ちょっと考えさせてください!!

衣食住足りてアートを知る。

※コメントはgoo IDのみ許可しています。

おいしくない・・・

2009-07-16 23:12:06 | 離乳食ネタ(第1子)


離乳食3日目。
冷凍しておいた重湯を解凍して、土鍋で水を足して煮る。

ベビーの口に運ぶと、「うぇっ」って渋い顔。

・・・本当は3口だけど、2口で止めておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離乳食2日目

2009-07-15 11:15:06 | 離乳食ネタ(第1子)
暑い

今日は、家に両親が来て離乳食風景を写真に納める。
昨日作ったのを冷凍しておいたので、持ってきてもらうつもりが、「忘れた」とのことで、急遽調理。

10分がゆを作ったつもりが、5分くらいになってしまった。
どうせ2口しか食べないので、少量のお湯で伸ばす。

明治ベビー飲料 野菜ミックス果汁30ml

またふしぎな表情。
でも嫌いじゃない。みたいな。


30分後に戻していた、あああ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離乳食?期待?面倒?

2009-07-14 22:19:42 | 離乳食ネタ(第1子)
猛暑日

昨日、両親が旅行から無事帰ってきたので、今日を離乳食1日目に設定してみた。
様々な離乳食のブログを見ていたら、かわいい食器を揃えたくなったので、さっそく母と近所のショッピングセンターのカントリーグッズのお店へ。

さすが厚生年金受給者、初孫には財布の紐が緩い。
木のスプーン2本、ランチョンマット、ダスター、耐熱の器、陶器小鉢2枚を買ってくれた。

そして、実家で重湯作り。
「普通にご飯を炊いておいて」
とお願いしたのだが、ビタミンEのお釜にポンを入れて炊いてて、油でべっとべと。
そんなこと知らないもんだから、最初は小分けしたミニ土鍋がギトギトになってしまって、慌てて洗ったよ・・・

ご飯をしっかり洗って再度トライ。
結局3時に食べるつもりが5時になってしまった。


一口食べてビックリしたあと喜んでいたベビー。
両親も大喜び。

よかった、よかった。
お風呂にも入れてもらってサッパリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再コリック?タケモトピアノ初体験

2009-07-14 00:00:03 | 育児ネタ(第1子)


夕方頃から、黄昏泣きっぽい。
あまりに激しく泣くので、ずっと抱っこしてた。

そして疲れたので、ベッドに入ってiPhoneでタケモトピアノのYOUTUBE流したら、ぐずりがピタッと止まって機嫌が良くなった。

恐るべし、タケモトピアノ・・・



明日からいよいよ、離乳食開始です!
6ヶ月と5日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝寝ぐずり

2009-07-13 14:19:18 | 育児ネタ(第1子)


5ヶ月はコリックらしいコリックが1日もなく、夜もグッスリ寝てくれて、よい子ちゃんでした。

ところが、昨日くらいから、寝ぐずりが酷い。
22時くらいに就寝して、夜中の2時か3時に起きてしまう。
起きたすぐは機嫌良く奇声を発し、だんだん空腹なのか、ぐずり始める。
まるで、生後2,3ヶ月頃に戻ったように・・・

ミルクを与えて寝かしつけるが、朝は6時頃に目が覚め、ぐずる。
そうすると、今度は添い乳。
6時、7時、8時、乳もだんだん枯れてくる。
そしてぐずりが増してくる。

エイヤーと、8時にスッキリ目覚めて、ミルクやれれば良いんだけど、こっちは断続的に起こされてるからもうベッドから抜けられる気力がないんだよ。

8時過ぎに記憶を失い、次に目が覚めると12時。
ベビーはぐずり疲れて寝ている・・・


さあて、寝ぐずりはいつまで続きますやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご対面

2009-07-12 23:55:36 | 育児ネタ(第1子)


今日、実家のお向かいさんに産院退院後、初めて会った。

入院前日くらいまで「もうすぐかね~」と立ち話するくらい気に掛けてもらっていたのに、退院後一日もベビーの顔を見せられなかった。

すっかり大きくなってしまいました・・・


その夜、近所のアウトドアショップに夫の買い物に付き合う。
あまりの長居にベビーが本泣き・・・



帰ってきたら、ベビーが咳をしている。
私も3日くらい前から咳が止められないことが多々ある。

何か病気を疑うべきか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密室育児

2009-07-10 16:24:03 | 育児ネタ(第1子)
クーラーガンガンで

最近、朝起きることが出来ない。

ベビーは7時頃に起きてベッドの上でご機嫌だ。
8時くらいにぐずってくるので、添い乳で無理矢理二度寝させ、一緒に寝続ける。

90分サイクルで寝たり起きたり。
ベッドからは出ない。

そんなことを繰り返し、昼過ぎに漸く起きる。


起きたら、リビングマットにベビーを転がし、家事などをこなす。
階下の人から騒音クレームが来てしまい、ベビーバウンサーは使用禁止になってしまった。
早く防音マットを買わねば・・・

夕方のつまらないドラマ再放送の時間帯にベビーを風呂に入れ、夕方のニュースを見ながら寝かしつけ。
ゴールデンタイムに再び起きるので、CSの英語放送を見せながら夕飯を作る。


外に出たことは、まずないかな・・・


ダメダメだぁ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日ちょっとだけでも

2009-07-09 23:55:07 | 育児ネタ(第1子)



話のオチを気にして一向に書かなかったり、まとめて日記書くとかいうことはやめよう。
ほんの一行でもいいから、毎日書こう。
でないと本当にダメ人間になってしまう・・・

オチなんか無くてもイイじゃないか。



今日は、ベビーが6ヶ月に到達。

夫の弟が、初めてベビーに会いに来た。
「ちっちぇえ、ちっちぇえ」
確かに赤ちゃんというのは小さいものだ。

しかし、その子はかなりの巨体なのだよ・・・



先日、6ヶ月健診に行って、書いてもらった成長の記録を見てビックリ
日付間違ってるし、混合なのに「母乳」に○打ってあるし、離乳食開始してないのに「開始」に○打ってあるし・・・

なんかメチャクチャだな。
あの産婦人科、行かなくて良い理由が出来たから行くのやめよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6ヶ月健診

2009-07-08 14:59:12 | 育児ネタ(第1子)


先々週、掛かり付けの産婦人科で『赤ちゃんの6ヶ月健診をしましょう』といわれたので、夫が休みの日に連れて行った。

検診が終わって、母子手帳を見て
「無料券がないね。じゃあ有料で」
って、オイ


券があるか無いか、先に言って欲しいし、呼ばれて来たのに金取るって・・・
(確かに名古屋市の某小児科医院のHPには健診用紙使用時は無料』って書いてあるけど)


みんな、そんなに頻繁に健診する?
訊ける友達がいない・・・



本日の出費:3150円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産後の記憶力低下

2009-07-07 19:31:31 | 育児ネタ(第1子)


昨日今日、両親がベビーの顔を見にやってきて、ついでに家事もしてくれて大助かり。
ベビーを連れ出して近所のヒマワリ畑へ大輪のヒマワリも見に行きました。



最近本当に疲れ切っている。
出産すると、集中力や記憶力が低下するという話はよく聞くが、痛切に実感。

育児ダイアリーを書いているのだが、夜中に起こったこと『夜泣き・授乳・オムツ替え』は、朝起きたら記そうと思って、暗い中でこなし、再度寝るが、朝起きると
「何時にしたっけ?何回したっけ?」
よく思い出せない・・・。

当日のこともそうだけど、2日前のことも思い出せない。
だからこうしてブログとか育児ノートに書いているんだけど、ちょっと億劫で手を止めようものなら、もうなにもかも忘れている。


ホルモンバランスの崩れと言うが、まとも人間に戻る日は来るのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶズリバイ

2009-07-04 22:37:12 | 育児ネタ(第1子)


今日は夫の実家へ。

夫の実家は舅一人暮らし。
室内がゴミ一つ無くメチャクチャキレイなんです><;

ベビーは床マットの上で、手足を浮かしジタバタジタバタ。

まるで、スカイダイビング中の人みたいです。


はたと気付くとマットの上で180度回転していて侮れない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのサスーンカット

2009-07-02 20:43:51 | ノンジャンル
貴重な晴れ間

先日書いた希望通り、髪を切ってきました。

ベビーには生後3ヶ月くらいから髪の毛をつかまれ、ホルモンバランスの関係で髪が抜け、あちこちに髪の毛落ちまくり
もう耐えられません!

ロンドンに長期滞在していた大学生の時分、同じフラットだったヴィダルサスーンアカデミーのスクール生の子のカットモデルをしたのを切っ掛けに、自分でもハサミを握るようになって、大学院生の頃はとにかく自分で切っていたのだけど、もう日本に帰ってきてからすっかり髪ボーボーで、今となっては体が硬くなって背中側に手を回すことすら出来ず、髪を短く切ることが出来ない。

パーマは要らない。
手ぐしだけで整う髪形がいい!
だったらサスーンカットしかないじゃない!
(サスーンカットの売りはパーマ要らず整髪料要らず、カットだけで決まる髪)

と当時を思い出し、真剣に検索。

そして見付けた超近所のお店。
見知らぬ方のブログなんですが、丁寧に紹介してあって、下手なレビューサイトより良い。
こんな近くにあるもんですねぇ。
電車に乗って行かなくちゃいけないかと思ってた。(電車乗る気ないけど・・・)


電話で予約を入れて訪れてみると、よくありそうな寂れた感じの街の床屋。
『この道、いつも通ってるのに、こんな所にありましたっけ?』というくらい目立ちません。


短く切るのに長い髪をシャンプーして貰うのは気が引けるため、予め洗髪していきました。
愛用のバレッタも今日で暫くお別れです。

カット時間は90分くらいでした。
サスーンカットしてくれると聞いたので~というと、
「やはりインターネットですか?」
と。

前出の方のブログを見て訪れる人が多いそうです。

そんな街の床屋さんですから、店主はもう50歳くらいのお年を召した方で、ヴィダルサスーンとの出会いからなにから色々お話ししてくれ、楽しく聞きました。

今どきのヘアサロンだと、会話が全然続かない『嫌な間』というのがあってそれも足を遠ざける要因なんですが、街の床屋さんならその点は心配要りませんね。


で、90分経って出来上がり。
手ぐしだけで纏まるヘアの完成です。
これで、ベビーにも髪を掴まれなくて済むわ~
お代は、ブログで紹介されてた時と変わらず3500円
(検索中に見付けたサスーンカットの出来る他店は5000円だった)
お財布にも優しい、また是非利用したい理髪店でした。


で、改めて髪を触って気付いたこと
なんつーか、毛髪の量が減ってる感じがしないと前回書いたけど、明らかに減ってる。
25歳頃と同じ髪形のはずなんだけど、ボリューム無いよ。
店主は何とか頑張ってボリューム感を持たせてくれましたが、、、、

やはり、産後の抜け毛は恐ろしい。(7/8改)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする