goo blog サービス終了のお知らせ 

はなこ

身近な花を載せています。

今日のお別れは。

2011年04月19日 23時13分27秒 | 日記
雨にぬれた「パンジー」です。


しずくがきれいですね♪


花期は10月から翌7月ごろ、ヨーロッパ、アジア西部原産、スミレ科スミレ属です。

ここ2,3日安定しないお天気が続いていますが明日はどうでしょうか。
少しくらいの雨ならいいのですが強い風は勘弁してほしいです(^_^)
我が家の一旦は枯れかかったミニバラにつぼみらしきものが~~\(~o~)/

それでは今晩はこれで失礼させていただきます。
また明日お会いできたらうれしいです♪

お休みなさいませ。

「シロバナシロミアケビ(白花白実アケビ)」の雌花と雄花です。

2011年04月19日 22時34分56秒 | 日記
同じ木に雌花、雄花が咲きます。


大きめの花が雌花で小さいのが雄花です。


雌花は中央部にバナナの果実のような6本から9本の雌しべが放射線状に着きます。


小さめの雄花は中央部に6本の雄しべがみかんの房状になっています。


雌花、雄花共に花被は3枚です。


雌しべの先端に甘みを持った粘着性の液体がついていて花粉がここに付着、受粉します。
10月ごろに出来る白い実もおいしいそうですよ♪

アケビ科アケビ属です。

「アオキ」の実と花です。

2011年04月19日 22時07分08秒 | 日記
昨年の実と花のつぼみが出始めています。


つぼみのついている茎が伸びましたね。


小さいお花がてっぺんに2個咲いています。


少し寄って・・


お花のアップです。


1年中葉も枝も青いので「青木」です。
海老茶色のお花はとても小さいのですよ。
花期は3月末から4月末、ミズキ科アオキ属です。

~関西~

2011年04月19日 08時56分20秒 | 日記
おはようございます(^_^)
雨にぬれた「ヤマブキ」です。








花期は4月初旬から4月末、バラ科ヤマブキ属です。

先ほどまで少しお陽さまも出ていたのですが黒い雲が出てきました。
雨になりそうですね。
雨上がりのお花を撮るのもまた楽しみなのですよね(^_^)

楽しい1日を♪