今日のお別れは。 2011年08月19日 23時38分39秒 | 日記 後姿の「トケイソウ」です。 別名「パッションフラワー」です。花期は6月~8月、ブラジル原産、1730年頃渡来、パラグアイの国花、トケイソウ科トケイソウ属です。 だいぶ涼しくなりましたね。今こうしていてもそれほど暑くないです・・扇風機はまわしていますけれど(^_^)もう少ししたら秋の気配を撮りに行こうかな・・気が早い?笑 それでは今晩はこれで失礼させていただきます。また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。
「フラーズチーゼル」です。 2011年08月19日 23時03分21秒 | 日記 別名「オニナベナ」です。 雨のせいで倒れかけていたのかな(^_^) 見事なクモの巣ですね(^^ゞ(^^ゞ 次の2枚は花咲く前の若いつぼみです。 花弁が落ちた後はドライフラワーとして利用、フック状の強いトゲは羊毛の起毛に用いるそうです。 ヨーロッパ原産、草丈50センチ以上になりその先に5~10センチほどの穂状の卵形の穂をつけます。マツムシソウ科の2年草です。
”ブルードレス”・・「リナム」です。 2011年08月19日 22時25分41秒 | 日記 きれいな名前ですね~~♪ 草丈は50センチほどになります。 青色がとても美しい爽やかなお花ですね。 花期は6月~8月、北アフリカ原産、アマ科の耐寒性一年草です。
「ヒルザキツキミソウ」です。 2011年08月19日 22時01分55秒 | 日記 別名「昼咲桃色月見草」です。 細長いつぼみですね。 雨上がりです。 よく見かけられるお花ですね。 花期は初夏~夏、北アメリカ地方原産、アカバナ科マツヨイグサ属です。
こんばんわ♪ 2011年08月19日 21時25分21秒 | 日記 今日の関西、かなり涼しかったですね♪雨上がりの「キキョウ」・・つぼみの後姿です。 花期は7月~9月、原産地は日本~中国にかけて、キキョウ科キキョウ属です。 朝の雨はすぐに止みましたが1日中いつ降ってもよさそうな重たい雲が広がっていましたね。明日からも雨模様の日が続いて涼しくなりそうですね(^_^)
~関西~ 2011年08月19日 08時41分42秒 | 日記 おはようございます(^_^)「ルドベキア」です。 時々こんな咲き方をしているのを見かけますね。北アメリカ原産、明治中期渡来、キク科オオハンゴソウ属です。 今日は朝から雨ですね。とても涼しいです♪涼しいと体がとても楽ちんです。もう少ししたらあちらこちら歩きまわれそうです(^_^) 今凄い雨です!!お出かけの方気をつけてくださいね。 楽しい1日を♪