暖簾に腕押し日記

毒吐き独り言ぶろぐ。ほのぼのと毒が交互にやってきますよ。
コロナでQOL優先に切り替えてまったり生活します。

名古屋食い倒れ2泊3日 その8終

2023年03月09日 | 旅行
やたら長かった名古屋旅もこれで終了です
おかしいな、2泊しかしてないはずだけど( ̄▽ ̄)


さて最終日も観光は終了
名古屋駅ではお土産を買って

改札前で15分後の新幹線をスマホで予約して
改札入ってまたビールを買ってから
新幹線に乗りました
EX予約はほんとに便利便利


お疲れさまー!(*´ω`*)凹カンパーイ!
手羽先と天むすです( • ̀ω•́  )✨
あとガブリ食べ残しチキン

天むすはしらす青海苔天
天ぷらはおいしいけど
何もおにぎりにしなくてもいいかなwww


手羽先は美味しかったです⸜( ´ ꒳ ` )⸝♫
さすが有名なやつですね

使っていなかったタオルをおしぼりにして
手はアルコール消毒してから
2人でむしゃむしゃ食べました(2本ずつくらい)


そして帰ってから再度
温めなおした手羽先をむしゃむしゃと(*´ω`*)
あとはサッポロ一番塩ラーメンに野菜を入れて
半分こして食べました(*´ω`*)野菜食べたかったー


名古屋、
食い倒れはなかなか美味しかったし
社会科見学はとても楽しかったです!⸜( ´ ꒳ ` )⸝



そしてお土産は
今回行かなかったものたち

味仙の辛いラーメンと
山本屋総本...の方のきしめんと
やばとん?の味噌だれ
味噌だれはホルモンとこんにゃくでも炒めて合わせよう

きしめんは、具は何がいいかなー
生卵、わけぎ、かき揚げかな?


あと名古屋シャチホコ雑貨たち
うさまる、シャチホコ!
豆柴、お城、石垣、天むす!
エビフライになっとる!!
シャチホコかぶってる!!!

かわいい(*´ω`*)わかっとるグッズやー

あと食べてないけどぴよりんマステ
会社で使おうかなー


そして織部ショップで買った
コーヒーカップ&ソーサーと
小菓子たち
ういろう、米粉ショートブレッド、しるこサンド


この後、コーヒーカップを洗っていたら
なんとびっくり

made in ぽるとがる!!!

ええー(´Д` )そうなん!?

でもショップでは作家の紹介もされていたよ?
(あんまりよく見てない)

まぁビビッときて気に入って買ったから良いんですけど!( • ̀ω•́  )お高くなかったしー

ちなみに↑の緑の皿は
以前東京ドームのテーブルウェア・フェスティバルの織部焼コーナーで買ったので、ちゃんとしたものだと思う...(  ・᷄ὢ・᷅  )


くぅー織部焼もっと見たかった(´Д` )
いつか多治見も行きたいなー!



会社のそのあたり出身の人には
名古屋?なんもなかったでしょ?と言われましたが
なかなかどうして
かなり満喫したと思います!( • ̀ω•́  )

長々とお付き合い頂きまして
ありがとうございました(*´∇`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋食い倒れ2泊3日 その7

2023年03月08日 | 旅行
名古屋食い倒れ続き
長いですね( ̄▽ ̄)すいません


さて3日目は最終日
旦那は朝食は食べないから
私だけ野菜ジュースを飲んで

チェックアウトは無事に
予定通りの金額で済みました(´Д` )ホッ



ランチは
11時の開店前にお目当てのお店へ

山本屋本...総本...

.....(王将と大阪王将みたいなもん?)
.....(千疋屋総本店と京橋千疋屋みたいな?)

(どいつもこいつもアディダスとプーマの兄弟みたいにブランド名を変えてくれればいいのになー)

えーと、山本屋本店、という方に行きましたw
(漬物を無料で出してくれてお代わりできる方)

まずは旦那のおすすめ通りに
味噌煮込みうどんを頼んで
(これは旦那のホルモンうどん)

ビールと青唐入り玉子焼で乾杯だ(*´∇`*)凹
なかなか良いな(*´ω`*)

そしてうどんがきました
私のは海老天入りうどん

海老天1本を旦那のホルモン数個と交換して
初めての味噌煮込みうどん!( • ̀ω•́  )

おお、美味しいな(*´ω`*)あっつ!
うどんは粉っぽくてしっかりしたうどんで
ジャンル的には伊勢うどんも同じかな

味噌煮込みうどん、ビール、
味噌煮込みうどん、漬物、

と、リセットしながら食べました
(ずっと食べ続けると濃いから)

これはこれで美味しいと思います
うどんランキング的に上位に来るかといえば、
来ないけど( • ̀ω•́  )わしうどん県民の娘なんや



さて行こう!
今日は大須商店街へ向かいます


おっ、遠くに例のアレが(科学博物館だっけ)
向こうからコングがキックして
手前に転がってきたら
アメリカのB級映画みたいになりそう!!( ̄▽ ̄)
わー!!!キャー!!!逃げろぉー!!!
ゴロゴロゴロ!ドッカーン!!ヽ(´∀`)ノハハハッ


塊魂でもいいかも


それか
これをバランスボールみたいに
コングが座ってボヨンボヨン
その度に地面の人がはねて
ボヨン!わぁぁーーー
ボヨン!キャーーーー
( ̄▽ ̄)フフフ


これも面白い建物ですね、美術館だそうです


え、もういい?( ̄▽ ̄)フフフ



大須観音に着きました
とりあえずお参りしてから
商店街を歩きます

旦那の服を見たり
旦那のアクセサリーを見たり
旦那のオタ服を見たり

いいんです(´Д` )せっかく商店街きたんだし

私は天むすをまだ食べていなかったので
道沿いのお店で1個買いました
帰りの新幹線で食べよっと(*´ω`*)


端から端まで歩いて
疲れたね!休憩しようか、イヤ

ガブろうか!( • ̀ω•́  )ノ✨

という訳で久しぶりのガブリチキン!⸜( ´ ꒳ ` )⸝♫
写真は撮ってなかったので以前きた時のやつでw
唐揚げはモモとネック
ビールとレモンサワー
沁みるわ〜(*´ω`*)凹


さてこれで名古屋観光は終了です
ホテルに戻って預けていた荷物を受け取って
名古屋駅へ


ん?食い倒れはまだ終わってないんでーす( • ̀ω•́  )
あと1回つづく★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋食い倒れ2泊3日 その6

2023年03月06日 | 旅行
名古屋旅つづき2日目
大人の社会科見学はとても充実して楽しかったです


さてやっとご飯だ!⸜( ´ ꒳ ` )⸝お腹減ったー

この日は旦那が予約していた
名古屋コーチンの焼き鳥屋さん

なかなか予約が取れないお店で
塩かタレか自分では選べなくてお店にお任せです

つくね、ハツ、白レバー、コーチン肝(タレ)
コーチン肝がとても美味しくて
白レバーなくてもいいな
ハツはぷりぷり
つくねは少し軟骨が入ってて食べ応えある


旦那お目当てのちょうちん!
たまごスキーには良いですね
(私には、ヘー(´・з・`)おいしいね、って感じ)
せっかくのたまごなら何かに合えたいんですよね
皮は塩とタレ、どっちもうま〜(*´ω`*)


ささみは梅とわさび
このささみ絶品!!(*´ω`*)焼酎がすすむー

この辺から別々に好きな串を注文
旦那は締めにご飯を食べるから抑えて
私は軟骨、砂肝、せせり、ひねももを注文

どれもめっちゃ美味しくて
小さめの軟骨と砂肝を同時に食べるのが好き
せせりはふっくら
ひねももは噛みごたえあって噛めば噛むほど旨い

旦那が食べたそうにしたので少しずつあげました
旦那の締め、そぼろ丼と
私の締め、きしめん(半分は旦那が食べました)

美味しかったー!!(*´∇`*)ご馳走様でした!

ご飯写真は全て旦那が撮りました
キャベツまで撮るのはどうかしていると思う(´Д` )


さてまだ19時です
飲み足りないからもう1軒いこう


伏見駅の地下街はこんな感じで
昔の有楽町や新橋のガード下みたいな雰囲気
お店は面白そうだったけど
よく歩いたから立ち飲みはやめとこう
伏見駅の地下街側改札は平日しか開いてなくて
この日は金曜だから開いてたけど
土日はシャッターが下ろされていました
クエストが進むと開くRPGみたい(*´ω`*)
ここのお店は土日はどうしてるんだろうなぁ



2軒目バーかなやっぱり、ゆっくりできるし
という事で探します

旦那はバーとかお酒に詳しくて
初級者向けのお店だとイマイチ

バーって高いからカスを掴みたくないのですが
たまにあるらしい、酒混ぜとるだけやんけ店
ホストやめてパトロンにお金もらってお店開いたけど技術なんもなし、的なのが(´Д` )やあねー


さて、見つけました
綺麗な雰囲気で上級者向けってレビューのある
ホテル近くのバーへ

わー(*´ω`*)きれーい!
これはお水です
お水なのにめっちゃキレイ
目の前の風景もとても美しくて
ずっとぼーっと見ていられる...癒し...(*´ω`*)

私は最初はバラライカ
お肉の後だからさっぱりしたいの
旦那はジントニック

バーに来ると旦那は
バーテンさんの作業をずっと見ています
ここの店主さんのやり方を見て、出されたお酒を飲んで

このひと凄いなぁ!
あれでこんなにおいしくできるとは...
と感心しながら楽しんでいました(良かった!)
帰ってから真似したけど難しくてできなかったみたい


さて、お通しがきました(*´ω`*)これまた美しい...
左は金柑とりんごジャム
右は下からスモークチーズ、サラミ、モッツァレラチーズ、ドライイチジク、マカダミアナッツ、しっとりチョコブラウニー

どれも店主こだわりのラインナップだそうで
確かにとても美味しかったし
こんなに美味しいツマミがたくさんあったら
めっちゃ飲んでしまうね(*´ω`*)

(だから最初にチェイサーのお水をくれるのかも)


さて2杯目
旦那はマティーニを
このお店はどんなスタイルなのか、どのジンを使うのかとか聞きながら注文していました

私は詳しくないので
次は甘めで、おつまみが沢山あるので、ゆっくり楽しめるお酒(薄くないやつ)をお願いしたら

こんな美しいお酒がきました(*´ω`*)
すみれのリキュールを使ったお酒で
ブルームーンのアレンジだと言っていました
(すみれだとよくあるのはバイオレットフィズだけど、炭酸で割るから薄くなってしまう)

ほんのり甘くてしっかりお酒で
めっちゃ美味しい...(*´ω`*)💕すき...

グラスはヴィンテージらしくて
見ているだけで美しいし
(高価なグラスなのを飲み終わる少し前に言うのがまた良いですね、最初に言われると緊張しちゃうもん)

ちびちび飲みながらお通しをつまんで
雰囲気と景色を楽しみました
飾られているボトルはどれもお酒を入れていて
カクテルに使っていました
ただの飾りじゃないところが良いね(*´ω`*)

美味しいお酒と素敵な空間で
たいへん癒されました(*´ω`*)楽しかった


焼き鳥もバーもまた来たいな...
また来れるかな...(*´ω`*)←ずっとこんな顔してる


こういうバーって友達と喋りに行く所ではないし
長っちりする場所でもない

これまで旦那は
友達との集まりで最後にバーに寄っても
うるさくて追い出されたりしてるし
旦那が普段ひとりでいくいつものバーは
連れがいるとカウンターには座らせてもらえません

たいして喋ることない古女房と行くのは
良い選択かもしれませんね( ̄▽ ̄)



さて歩いてホテルへ戻り
お互いサウナとお風呂を楽しんだ後
締めだ!( • ̀ω•́  )

ドーミーイン名物、夜鳴きそば
さっぱり醤油ラーメンです
21時提供開始なので大した量ではありません

なかなか良い締めでした(*´ω`*)


さて部屋でビールを飲みなおして就寝
おやすみなさい💤
つづく★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋食い倒れ2泊3日 その5

2023年03月05日 | 旅行
名古屋旅の続きです
ちょっと間隔詰めないと追いつかないな

まだ2日目の午後、大人の社会科見学
トヨタ産業技術記念館の後半から

後半はいよいよ車だ!( • ̀ω•́  )

と言っても
完成したカッコいい車は好きですが
部品には興味がなくて

あ、でもドラマで見た
最初のシボレーの車とか
(解体して部品を勉強したやつ)
最初のエンジンとかありました


おおー(*´ω`*)並んでる並んでる


これはドラマで見た、坂を上らなくて難儀した最初のトラックですね!
タイヤについてるブラシはなんだろ?
汚れ落とし??


今回私がいちばん目が💕(*´ω`*)になった車
シックでレトロでカッコいいわ〜❤️
窓が一枚ガラスになっています
(奥のはフロントガラス2枚を貼り合わせてる)


しかし多くの方はGTが好きみたい
旦那もここばっかり見てました


セリカや〜これも良い!




そして次は製造ラインの展示



機械がギュルギュル動きながらビスを締める
機械化しても、やる事は同じなんですね


あとプレスの機械とか迫力あったなぁ

鋳造は大変だったろうなー

塗装体験できる場所もありましたが
この日はやってなくて
旦那が残念そうにしていました


流石に歩き疲れたので
途中のカフェでコーヒーとソフトクリーム(*´ω`*)


そしてラスト!!!

蒸気機関の展示!!!⸜( ´ ꒳ ` )⸝わー!!

あと5分で実演解説が始まるですって!?!!
子供と40代のおばさんと爺さんが
目をキラキラさせています!!!(゚∀゚)ムハー
(おばさんはもちろん私)

目を輝かせて見ている人がいると
解説してる人も楽しいみたい

ハァハァ(´Д` )カッコいい
私ちょっと大型機械フェチなのかもしれない
大きな建機が動いてるの見るのも大好きだし
TV番組のホコタテ楽しかったなー

ここから動いている様子が見れます


SLよりも大きなコレが動くのが
とても楽しい(*´ω`*)ずっと見てられる!


良い風景だー
まわってるまわってる

ちなみに実演で動かすのは
電気で動かしてるそうです


(もしかしてわたし、大井川鐵道とか見に行ったらハマってしまうのかしら...?)


この日は雨でしたが
煉瓦造りの建物を外から見たりもできるそう
長居しないようにしても3時間くらいいましたが
お昼を挟んでもっといてもいいくらい

今回ここに来るから
ノリタケの森は寄らなかったし
またこの辺りには是非来たいなぁー!⸜( ´ ꒳ ` )⸝


おっと今回は食い倒れませんでしたね

さぁ歩き疲れたことだし
やっと夜ご飯だ!⸜( ´ ꒳ ` )⸝
つづく★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋食い倒れ2泊3日 その4

2023年03月03日 | 旅行
名古屋2日目は憂いもなくなり
心置きなく食い倒れるぞ!⸜( ´ ꒳ ` )⸝♫


ごはん写真は全て旦那の撮影です


旦那が行きたがってたお寿司屋さん
予約はできないので開店時間少し前に並んで

私は7貫+手巻き1本で1000円ランチ
旦那は10貫+手巻き1本で1500円ランチ
お昼でもお好み追加できるのだとか

よっしゃ行くぜ!( • ̀ω•́  )凹ビールください!!
ハマチ、サーモン、鯵、中トロ
おいしー(*´ω`*)

赤身とイカもありました
私は玉子、鉄火手巻きでランチセットはラスト

旦那はあとホタテ、イクラ、ヒラメだったかな
さて追加のターンだ⸜( ´ ꒳ ` )⸝

私はお高いネタ好みじゃないので
好きなのいこう( • ̀ω•́  )✨鰯とサヨリください!

たいへん美しいサヨリが来ました
上品で良い香りのサヨリ、そして魚っぽい鰯!
この流れが良いのよねー(*´ω`*)至福

旦那は煮蛤、シマアジに日本酒も飲んでいます
私は腹具合的にあと2個ってところかなー
剣先イカと穴子ください!(*´∇`*)

イカは塩、穴子はタレでふっくら
旦那は追加を楽しんでいます
(心配事なくなったからな...)

結局私はランチの7貫手巻き1+4貫、
旦那はランチ10貫手巻き1+6貫だったかな
ご馳走様でした(*´ω`*)美味しかったー



この日は雨模様だったので
翌日と予定をチェンジして
館内観光に切り替えました

名古屋駅で名鉄に乗り換えて
トヨタ産業技術記念館へ
大人の社会科見学だぜ!( • ̀ω•́  )

広い広い記念館
まずは繊維工場エリアへ


車のTOYOTAの原点
豊田自動織機の展示です
機械には昔の読みのTOYODAと書いてあります
日本の産業の多くは元は繊維からだったりしますね

ロビーにある筒状織機
迫力あるなぁ(*´ω`*)


綿花から糸紡ぎへ

糸車や糸紡ぎは
童話やペーターのおばあさんの映像で見たけど
再現を見てると楽しいなぁ
一本の糸になって
それがたくさん巻かれていくの楽しい(*´ω`*)

織物の
縦糸を分けて間に横糸を通して織っていくのは
昭和80年代を子供で過ごした私には
リリアンとか織姫とかの遊びで
無意識に身についているものです

旦那はキラキラして見ていましたが
私にはそれを自動化してるのねーヘーフーン(´〜`)

いや、凄い発明なんですよ
横糸を手ではなくシャーッと通す効率の良さ

さらに横糸ロットが自動で足されるように
機械がたくさん
ひとつの機械にひとり必要な時代から
複数の機械をひとりで見れる時代へ
(解雇者いっぱい出ただろうなぁ...)


こちらは私がロマンを感じる
糸からデカいボビンができていく機械
ありとあらゆる機械があって
広い会場で解説を聞いたり
好きに歩いて好きな機械だけ見たり


カラフルな織り機

現在でも縦糸に横糸を通して織る、というのは変わっていなくて

その横糸を
どれだけ早く通すか
きちんと瑕疵なく通して不良品を減らすか
それを追求して大型機械化しているとのこと


発明者、豊田佐吉氏の言葉がたくさん
障子を開けてみよ、外は広いぞ( • ̀ω•́  )ですかね


さて後半は車だ!(*´∇`*)
つづく★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋食い倒れ2泊3日 その3

2023年03月02日 | 旅行
名古屋食い倒れ2泊3日、初日の夜

食後はまた散歩だ!( • ̀ω•́  )


栄でちょい飲みして
少し南東の辛ラーメン食べて
また久屋大通公園へ

このあたり、夜はライトアップが綺麗らしいのです、皆様のブログ写真でみて、一度行ってみたいなって(*´ω`*)



オアシス21というのに上ったら
あら、建物に観覧車がめり込んでる?
ライトアップは綺麗だけど、なんで建物上に作らなかったんだろ?(大阪梅田みたいに)

あと、観覧車のゴンドラ1台1台に女の子の写真がついてるんですね、アイドルなのかもしれないけど、ぱっと見は、キャバクラ宣伝に見えますね‼️こっちで走ってる宣伝カーのバニラみたいなー


綺麗(*´ω`*)デートスポットやなー


このオアシス21の下の階、
スケートリンクになってる!と思ったら、

氷じゃなくて氷みたいなマットレスでできてる!
でも、子供が滑ってたよ?
本物の氷を維持するのは大変だから、確かに良いですね!そんなのあるんだなぁー



さて冷えてきたし
どこかで飲みなおそう!(*´ω`*)

旦那が、さっき上ったタワーの下にあったよっていうから、そこへ向かいました

HUBですね久しぶりだなー(公式から拝借)
私はアップルジンジャエールの大サイズ
旦那はジントニック、2杯目はウイスキー
あとドリトスとナッツ

ここはグランパスの公式バーみたいですね
トロフィーがたくさん飾ってありました
夏は外でも飲めて楽しそうな所ですね(*´ω`*)


そうそう、全国旅行支援の愛知版で
いいじゃんクーポンというのが貰えまして
私の分2000円をスマホで読み込み


ここのHUBで使えたので
2杯&ツマミはタダ酒になりました⸜( ´ ꒳ ` )⸝イエーイ!



さてホテルへ帰ります
帰りは寒いから電車に乗りましょう
これで一日券の元が取れました(*´ω`*)



旦那が思い出してまた凹んでいます
歩きながら、翌日できる事を話し合いました

この日は祝日なので
ワクチンを打ったクリニックはお休みです

旦那の写真にはクリニックの名前と日付
クリニックのハンコ(連番つき)があります
翌日は平日なので、電話して
接種券番号を教えてもらえるか聞いてみよう

接種券番号がわかれば
市の接種予約サイトにログインできるから
そこから旦那の名前を見せる事ができるね

と対策を考えたら旦那は落ち着いたみたい
そうそう、ただ不安がるよりも
具体的な道筋をつけることが大事です
ここがリアリストの私とパニック体質の旦那の違いと言えます(頭のつくりは旦那の方がとてもとても良いです)



さてホテルに戻り
お互いゆっくり温泉とサウナで癒されよう(*´ω`*)

お風呂は内湯は天然温泉で
露天風呂は温泉ではないようでした

私はサウナを3ターン
そのあと露天風呂に浸かり
内湯の温泉にも少し浸かり
ととのいました(*´ω`*)なんちて


ここの女子脱衣室は暗証番号があって
関係ない人は入る事ができません、安心ですね

お風呂の外には飲み物やアイスがあって
私もサイダー味を1本貰いました
部屋へ戻って、湯上がりビールとアイス(*´ω`*)


よく歩いたなー
コンパクトにまとまっているから
駅に向かうより歩くほうが手っ取り早いんですよね
明日もたくさん歩くぞー
おやすみなさい(。-ω-)zzz



そして翌日



おはようございます(´Д` )ベッド硬かった
目が覚めたら9時だ、よく寝たなー

この日はランチも夕食も確定しているので
のんびり出かけましょう

私が朝食がわりの野菜ジュース飲んだり
出かける用意をしている間に
旦那がめっちゃスマホのメールや画像を遡ってて

見つけた━(゚∀゚)━‼️見て‼️見て‼️‼️‼️

と叫びながらスマホ画面を見せてきました
それはクリニックを予約した時の画面で
名前はないけど接種券番号が載っていました

おお‼️グッジョブ旦那(*´∇`*)

そうそう、日本人マジメだから、ワクチン打つ前に予約画面やメール取ってたりするのよ、やっぱりあったでしょう??

そして市のワクチン予約画面にログイン
旦那の名前と過去の接種記録の画面をスクショして
無事にフロントで認めてもらえました

宿泊料金は予約したとおりで
この日のクーポンも2人分4000円ゲット⸜( ´ ꒳ ` )⸝♫

(前日の旦那のクーポンは貰えませんでしたが、それくらいは勉強代です、諦めたまへ)



さあ憂いも無くなったことだし
名古屋食い倒れ2日目を思い切り楽しもうぜ!!!
⸜( ´ ꒳ ` )⸝つづく★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋食い倒れ2泊3日 その2

2023年02月28日 | 旅行
名古屋食い倒れ2泊3日旅その2

初日、名古屋城を観光して
さて次は久屋大通公園へ向かおう!


歩いていたら
旦那が出張でよく通っていたエリアを通り
懐かしくて旦那は喜んでいました
市役所(左)と県庁(右)
手前は移動水素ステーションがくる駐車場
当時は大変だったねぇ(*´ω`*)



そして久屋大通公園(写真は借り物です)
南北に長い公園に
中部電力タワーが建っています
1954年開業なのだとか

その細長い公園に
市民が遊べる芝生エリアがあったり
商業施設があったり

南の方には水が張ってあるエリアもあり
防火帯も兼ねているのでしょう
落ち着いてて良いエリアですね(*´ω`*)



さて次は私ののお目当て、織部名古屋⸜( ´ ꒳ ` )⸝
(写真は4つとも借り物です、記念のため)

織部焼のショップ、カフェ、ギャラリー
ギャラリーは展示替え期間で入れませんでした
カフェはちょうど公園が眺められる良い席に❤️
よく歩いたから休憩!

私はコーヒーと米粉ショートブレッド


旦那はコーヒーとチョコケーキ(半分こ)



中は甘さ控えめチョコムースとチョコチップ
歩き疲れた身体に染みわたる〜💕(*´ω`*)


そして1階のショップへ

織部カラーともいうべきグリーンの器はほとんどなかったけど、コーヒーカップ&ソーサーに一目惚れしてしまって(*´ω`*)一客買って帰りました
持ちやすくていい感じ
でも普段ソーサーは使わないので
お菓子をのせて使おうかな
カップもヨーグルトと冷凍ブルーベリー食べるのに使っちゃおうw



そして公園を南へ
中部電力タワーの展望台に上りました
ここも入場料は地下鉄一日券で100円引き

設備はところどころめっちゃ昔のもので
レトロ感満載でした
展望台ではあのビルが会社だとか
あれも通ったビルだとか
旦那は楽しそうにしていました(*´ω`*)



そして栄の飲み屋街を見ながらホテルへ


チェックインの時に
私と旦那のワクチン3回目接種書類の写真を見せたんですけど

なんと旦那は一部分のアップだけで、名前が書いてある部分の写真を撮ってなかったのです!Σ(°д°lll)ガーン

全国旅行支援の対象になるには
ワクチン3回目接種の証明と
写真付き身分証が必要ですが
旦那のだと本人確認ができないと

予約画面やメールでもいいので氏名が確認できるものをチェックアウトまでに探してください、なかったら宿泊料金が変わりますと言われ

とりあえずチェックインして
私の分の買い物クーポンだけもらい
旦那は文句言ったりすねたりしながら
部屋で必死でデータを探していました

いつも何かやらかす旦那(´Д` )
書類写真は何であれ、とりあえず全体を撮っとけばいいのに...どこかで「こんなもんどうでもいい」って思ってるんですよね...

今後、会社の出張や訪問でワクチン接種画面が必要になったら、また困る事になるから、帰ったら必ず全体写真撮りなおしてお気に入りに入れときなよ!と追い討ちをして

私は荷物開けタイム
2泊するから全部出しちゃお



そして少し休憩したら夕食へ
この日はちょい飲みの後に麺へ行く予定なので
めっちゃ早いスタートです

たくさん歩いたからお腹減った!(*´∇`*)



でもまだまだ歩きます、また栄へ
旦那が以前会社の人と行った
名古屋めしがちょこちょこ楽しめる居酒屋へ

結局ワクチン予約画面やメールは見当たらず
旦那はがっくりしたままビールを飲んでいます
(´Д` )かわいそうに

私はリアリストでして
どうしようもない事を悩み続けても仕方ない
期限は2日後なんだしまた明日考えよう
せっかくお酒飲んでるんだから
今はほっといて楽しもうぜ!( • ̀ω•́  )凹✨

旦那の写真から
味噌カツ、味噌もつ煮、手羽先、エビフライ
まさに名古屋メシでしょうか?私は全部初めて!

味噌カツ!なるほどこれはこれでなかなか良き
カツ1枚まるごとはいらないけど
串2本くらいならちょうどいいな(*´ω`*)

味噌もつ煮、間違いないやつ( ̄▽ ̄)

手羽先も、ここのはあんまり味濃くないな!

最期はエビフライ、ソース使わないの?
でも自家製タルタルがたっぷりでおいしい!

初名古屋メシ、美味しかったです(*´ω`*) 



そして締めは辛いラーメン!
締めにラーメンなんて40代のやることじゃなくない?(´Д` )まーでもよく歩いたからいっか

ニュータンタンメンに似た辛いラーメン屋さん
唐辛子にこだわってるらしくて
風味が良くて美味しかったです
背脂少なめにしたのに、それでも脂多かったな

席がカウンターと細くて高さのあるイスだけで
身長16○cmの私でも足が床につかない
でも足置きがない、イスにも足をのせる場所がない
女子はみんな足をブラブラさせています
小学生かな?(´Д` )

上体が安定しないので
丼から普通に麺をすすれない
カウンターに片肘ついて固定して食べるか
姿勢を正してレンゲに麺をのせてすするしかない
久しぶりにレンゲ麺食いしました(´Д` )イマイチ

スタッフは高身長の男子しかいなかったので
ピンとこないのでしょうね
もうちょっと考えて欲しいなぁ



盛り沢山名古屋
初日もまだまだ
つづく★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋食い倒れ2泊3日 その1

2023年02月27日 | 旅行
名古屋に食い倒れに行ってきました
金曜日を有休にして⸜( ´ ꒳ ` )⸝2泊3日です


私は名古屋は2度目
これまで通り過ぎるばかりだったけど
2019夏に金沢旅行の帰りに寄って1泊して
熱田神宮&ひつまぶしを堪能しました

その時はゆっくりできなかったので
今回はがっつり名古屋のみ!( • ̀ω•́  )

旦那は一時期、週3出張してたこともあって
会社周辺はめっちゃ詳しいんですけどね


新幹線から
富士山手前の山に笠雲がいくつもかかっていて


富士山はこんな感じでした


そして名古屋到着
まずは旦那からこれまでさんざん自慢されまくった
新幹線ホームのきしめんでブランチだ!( • ̀ω•́  )


ごはん写真は全て旦那が撮ったものです
旦那はかき揚げきしめん玉子入
私は玉子なし

普通に美味しかったです(*´ω`*)←失礼
私はお出汁がおいしいおつゆが好きだからなぁ



さてホテルに荷物を預けて出かけよう!

ホテルは伏見駅近くのドーミーイン
温泉とサウナがありました(*´ω`*)
ドーミーインは朝食が有名だけど
旦那が朝は食べないからそれはスルーして食事なし
全国旅行支援対象で2泊2名7400円引でした
それと買い物クーポンが2名2泊で8000円


この日は移動に地下鉄何回か乗る予定だったので、地下鉄一日券を買いました
4回乗れば元が取れます
(結局3回乗って、入場券200円分割引になったので、ギリ元が取れた感じ)



まずは名古屋城へ行こう!(*´∇`*)
うちはとりあえずお城や神社仏閣に行くタイプです
入場料は↑の一日券で100円引き


空襲で焼けてしまったとはいえ
さすがは尾張徳川の名古屋城
石垣が!
堀に水を張ってないからよく見えますね

石垣が!⸜( ´ ꒳ ` )⸝たのしい
私1人だったら
カメラ持ってひたすら石垣写真撮ってたかも


園内の梅は美しく咲き始めていました
さすがお城の梅
いくつも種類があって綺麗に育てられてるなー


そして本丸エリアへ

わー⸜( ´ ꒳ ` )⸝お城ー鯱やー
天守閣には入れませんでした
天守閣はいま木造復元工事中なのだそうです
空襲で焼けた後、鉄骨鉄筋で復元されたけど
いままた耐震工事など必要になってきて
それなら木造復元しようという事なのだとか


さて本丸御殿(*´ω`*)
建物は焼けて復元ですけど
襖絵は戦時中は外して保管していたのだとか
まずは虎の絵がたくさん
夫婦や家族の虎たちがそこここに

私は金ピカ襖絵なら花鳥風月がいいな!

欄間が涼しそう

ここ好み!

床の間のあたりは金ピカでも素敵だなー

でもやっぱり金ピカじゃない方が落ち着くなー


どこもかしこも

三つ葉葵

御紋御紋御紋

ふー(*´ω`*)金ピカ堪能したなー


徳川は倹約のイメージが強いですが

尾張徳川は
吉宗から倹約しろ言われても
その時代の城主宗春は
やなこった!とお金を使い続け
その次の殿様は倹約して財政を立て直し
(お金は使う事で経済が回る側面もあるのでどっちが良いんですかねぇ)

明治維新の頃も直接はあんまり関わらず
継承していって
徳川美術館を開いて館長を務め
今の館長は尾張徳川22代なのだそうです
すごいね!(*´∇`*)殿様!


ちなみに徳川美術館には行きませんでした
大河ドラマで混んでそうだし


西の丸エリアの宝物館は寄ってきました
お城の祝膳が再現されていました
これは幕末期のようですので
家康とごはん、というタイトルには合いませんが
(家康は麦飯、味噌汁、漬物、めざし、程度の健康食を続けていたと言いますし)


やっぱりなますと煮物と漬物

お造りに貝があったり

鰻は武士のしきたりで筒のままだったり

鯛や伊勢海老

こんなものを(たまに)食べていたんだなーと
楽しく見てきました(*´ω`*)食いしん坊夫婦です


さて次は久屋大通公園へ向かおう!

つづく★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月 タイ4泊5日 その3

2022年09月05日 | 旅行
思い出し旅行記、その3。

プーケットに別れを告げて、バンコクへ。


★4日目

朝イチでもう一度プーケットのビーチを眺め。

さようならプーケット。私は特に心残りがたくさんあるから、またいつか来たいな!ごはん美味しかったし!

そしてバンコクへ移動。

バンコクには旦那の同期くん夫妻が転勤で住んでいます。夜は彼らとごはんに行く約束なので、それまで観光。


ホテルに荷物を預けて、電車で移動。

あんまり欲張れないので、遺跡系観光地が固まってるエリアへ。

電車と水上バスで寺院観光エリアへ


トゥクトゥクでワットプラケオという寺院へ

天気がイマイチで映えないのですけども


どの建物も金ピカキラッキラ!!!




(晴れてるとこうらしい)




どこもかしこも金ピカ〜


エメラルドの仏様も見た気がします


駆け足観光ですがお次はワットポー

ドでかい仏様がいます


足の裏がえらいことになってる




お昼ごはんの記憶がないなー


チャオプラヤ川を渡ってワットアルンへ

急な階段を登って...

見渡すバンコクの王宮エリア(見出し)


バンコクは弾丸旅程なのでそれぞれゆっくりは見られなくて、駆け足でした



この後はホテルへ戻ってチェックインして


旦那の同期夫妻と待ち合わせして、ごはんへ連れてってもらいました

旦那はこの同期くんと大阪時代一緒に仕事して
奥さんは私も一緒にお酒飲みに行ったことがあり
数年ぶりー元気でしたか?的なお相手でした

食べたいものがあるか聞かれ
これまで何食べたか聞かれ

私達が食べてないオススメごはんを注文してくれました

プーパッポン(カニと卵のカレー)と
ソフトシェルクラブ炒めと
タイすき的なやつ(鍋)は覚えてますが
写真がないなー(´Д` )

ご馳走様でした!(*´∇`*)美味しかったです!!



そして市場へ連れてってくれました

アーケードになってて雑貨屋や服屋がたくさんあるバザール的なところ、賑やかー!(*´∇`*)

そこで黒竹のランチョンマット(今も現役)と
薄いスカーチョ(夏の部屋着)と
綿スカーフを買いました(どこいったかな...)

ホテルでデザートに食べてね!とライチをもらって別れました(めっちゃジューシーだった‼️)

この同期くんはその後辞めて転職してしまったのですが、夫婦元気にしてるのかなー



★5日目

写真がなくて、あんまり記憶がないんですよね...

ビル街みたいなとこに行って
ショッピングモールでお土産買って

タイのヘアトリートメントとか
ボディクリームとか
蘭やティーツリーの香りのとか

私もまだ若かったもので(´Д` )
とにかくヘアケア・ボディケア用品を
たくさん色々買い込みました(重かった!)

そして空港でもまた買って

ヘアトリートメントなんてたぶん2年くらい使ってたと思うなー重かったなー(´Д` )




わりと旅行の下調べはしっかりする方なんですけど(当時はまだスマホないし)

プーケットはゴルフやショーやスパの事前予約にパワーを使って

バンコクはあんまり調べないで、ホテルも現地旅行代理店任せで適当に決めた気がします

たぶん安ホテルだったので、同期くんに、なんでこんなとこ泊まってるのって言われたし(´Д` )

ごはん食べない素泊まりホテルなんて、ベッドが清潔できちんと鍵がかかってトイレが流れてシャワーのお湯が出れば充分なんだぜ( ̄▽ ̄)



でも今はテレビ見てると
あーあんなエリア良かったなーとか
コモドドラゴン?がたくさんいる公園行きたかったなとか


色々と心残りがあるので、バンコクもプーケットももう一度行きたいなー!( • ̀ω•́  )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月 タイ4泊5日 その2

2022年09月03日 | 旅行
記憶を辿りながら思い出し旅行記、その2。


★3日目

この日は朝からゴルフコースへ。

プーケットにはジャックニクラウスという有名な人が設計したゴルフコースがあるとかで、旦那がどうしても行きたがった、ミッションヒルズというところでした。

コース沿いに海があって、とても風光明媚だと。

確かにきれーい!!!⸜( ´ ꒳ ` )⸝わおー!!



旦那はその頃、ゴルフでシングルになったとかで盛り上がっていた時期で、

私も一緒にゴルフ練習場へ行ったりはしたけど、全く上手くならない、そんな感じでした。なので私はただの付き添い的な(´Д` )1人じゃプレー予約できないからね

それなのにキャディーさん2人ついてくれてGO!



美しい景色の中、楽しむ旦那と


グリーンで5打も6打もかかるのでついにキャディーさんに足でボール止められてカップインされてしまう私(´;ω;`)すみません...
本当に海沿いの美しいコースでした

キャディーさんも2人ともとても美人さんで、私物はブルガリの時計にヴィトンのミニバッグにハワイジュエリー

お給料めっちゃ良いんだろうなぁと(´Д` )そりゃ私みたいなのは笑われて相手にされないわけやわ



そしてホテルに戻ってまた昼寝したり
旦那はプール遊びしたりして



夕方からは、予約していたスパ&夕食のツアーへ


まずは2時間スパ。

2時間の間に、ジャグジー、マッサージ2種類、シャンプー&ドライヤーだったかな。

マッサージの前に、旦那はジャグジー、私はシャワーを浴びたのですが

時間制限があるのにのんびりジャグジーを楽しむ旦那(´Д` )スパ時間が短くなるやん阿呆!

そしてマッサージ2人部屋へ
男性には男性施術士、女性には女性施術士です

まずはオイルヘッドスパ。旦那は頭と首、私は頭少しと顔をやってもらいました。気持ちよかー(*´ω`*)

次は、旦那は全身がっつりマッサージ、私は肩と腕と足だけゆるーくマッサージ。

そして身体のオイルは拭いてもらい、頭は洗って乾かしてもらいました(*´ω`*)天国か...


終わったら時間が押してたらしく(旦那のジャグジーのせいで)ツアーガイドさんに、早く早く!レストランの時間が!!と怒られてしまいました(´Д` )



そして車で、今度はプーケット南部のシャロン湾沿いの美しいレストランへ

カンエン・アット・ピアという
とてもロマンチックなレストランでした(*´ω`*)

(これは引用写真)

(こっちはブレてますが本当に撮った写真)
ツアー会社さんがとても良い席を確保してくれて、新婚夫婦じゃないのにロマンチック過剰なくらい...(*´ω`*)


そして頼んだものは、

お店自慢のエビのグリル料理と
ソムタム(青パパイヤサラダ)と

辛さ現地人レベルのレッドカレー!!!
旦那は激辛大好きでして
本場のを食べてみたかったと言って

レストランの人に、大丈夫?現地人レベルの辛さですよ、本当に大丈夫??と心配されながらも注文し

ほんとーーーに辛い!!!!!と
美味しいとか悶絶したりとかしながら食べてました(もちろん私には無理なので、具を少し手伝いました)

あまりのインパクトに、自分のごはんをどうしたか覚えてない(´Д` )

あ、でもトムヤムクンは、白身魚が入ってるやつの小サイズを頼んで、結局私がほとんど食べました、酸味がしっかりしてて美味しかった(*´ω`*)



食後はホテル近くへ戻って
プーケット最後の夜なので少し散歩

繁華街というか怪しいメイン通りを歩いて

建物の2階でどんちゃん騒ぎしてたり(これほんとに酒だけか...?)
通り奥のクラブからは轟音が鳴り響いてたり

わたくし達こわいところは近寄りたくないビビりパンピーなので、雰囲気を感じに行っただけで退散しましたw



プーケットよ、さようならまたいつか!
翌日はバンコクへ。

つづく★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年6月 タイ4泊5日 その1

2022年09月01日 | 旅行
今日から9月ですね、ジメジメなスタートです(´Д` )


さて書いてなかったものを今頃思い出しながら書こうという旅行記(´Д` )タイプーケットその1。

当時の日付で投稿するのは流石に無理そうなんで諦めましたw

昔すぎるんで、紹介記事写真や公式写真を借りてるものがあります(´Д` )



2009年6月末、

旦那の会社のリフレッシュ休暇で、休暇は取らないといけないけどお金は出ないとの事で、オフシーズンでお値段安めのプーケットに行ったのでした


たしか午後着の直行便で行って
プーケットに3泊
帰りにバンコクに1泊の旅程でした
当時はまだ直行便があったんですね



★1日目

プーケットの空港に着いてパトンビーチへ移動
オフシーズンのビーチを見ながら散歩
海に入ってる人はいない)


だーれもいない海♫


散歩しながらホテル近くの雑貨屋で旦那のTシャツや安いリゾートワンピを買ったりして



飛行機で疲れてるので、早い夕食を...

といっても時差のせいかな、プーケットは日本より2時間手前なので、現地17時でも我々の胃は19時なのでした(´Д` )

有名な街のシーフードレストランへ

お店の前で料理してもらうシーフードを選んだりも出来ます

私たちはトムヤムクンが好きでして
今回は各レストランで食べ比べました
トムヤムクン、パッタイ、ワタリガニと春雨の煮込み

ここのトムヤムクンはクリーミーマイルド系
高くなくて、オープンエアーで雑多な食堂感で、旅先らしいけどリラックスできる夜ごはんでした


そして旦那は安いマッサージ屋へ行って
私はホテルに戻って寝ちゃった模様

(子作り期間中だったので、いつできてるかわからないから、無理しない・お酒飲まない・水にも入らない・ボディマッサージもしない縛り...今思えばモッタイナー)

(そして旅行から帰って2週間後くらい?に妊娠してるとわかったのでしたwなんとおそろしい!)



★2日目

朝はホテルのバイキング、広いキッチンでオムレツを作ってもらったりして

この日は午前中はプール遊び
それほど広いホテルじゃないんですが
ホテルの部屋は1階で、目の前には中庭プール

部屋の前のベンチはその部屋専用です
私は水に入れない縛りだったので、ここで寝っ転がって、ドリンク飲むだけでした(´Д` )


プール内にバーもあります


旦那は泳いでビール飲んで泳いでカクテル飲んで

ま、まぁ、君のリフレッシュ休暇なんだから楽しんだらええんやで(´;ω;`)うらやまし


昼はホテル近くの普通の食堂でタイカレー!



そうそう、このお店だった!


グリーンカレー、普通にとてもおいしかった!!
お高いレストランとかじゃなくて普通の地元ごはんが食べたかったんだー


そして雑貨屋を回ってお土産を買って
ホテルに戻ってお昼寝して


夕方、予約しておいた夕食&ショーのツアーへ

サンセットタイムの夕食は
高台のお洒落なレストラン

素敵な景色やー(*´ω`*)

食事はツアーに含まれているコースでしたが、
ここのトムヤムクンは上品な美味しさでした!


食後はショーを見に行きました

移動するマイクロバスで、観光用に移動させてるゾウの列と出会いました、かわいくて可哀想でもある、でもおとなしく言う事聞くんだなぁー

そしてニューハーフショーへ


黒子的なお目汚しすみません(´Д` )この頃はまだふたりで写真撮ってもらったりしてたなー

ニューハーフショー、華やかでとっても面白かったです‼️



翌日は朝早いので、ショーの後はとんぼ返り。

つづく★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根湯本の帰りは小田原へ

2022年08月24日 | 旅行
直前予約した箱根湯本1泊、その2


何故か5時半頃に目が覚めてしまった...爺さんみたいや(´Д` )まぁ朝風呂に行っとくか

人のいない露天風呂でまったり(*´ω`*)

あうらっていう宿でしたが
意味はギリシャ語でそよかぜなんだそうです

この2枚は公式から拝借しました

一眠りして朝食へ
野菜とおばんざい中心の、おかずたくさん朝食でした(*´ω`*)美味しかった!


急遽決めた温泉1泊、しっかり温泉を堪能しました❤️


帰りに箱根湯本駅前の商店街で
クーポン消費がてらお土産購入

かながわ旅割アマビエ様が貼ってあるお店で

レジで旅割クーポンでって言って
お店のQRコードを読み込んで
レジと同じ金額をアプリに入力、決済
お店の人にこの画面を見せたら買い物完了です

会社にお土産買ったり
蒲鉾やわさび漬買ったりして
4000円使い切り( • ̀ω•́  )やったぜ!

今回のアプリは、簡単で、前のGOTOよりかなり使い勝手が良いです(個人情報も入れなくて済むし)今後またやる時は、同じもので続けてほしいな!



さて雑踏を脱出して電車で小田原へ


良い天気になったなー⸜( ´ ꒳ ` )⸝
これは駅前の歩道橋からお城までの道
駅ナカの広場(小田急、箱根登山鉄道、JRの改札が集まってるところ)でコインロッカーに荷物を入れ

今回は新しくできたミナカという所を見てみようと思って

ミナカは地図を見ると東口、駅ビル隣接で、ホームページを見ると駅と繋がっていたので

駅ナカ広場でミナカ...ミナカ...
探してもどこにも表示はない...

東口側はルスカ?ラスカ?って商業ビルがあるのでそこから繋がっているかなと思って見てみても、フロア案内にも何も書いていない

うーん...(  ・᷄ὢ・᷅  )

案内所があったので聞いてみると

行き方はビルの内と外からの2通り、道もややこしい

結局まとめるとー

①東口駅ソトに出て、1階に降りてお城の方へ行くとある、時代がかった建物がミナカ

②駅改札口は3階、ラスカで2階に降りて(エスカレーター横に成城石井があるとこ)、駐車場に向かう、駐車場入口に外に出る扉があるので出て建物に沿って歩いていくとミナカ

わかりづらい!!!

なかなか観光地集客できないのは、こういうとこよ、小田原くん!!!

工事中でこれから色々整備するにしても、とりあえずテプラでも良いから貼っておくのよ!!!


さてこのミナカという建物は
上は展望足湯、天成園の温泉ホテル、
中央あたりはクリニックや図書館やハローワーク、
下はご飯とお土産と広場になっています

なかなか悪くない構成だと思うんですよねー



私達は結局1階から入りました

朝から開いてる朝食のお店がいくつもあって、ビジネス客の楽しみ的には良さそうです(*´ω`*)朝しらす定食ええな!

やっと辿り着いた広場には二宮尊徳夫婦像がありました
広場のテーブルでアイスコーヒーを飲みながら
二宮尊徳ミストを浴びて涼む(意味不明)



神奈川県民なので

子供の頃に小田原あたりの小学校にある二宮金次郎像を見に行かされたり(歩き読書あぶないよ?)

高校でも国語の課外授業とかで見に行かされたなー、文学散歩とかいって先生の趣味で(´Д` )

でも結局、働きながら勉強した少年

という事しか記憶には残っていません

広場の立て看板にも碌な事は書いてなかったw

大人になってからは何した人なんだろうね

ググってみたけどコレという功績は分かりませんでした、当時の農業に貢献した人って事なのかな



さてそろそろお昼にしよう!⸜( ´ ꒳ ` )⸝

旦那お目当てのお蕎麦屋さんへ


宿場そばのセットと乙酒ー⸜( ´ ꒳ ` )⸝
日本橋から小田原まで歩くと9つの宿場があって、それをテーマに9つのミニそばになっていました(味とそれぞれの宿場の関係性は無し)

でもね!酒呑みにはですね!この少しずつ違う味のそばがとても良いのですよ!!

ビールと海老天!衣さくさく、エビしっかりサイズ❤️

シンプルなねぎのみ、海苔のみ、大根おろし、
甘めは煮椎茸&錦糸卵、おあげ、
酸っぱい梅たたき&大根おろし、
揚げ物は海老天、磯辺揚げ、
そしてとろろ(*´ω`*)

どのトッピングも、作り置きではありませんでした、揚げたて、薬味も乾燥してない!

磯辺揚げの青海苔がそばと混ざって良き(*´ω`*)凹

梅もお酒と合うー( ̄▽ ̄)おあげも良いなー

お蕎麦自体も美味しかったです。好みの蕎麦でした。つゆは辛め。イイネ!

蕎麦つゆは食べる都度かけましょう、最初に全部かけると蕎麦が伸びちゃうからね。つゆは足りなかったら追加もらえます。

めっちゃ満足しましたー(*´ω`*)美味しかったー


そして商店街を散歩して
また旦那はチューハイを買って
電車に揺られて帰ってきました



箱根湯本はしばらくはいいかな

今度は小田原に日帰り温泉に来て、またここのお蕎麦&酒を愉しんで帰るのも良いな❤️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根湯本1泊2日

2022年08月23日 | 旅行
急遽旦那が夏休みを1日取ったので
私も合わせて温泉行ってきました( ̄▽ ̄)

いま車がないので、電車ですが
電車で箱根湯本行くなんてめっちゃ久しぶり
たぶん中学生以来?(´Д` )



のんびり出て
旦那は車内でハイボール

小田原で乗り換えて箱根湯本へ

車内で女子達が話していたのは

どこ行くー?
食べ歩きしたいねー、バスの時間決めてそれまでカマボコ食べようかーあとソフトクリームもー
大涌谷いって黒い卵食べたいー
彫刻の森美術館も興味あるー
ガラスの森美術館もいいなー

オイオイ全部場所バラバラやんけ(´Д` )計画性ナシか

そしてもうすぐ14時ですよ

これから湯本で食べ歩きしてバス乗って山上がるのよね

大涌谷は無理やろーチェックイン組で道が混む時間やでー

ガラスの森までバスで上がると結構時間かかるから明日にしときやー

距離的には彫刻の森がいいかもだけど、雨の後だから足元が心配ねー

何にせよ今日はもう宿の近くか行く途中で遊ぶ方が良いと思うよ?

頑張れ若人よ(*´ω`*)



さて箱根湯本に着きました

まだチェックイン時間にはしばらくあるから
おやつ食べたりお店ひやかしたりしよう

旦那ご希望のエヴァショップを見て
エヴァカラーのソフトクリームを食べて(味は抹茶と紫芋)

甘さ控えめで美味しかったです(*´ω`*)

旦那はサキエルとかいう使徒のかわいらしいグッズを買おうか買うまいか悩み、翌日に先送りしましたw



さて、宿で食べるおつまみとお茶とビールとチューハイを買って( ̄▽ ̄)シャトルバスに乗って宿へ



今回は急遽宿を取ったので
温泉があれば何でも良い感じで
オッ!大浴場にミニサウナあるじゃん‼️
サウナ入りたいー(*´ω`*)んで
箱根湯本の宿の、お安め旧館和室(6畳とユニットバス)をサクッと予約しました

県民割も使えたのでさらに少しお安く
結果的にひとり1万円ちょいで
さらに4000円クーポンが付くので
宿で飲むお酒も賄えますね(*´ω`*)

かながわ旅割使えますプランで予約したら
レギオンペイアプリを入れて
郵便番号程度の情報だけ入れておきます

宿で3回目接種証明と免許証見せたら
かながわ旅割適用OK
宿がクーポンQRコードをくれるので
レギオンペイアプリで読み取ったら
使えるようになりました(*´ω`*)

期限はチェックアウトの日まで


荷物開けたり
コード読み取ったり
してる間に旦那は大浴場へ

サウナ気持ち良かったー(*´ω`*)って戻ってきたので交代で私も温泉へ


サウナは小さいけどちゃんと普通のサウナだー
あつー(*´ω`*)ふぅー

小さいけど露天風呂もあるわー(*´ω`*)ムフー

ここの宿は、新館の部屋はベランダに展望風呂がついてるので、大浴場は比較的すいていました

ふむ、部屋に温泉風呂があるのはそりゃ良いけど、こういう泊まり方も悪くないな( ̄▽ ̄)安いしね!


そしてサウナ&風呂上がりのビールよ( ̄▽ ̄)凹生き返るぅー
夕食を遅めにしたからおやつも食べちゃう
まぐろチーズはお酒に合うし
わさびポテトはかなりわさび強めですが良き


ご飯の時間までうとうとしよう(*´ω`*)
おやすみなさい...


さてご飯だ!⸜( ´ ꒳ ` )⸝♫

とは言っても直前予約の安いプランです
女子受けしそうな野菜中心の美肌メニューっぽい感じ

でもお出汁とお野菜と甘鯛は美味しかった(*´ω`*)


さてまたサウナ入って温泉浸かってくるかなー

おやすみなさい!(*´ω`*)

つづく★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田仙台その5 心に元気を

2022年07月05日 | 旅行
東北ロングドライブ旅と墓参り話、その5。

さて最終日、午後にお墓で祖母とイトコ達と待ち合わせしてるから、それまではフリーだ!



だのに、朝起きたら旦那が体調が悪いという...

