暖簾に腕押し日記

毒吐き独り言ぶろぐ。ほのぼのと毒が交互にやってきますよ。
コロナでQOL優先に切り替えてまったり生活します。

冷蔵庫が壊れた

2007年09月04日 | 日記
今までトラックバックを許可制にしていたのを忘れてた!
下手こいたぁ~

いっぱい来てたんじゃん

TB元の皆さん、申し訳ありまっせん~






これはUSJで買ってきたスパイダーマンのボールペン。


頭がブルブル揺れます。かわいい



ところでうちの冷蔵庫が・・・

ここのところ、扉を開け閉めするたび、
ギギギ~とかグググ~とか音がしてイヤな感じだったんですが、
ついにちゃんと閉まらなくなってしまった

夏なのに・・・

一応閉まることは閉まるんですが、
少し扉を持ち上げながら閉めないと、うまくパッキンが合わない。
ペットボトルとか重いものを扉の手前に入れると、勝手に開いてしまう。
昨晩は、夜中に開かないよう、イスで扉を押さえて寝ましたが


この冷蔵庫は、何年経つかな、6年くらいかな?
私がひとり暮らしの時に買ったものをそのまま使っていました。


ひとり暮らし最初の冷蔵庫は、普通の2ドアタイプで
大学卒業後田舎に戻る友達にもらったもの。
その冷蔵庫をうちに運ぶ車でラジオを聞いていたら、
サリン事件が起こってたという年代モノだった。
ひとり暮らし始めた時はそれを使って、
少しして買い換えたのが今の冷蔵庫。

キッチンが西向きだったし、
自炊派でたくさん入れたかったので、3ドアタイプにした。
で、結婚しても2人ならまぁ使えるかな、と、
新しいのを買わなかったのですが。

でも、首の高さくらいしかないので、容量は少ないし、
カレーやシチューは大鍋ごと入れるし、
お酒も飲む前からしばらく入れておきたいし、
旦那はタレやツユをたくさんの種類使いたい人だし、
私は中華系調味料をたくさん置いておきたいしで、、
3段のうち1段まるまる、
ツユ・タレ・ドレッシング・調味料でうまっている。

冷凍庫と氷作るところが兼用で、
一晩じゃ氷が出来上がらないし、
買ってきたアイスも2週間で霜がつくし。
機能はひとり暮らし用冷蔵庫と同じ。

いろいろ不満があって、買い換えたいな~と思ってはいたのですが。

まさか壊れて急遽買い替えになるとは

高い買い物だから、じっくり吟味したかったのに~

(夏休み、旅行行かないで良かった・・・ホッ)


今日は近場の電気屋巡りをして、
現品展示品処分とかを狙って、
安くて早く配達してくれるのを見にいってきます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« USJ・3 | トップ | ギリギリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