対する支援目標、支援計画の作成、協議。

④今後の支援計画の共有、各担当事業者の役割相互理解。


参加者
・ご本人様
・担当ケアマネジャー
・各担当福祉サービス提供事業者(管理者等)

その他
・地域民生委員
・ご家族様
・関係行政機関職員..etc

よくネット掲示板に家族も参加しないといけないのか?等の質問が有ります。

A.サービス担当者会議への家族の出席は強制では有りません。
 開催が平日の日中が多く、お仕事でお忙しいと思います。
 ですが、支援を担当している介護事業者が集まる貴重な場です、家族の悩みや希望、苦情を一度に伝えられるチャンスだと捉えてください。
 また、顔の見える関係ほど信頼できるものは無いと思いますので、出席頂けると幸いです。
 複数の事業者が入っている場合、家族の声を反映し足並みをそろえたより良いケアに結びつけます。


簡単にではありますがサービス担当者会議の内容です。

サービス担当者会議に対する柚庵の心がけ

介護の専門家が一堂に会する会議では有りますが、ご本人様やご家族様が主役という事を忘れず、
下を向き、メモばかり取ったり、話したりせず、笑顔で話をし円滑に進められるよう心がけています。
また、専門用語も極力使用しません。
だって、その業界に居ないとわからないですよね?
より良いケアはプランだけにあらず、笑顔と信頼関係も大きく影響する気がします。

本日の担当者会議も無事終了し、午後からは匝瑳市介護保険事業者連絡会の本部役員会へ行ってきます。
では、また明日。

今年の紅葉は?

2017年09月26日 14時31分11秒 | 施設長のつぶやき
こんにちはデイサービス柚庵施設長です。


気温高く、暑い日も有りますが、風が心地よく秋ですね。

秋バラ?



折り紙の作品。デイの玄関を彩っております。

あっ、本題は紅葉でした💦

年々、日本は四季が崩れ、夏と冬が長い気がします。
秋なんて一瞬...

大人になりそう感じるだけですかね?

それでも秋が好きな私は残念です。


昨日のニュースですでに富山県は紅葉が始まっている?って言ってました。
10月に入ったら紅葉の観光シーズン到来ですね!

紅葉って難しくないですか?

いざ休みを取って行ってもまだだったり、時間に余裕を持って行ったら終わってたり💦

毎年、妻を紅葉狩りに連れていくためすごく悩みます。
紅葉情報2017



デイでも紅葉。

塗り絵ですが、本日のお客様が描かれております。