goo blog サービス終了のお知らせ 

事務員さんのブログ

事務員さんのブログです!
大好きなシュナ家族に囲まれ、毎日癒されております♪

山梨旅行記1

2016年09月23日 | 旅行記


シルバーウィークを利用して(急遽)
事務員さんファミリーは、久々にお出かけして来ました

今回は、敬老の日+旦那さんのお誕生日という事もあり、
 ペットOKのお宿を予約し両親を含めた大人6人+4ワンズのご一行様にての旅行です


で、向かった先は⇒<山梨県にある赤石温泉






予想していたものの、かなりの渋滞だったのでワンズ達を考慮し
1時間おきにSAで休憩を取りながら
時間を掛けてゆっくり向かいました









4時間位かけて、ようやく高速を降りたところで
<道の駅;とよとみ>でお食事休憩


ここのレストランの一角は、ペットOKなんですよ

※黄色〇の場所



フジザクラポークのとんかつ・生姜焼き定食:ほうとう:サラダうどん





その後、山道をひた走り

よ~やく、お宿に到着~








ゲッ!
HPで外観はちょい見たものの、いざ実物を目前にすると
後ずさりしそうなほど『レトロ』 『昭和』 『山小屋?』 的なお宿にビックリ

  (計画性が無くて、慌てて温泉付き+ペットOKの宿で取れたのだから文句は言えませんね


   (中庭と敷地内にある釣り堀







さっ!旅の疲れを癒すべき 早速温泉にGO~
(車2台に付き、事務員さんも運転したんだよね



↑お留守番のワンズ達





<温泉データー>



泉質
硫酸塩泉 (鉄分を多く含んだ鉱石)


効能
痔/病後回復ストレス解消/運動機能障害/関節痛/筋肉痛/五十肩/消化器/
神経痛/打ち身/冷え性/皮膚病

温泉はとにかく言う事なし!ですが・・・
(時間割にて混浴なので、ご注意下さいね







しばらくして、お待ち兼ねのお食事タイム~


でも、部屋食だけに




ワンズ、大興奮っ!!












なので、食いしん坊チームは 
こうなる・・・↓











。。。食事の後。。。。

事務員さん家の、歴代ワンコ事件TOP3にランクインするであろう大事件が起きました



それは、次回に続く~




~~~~~~~~~~~~おまけの~~~~~~~~~~~~~~~





これ、レトロ過ぎっ






これにも驚きっ!!
壁?外壁?が無いんですよね~

台湾旅行記2

2016年04月22日 | 旅行記
さて、2日となったこの日、
日中は「小龍包と台北半日観光」
夕方からは「九フンと半日観光」の2つのOPに参加しました

(偶然にも、この日のOP参加者は私達だけだったので、
  何かと融通が利いてラッキーでした

まず向かったのは<中正紀念堂>
(「中正」とは蒋介石の事だそうです。)





 入り口では衛兵交代儀式をみて、資料館や蒋介石の軌跡を学んだり
 歴史に触れることができます。






その後<故宮博物館>へ向かいました~
 

国美術工芸コレクションと呼ばれるだけに、1日では見切れないほどの
様々なお宝等が展示されてます



  



その後、ガイドさん御用達のお茶屋さんへ






薄味のウーロン茶から始り、ジャスミン茶、濃いめの黒ウーロン、などなど
その都度入れて頂いたお茶は小さいカップで蓋をし、その蓋カップに着いた
香りを楽しんでから試飲します









で。爆買い~


 ~~~~~~~~お茶屋さんのワンコ~~~~~~~~~~





お茶した所で、小龍包専門店でのお昼ごはん 



次から次へと、蒸籠が来る~










締めに桜エビのチャーハンと、酸辣湯スープに蒸しパンみたいなデザートが


  みんな、食べ過ぎ:飲み過ぎたっ


じゃ!食べた後は、体を動かさないと
って事で向かった先は、台湾最強パワースポットとして名高く
 地元民も崇拝する;台湾最古の寺院<龍三寺>へ


















長~いお線香を灯し、いろいろな神様へお祈り
(健康:仕事:学問:金運:縁結び:子宝など、合計5~6ヶ所あったあかな?)


1周回って、最後にコレ↓
木片(2個セット)を床へ落として、表と裏がでればおみくじを引いて良い。
表表と裏裏なら、もう一度1からやり直し3回までチャレンジできるそうな?
で、成功したら番号の付いた棒を引いて、その数のおみくじを貰います。

(ガイドさんは、願い事をして3回以内)に表と裏のセットになると願い事が叶うんだよ~
 と、言ってました。事務員さんと、Sちゃんは見事1回で成功








で、引いたおみくじは↓



おみくじの解説をガイドさんにしてもらったけれど・・
あまり良くなかったので、内容は水に流し忘れました
(ポジティブ♪でしょ(笑))


そ~れ~か~ら~!

 「後半(次回)へ続くっ!」

↑マルコちゃんのナレーション風に(笑)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~























台湾旅行記1

2016年04月21日 | 旅行記
社員研修して来ました<台湾旅行♪>


かなり時差が生じていますが、投稿致します~


女子チーム4人にての研修となりました今回の旅行ですが


台湾行くならココとココ
食べる物ならココとココ
散策するならココとココ

↑2泊3日の短期間にも関わらず全て堪能したのでは?
 と言っても過言では無いくらい堪能してきました


まずは初日。。。




10時過ぎに(現地時間) 台北:松山空港に降り立ち



すぐにホテルへ
(まだ、チェックインは出来ないので、荷物だけ預けて)
 
散策しながらレストランへGo~










ココは、キムタクも来たらし~(マジか?)有名なお店だそうです




で、旅の疲れを癒すべく?台湾ビールとスイカジュースで乾杯~(笑)





食べ切れないほどのお料理でしたが、どれもアッサリしていて
優しい味付けでしたよ~



お腹も一杯♪って事で、そのまま地下鉄に乗り
行天宮の占い横丁へ


皆、それぞれのお店で占って貰いました




事務員さんは。。。



今までの年度は良くなかったけれど、これから金運up:事業運もupするそうですが
5~6年後にはお金に気を付ける事

後は、大腸と消化器官に注意→「ノミスギ チュウイネ」って
ダメだしされた~


その後、東アジア一のっぽビル「台北101」へ




さすが!
世界一速いエレベーターとしてギネスブックにも認定されているだけあって
頂上までは早かった~

   が。↑made in:東芝らし~









展望台から階段を上り、屋上広場にも出てみました


それからは、ホテル方面へ戻り
夕飯を食べるためタクシーにて
<川鍋>と言うお店へ


ココは、地元の人もご用達の知る人ぞ知るお鍋専門店♪









炭火の上に2種類(※八角系の辛いスープのと、辛くないスープ)のお鍋で
オーダーした好きな具材を入れ(エビ団子や肉類、キノコ類に餃子や春雨etc)
好きなタレで召し上がる(ネギやニンニクなどの薬味をアレンジ)
というスタイルです
 
   ※台湾では、八角を使った料理が多い様です。





 初日制覇に乾杯~

  

 いや~、リピーターが多いのが理解出来るほど
 本当にこれは美味しかったデス
 (事務員さんは、八角系のチョイ辛スープにハマりました




いよいよ、本日の終盤(?)

満腹になった所で、ホテル側までタクシーで戻り
歩き疲れた足を癒すべき<足裏マッサージ>へ



始めは、桶に入ったお湯で足湯をし、その後は角質取り

剃刀の様なローラーで、チョコチョコ角質を削るのですが

何故か事務員さんだけ、こちょばゆくて
 笑いが止まらず、一人で大爆笑してました


が。その幸せもココまでで

そこから先の足ツボマッサージは、まるで生き地獄






筋肉は硬直し、上半身はのけ反り、奇声をあげていたのも・・・
 →事務員さんだけ なのでした(何故に?)

激痛の度に↓

「ダイチョウ、ワルイネ!」
 ・・占いでも言われたぞ~

「ネブソク ネ~!」
 ・・4時集合で、短時間しかねてないもん

「カタコリ、ザコツシンケイ、 ネ!!」
  ・・知ってる!持病だから

「シキュウ、ランソウ、  ワルイネ!」
  ・・マジか!!それは大変

「デモ、ミンナ ココハ イタイカラ~(笑)」



・・・・・

そんなやり取りで、マッサージも終わり
3件先のホテルへ戻り、夜も更けて来た所で就寝(撃沈)  
  
   気が付けばこの日、起床してから20時間も動きっぱなしだったのね~


   2日目に続く。。。

家族旅行♪in信州&上州

2016年03月24日 | 旅行記
先日の連休を利用して、家族旅行に行って来ました~

子供たちが大きくなるにつれて、なかなか全員集合しての旅行は
なかったので、今回は10数年ぶりの家族のみの旅行(祖父母も抜きでの)となりました



と、言っても
そんなに大それた旅行ではなくて<スノボ&温泉>の旅です

子供達は、兄妹仲良く(?)スノボ三昧
親たちは、温泉三昧となりましたが

久しぶりに子供達と、のんびり会話が出来た事や
スキンシップを図れた事が一番の思い出になりました





で、その旅先は↓

NHK大河ドラマ <真田丸>の「もう一つの舞台裏」と
なっている群馬県の沼田市!





 市内では、至る所にポスターや幟が掲げられていました







美味しい料理に舌鼓を打ち
夜は、家族対抗 卓球大会に燃え


消沈。。。








お天気にも恵まれた翌日は、「鬼押出し園」へ




浅間山も、とっても綺麗に撮れましたね~♪









↑ワンコ連れでも入園できるし
 このワンちゃん広場が気になりましたが、事務員さん家の
 ワンズは今回お留守番



旅の記念にと、ココで<らくやき体験>に挑戦!



数あるベースの中で、見つけたテリア
でも。。。見本が、シーサー的なんですけど(笑)









テリアを共同作業中の事務員さんと、息子
  (一番奥に娘・・)







シッポの裏:足先:髭:眉:耳の中、は白=何も塗らないと白になります。
他のグレー部分は、(グレー色が無いので 黒の絵の具に水を混ぜながら配合)
濃度を確認しながら、何度も上塗りを繰り返しました




塗る事、1時間強
焼き上がりを待つ事、15分





完成したのが↓


(横から)


(後ろから)




う~ん!丹精込めただけあって、可愛さ炸裂
また、家宝が増えた~
(貯金箱としての利用は考えてないデス



その後、軽井沢まで足を延ばしたのですが
シーズンオフで、旧軽銀座は閑散





数あるショップの中で、皮製品のお店に立ち寄ると・・・

シュナ見っけ~


生憎、使用頻度の少ないストラップなので却下


でも、その一角で見つけたネーム入れ無料の迷子札


   前回作成した迷子札↓。。。
   
    刻印がすっかり薄れてしまい、次の購入を悩んでいたときだったので
    この皮の迷子札を迷わず購入~
    しかも@580円

今回も、お嫁いりした末っ子<ジル>の分も購入し、合計5個





お店のお姉さん・・・
「ずいぶん、ワンちゃん居るんですね~




 
  こんなに沢山の迷子札の纏め買いなんて、滅多にないですもんね・・(笑)



すっかりと夜になり、帰宅後の夕飯にとSAで<峠の釜めし>を購入し
家族旅行は終了しました







お土産もたくさん買いましたが、やっぱり今回の収穫は
子供達との時間と、テリアのらくやき、迷子札かな


日帰りバス旅行♪

2015年08月21日 | 旅行記
先日の事。。。

近所のスパーで応募したバス旅行が当選しました





でもこれって、土産物店や宝石店などのキックバック等で観光センターが
賄われている仕組みらしく、結構当たり易いんですよね

でも、物は試し!って事でお友達と参加して来ましたよ


最初に訪れたのは、モンデ酒造のワイン工場
試飲し放題

その中でも、さくらんぼ酒は、美味だったです




結果・・・

色々なワインを少しずつ試飲していたら、友達も事務員さんも
朝から気持ち良くなってしまった




その後 向かったのは、ジュエリー工場
L-FACTORY





ここの一押し商品(?)揺れるダイアモンドネックレスが
と------っても素敵で可愛かったんですけど。。
お値段が、と------っても可愛くないので
もちろんスルー(笑)



でも、クイズに全問正解すると貰える ピンクの水晶をゲットしたよ~
(なんで、全問正解したかって気になります?
 実はこれ、2~3年間同じ質問らしくて、スマホで検索掛けたら答えが全て
 暴露されてたんだよね~



次は、お楽しみの冷やしほうとうランチ
と、ぶどう狩りへGO~



ここから、中道を通ると。。。
天井には見事なブドウが~





の直後に、ぶどう狩り!
って、食べれないから~




これがパンフに掲載されていた巨峰では無かったので、別腹で1房完食

(↑余程、巨峰が食べたかったのか お友達のSちゃんは
  かなりのブーイングだったけどね




あっ!隠れミッキー発見





お腹も一杯になった所で、次は桔梗屋さんの信玄餅工場へ




信玄餅が出来る工程を見学していて、ふと足元をみたら。。。

見学通路のマークがとってもキュートだった




信玄餅が出来るまでの工程↓



ここで、ビックリ!
上の写真④の工程で、ビニールの風呂敷に包む作業は
1個ずつの手作業で梱包しているんです!!

ちなみに
1個を包む平均タイムは4~5秒らしいのですが
中には2~3秒程の早業で包んでいる人もいました


最後には、お菓子で出来た芸術作品の数々が展示されてましたよ~








これ、全部食べれるみたい(笑)


いよいよ最後となった
<ハーブ庭園>


ここでガイドをしてくれた男性職員さんの
話術が上手い事、上手い事

まるで、〇〇パネット宛らの様な?!
「今だけ限定!」とか「残り何本で~!」など、主婦の弱点突いてくる(笑)

ま、ハーブの説明も上手なんですけれどね




弱点を突かれた事務員さん。。。


アロマテラピーなどにも活用されている、ローズのゼラニウム配合の
クリームをご購入してみました。


何でも<ゼラニウム>の効果には
女性特有の様々な症状に効果的で、精神的な落ち込みやストレス、
(特に生理前のイライラの解消)に最適!
またホルモンバランスを整えたり、美肌にも効くので女性には嬉しいらし~・・・
(マジか?!)



他にも、眼精疲労や老眼にも効果的なブルーべりー100%で出来た
ジュースも買ってみたりして






桔梗屋でのお土産は、やっぱり定番の信玄餅!
と思ってましたが
他の友達から、「最近は、信玄棒や信玄餅プリンがおススメだよ!」
と、聞いてしまったからには諦め付かないし:買わない訳にもいかず・・・


最小限に抑えて、抑えて
結果コレ↓




ほほぉ~!事務員さん、今回も頑張りましたね(笑)





帰路のバスの中での会話・・・

事務員さん
「これだけ楽しめて、いろいろ食べて回って4,990円なら
  思ってより楽しめたよね~」


Sちゃんの返答は
「・・・
  巨峰じゃなかったのが、かなり残念だった・・・」


「でも、信玄餅アイス食べたんだから、いいじゃん






「でも。。。巨峰が・・・」



まだ言うか~!!
最後まで諦めがつかないSちゃんだったのでした~