聞くと、朝方に胃が痛くて少しケロったけど、気持ち悪くないし下ってはいない、ずっと痛いわけじゃなくて、おさまったと思ったらまた同じところがギューっと痛くなったりする、と。。。


それアニ○キスじゃない?・・・あーあ・・・
(私はなんともありません)

昨晩、追加で〆鯖注文したりするから(´Д` )...


アニ○キスの痛みは胃壁に食いつかれて痛いわけじゃなくて、アニーが出すアレルギー物質のせいで痛いんだから、今回はまだアニーのアレルギー反応が酷くないだけだよそれは。。。


朝イチで病院予約するか聞いたら、胃薬でどうにかすると(´Д` )なるんかそれ

病院は、行くなら当日開く前にその日の連絡をして、言われた時間に行かないとーって言っても、ヤダーきっとただの胃痛だよなんて言ってる

グダグダ迷って開院時間過ぎてからやっぱり病院行こうかなーなんてやってたら夕方の診察しかなくなって(´Д` )バーカ


旦那はそういう言い訳系優柔不断なところがありまして

病院行かないんなら、酷くなったら救急車を呼ぶよ、それか仙台で病院行くのイヤなら多少痛くても痛いのは自分なんだから明日まで我慢する覚悟を決めなさいと言ったら

痛くなっても我慢するという(´Д` )理解できん、もうほっとこう


そんなわけで


11時チェックアウトなので、それまで身体を休めて


歩けないほどキツくはないようなので
とりあえずチェックアウトしてお昼ごはん
旦那は温かいおつゆとせいろ
私はとろろそば
胃腸に良いからとろろを少し旦那にあげました

お蕎麦おいしかった!


ご飯を食べて元気になったように見える旦那

ドラッグストアで胃腸薬と、念のため正露丸を購入

次は仙台駅へ
旦那のリクエストでずんだ餅!
嬉しくない(´Д` )私はコーヒーでいいっすわ

でもお餅ひとつは手伝って!というので
ずんだを剥がしてお餅だけもらいましたwww


そして駐車場へ戻ってお墓へ


やっぱりしんどいらしく、助手席でシートを倒して寝る旦那(´Д` )ほっとこ


お寺の前で仏花を買って
待ち合わせてる駐車場へ

祖母と叔母とイトコ達だーーー⸜( ´ ꒳ ` )⸝久しぶり!!

みんな元気だった?(´;ω;`)おばちゃんめっきり痩せたな、病気したのかな?

ばーさん杖ついてる、でも前より杖のおかげで歩きやすそうだ

イトコはひとり仕事でいないけど、3兄弟のうちふたりは元気そうで良かった(*´ω`*)変わらんのー、顔が見れてお姉ちゃんは嬉しいよ!


みんなでお墓の掃除をして(クモの巣がすごい)

お花置いたりお茶置いたりして

お線香に火をつけて(煙いー目に染みるー)

お線香の火がまわっちゃうからサクサクお参りして
(母さん久しぶり!無事に母さんの歳を超えました!これからもお守りくださいよろしく!)

作業しながら
ばーさんと話したり
おばちゃんと話したり
イトコと話したりして

駐車場でそのまま解散

みんな元気でね!また来年会えるといいね!
みんなでお酒飲みに行きたいね!!またねー!!!



旦那の胃はときどきギューっと痛くなるので
運転に集中できないだろうという事で
帰りの運転は私です


仙台から捕まらない巡航速度で安全マイペースに走り安積PAで休憩
何につけようかなー


出発して、旦那はシートを倒して寝てるけど
私はカラオケしながら運転( ̄▽ ̄)

ぶち抜いて走る気はないのさ
どうぞどうぞ急いでる人はお先にどうぞ



小腹がすいてきたので佐野SAで休憩

佐野ラーメン⸜( ´ ꒳ ` )⸝♫平打ち麺すきーさっぱり醤油ラーメンおいしかった!

土産みたりしてしっかり休憩して、さて行こう



だんだん日が陰ってくる時間だ、気をつけないとな

カラオケはB'zにしよう
プレジャーもトレジャーもミクスチャーもあるぜ

こーのこえがきこえーーーーるかーーーい
こどくのらんなうぇーい!
だからそのてを!はなして!
おーらいあーらいあーもーしんじられないあー
いーつまでもてをーつないでー
あろーーーーーぉーーーーーん
うるとらそうる!(←入ってない)



あとは川口でちょっと車が増えてゆっくりになったくらいで、首都高も混まず

でもスピード出さなくて済むくらいの車の数はいて(←大事)危ないこともなく無事に帰ってきました(*´ω`*)ホッ



カラオケのおかげもあるけど
ラーメンのおかげもあるけど

みんなに会えて気持ちが元気になった!!!
20代の頃は毎年仙台いって会ってたから

もう実家がない私にとっては実家がわりみたいなものでして(*´∇`*)みんなに会えて普通の時間を一緒に過ごせてうれしーいのです

またみんなと気兼ねなくご飯食べたりお酒飲んだりできますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田仙台その4 でもお高いんでしょ

2022年07月04日 | 旅行
東北ロングドライブ旅と墓参り話、その4。


秋田から仙台へ移動して、さて夕食だ!


車をビジネスホテルに停めて、食前に少しアーケードを散歩

仙台も暑いなぁ(´Д` )どうしたことだ

それでも夕方になるにつれて過ごしやすくなってきた、さて予約したお寿司屋さんへ行こう



旦那が動画で見て、仙台行くなら食べに行きたいな!と予約したお店でおまかせコースを


最初はホヤ和えでした、そうそう、ホヤは少量が良いよね

昔ホヤ食べられるってばあさんに言ったら、あのパイナップルみたいのが丸ごと瓶詰めになってるやつを出されて(´Д` )ひとりでそんな食えるか!

ちなみにホヤは貝ではなく、種類的にはイソギンチャクやウミウシみたいなものですw


次はもずく酢
お酒の前には良いね!


〆鯖、おいしかったー
(アニ○キスこわいから10回くらい噛んだ)
(お高いお店だもんきっと大丈夫...)


ガゼウニというもの
実は私はウニ苦手です、きっと飯テロ画像なのだと思いますが、私には全然響きませんw

でもこれは甘くないウニだというので食べてみたら、たしかに甘すぎなくて美味しかったです

強いて言えば、上の方は甘い、根元の方は甘くなかったので、上は半分旦那に食べてもらいましたw

お酒は阿部勘という塩釜の日本酒

辛口でしっかりしてて、甘いウニとの相性抜群でした(だから私でも食べられたとも言う)


お次は煮穴子を炙ったもの
うまーい(*´ω`*)


色々入ってる茶碗蒸しが出て


やっと握りだ!
赤貝が◎だったな

筋子巻き、うまかったー(*´ω`*)

でもね、、、


旦那はこういうお店をたまに楽しむのが好きですが、私はお寿司は好きなものだけ注文して食べるのが好きです

お高いお店でなくても
魚河岸日本一(立ち食い寿司)とか
銚子丸(回転寿司)とかで十分なんだけどな

旦那は白身が好きだけど
私は青魚が好きだから合わないし

でも今年はアニ○キスがこわいので、いっぺん冷凍してる回転寿司や、鯖味噌だのアジフライだのが良いのです

魚の種類や貝の好みって人によって結構違うじゃないですか

好みのじゃなくても食べられるけど
せっかくなら好きなのを食べたいよ

おまかせで何が出てくるかわからないのは、旅館のごはんと違って、目の前に板さんがいると逃げ道ないんだもん


というわけで、今後は私とではなく、ひとりで、もしくは友達と行ってもらおうと思います


今回はコロナ対策で、イトコ達とみんなでご飯食べに行かない事にしたから、旦那の趣味に付き合ったんだけどね


本当はそのへんの居酒屋で、ばーさんやイトコ達とわちゃわちゃお酒飲みたかったのさ!(´;ω;`)つづく★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする