goo blog サービス終了のお知らせ 

はなこ

身近な花を載せています。

今日のお別れは。

2011年04月11日 23時28分20秒 | 日記
「球根ベゴニア」です。





美しいお花ですね~~♪

ようやく風も静かになったようです。
明日はお天気良さそうですが少し気温が下がるようです。
かなり薄着になっている私・・また着込まなくては(笑)
皆さまも風邪などひかないようにお気をつけくださいね。

それでは今晩はこれで失礼させていただきます。
また明日お会いできたらうれしいです♪

お休みなさいませ。

貴重な一本!!「カタクリ」です。

2011年04月11日 22時45分20秒 | 日記
もうほんとに一本だけ咲いていたのですよ。


それもあんまり近くじゃない・・涙


少しだけ角度を変えています・・と言うよりそばへ寄れなかったのです・・


せめて後ろから・・


はい、こんな感じでした。
もう一本別の場所で咲いていたのですがとても撮れない位置でした。

北海道から九州まで広く分布、山野に群生する多年草です。
2枚だけの大型の葉の間から長い花茎を伸ばし頂部に4~5センチの花を一つだけ付けます。
紅紫色の花弁の内側にW字形の濃い斑紋があるそうです。
花期は3月20日ごろから4月10日ごろ、ユリ科です。


「ベニスモモ」です。

2011年04月11日 22時32分31秒 | 日記
ふつうの「スモモ」は見たことがあるのですがこのお花は初めてです。


先ほどの「ヤマザクラ」に似ていますね。


お花の中心部分が赤いのが特徴だそうですよ。


葉っぱの色は「ヤマザクラ」と違ってお花が咲いているときもお花が終わった後もずっと濃い赤茶色のままだそうです。
花期は3月上旬から・・サクランボより大型の実をつけるそうです。

「ヤマザクラ」です。

2011年04月11日 22時20分36秒 | 日記
他の「桜」に比べると少し地味でしょうか。


茶色い葉っぱが可愛いです♪


全体で見ますと・・


花が咲くのと葉っぱが出るのが同時で葉っぱが茶色いのが特徴です。
その茶色い葉っぱも5月を過ぎると緑色になるそうですよ。
「ソメイヨシノ」より少し遅れて咲き出します。バラ科です。

こんばんわ♪

2011年04月11日 21時35分09秒 | 日記
午後からの風、すごかったですね。
おまけに寒い!!です。冬に逆戻りしたようです。


満開の「ユキヤナギ」です。


見事ですね。


それぞれ池の水に「ユキヤナギ」が映っていますね。
もうそろそろ「ユキヤナギ」も終わりですね。

~関西~

2011年04月11日 08時50分25秒 | 日記
おはようございます(^_^)





昨日撮りました「クリスマスローズ」・・キンポウゲ科・・です。

今朝もきれいな青空が広がっています♪
ぴかぴかの1年生が元気に登校していきましたよ。
今頃緊張して先生のお話聞いているかな。
帰りは集団下校かな。可愛いですよね~~(^_^)

楽しい1日を♪