今年もボーイスカウト北部小地区ベンチャーキャンプ(5月3~4日)が終わりました。
毎年行われていて10回目を迎えました
いままで雨になった事はなかったのですが今年は2日間とも雨
もちろん雨でもテントを張るつもりでいましたが、各隊のリーダーとも話をしてそこにある施設(もくせい館)を借りて行う事になりました
屋外でやる全てのスケジュールを急きょ室内用に変更して実施です。

↑座学(テントの種類と注意事項)

↑夕食準備(調理室を借りて豚汁、野菜炒めを作りました)

↑全員集合、いただきま~す
うっ?だれだこっちを撮っているのは
夜にはミニ営火の代わりにキャンドルサービスを実施。
一本のローソクを置き、みんなで語らいの場として1時間行いました。火を眺め、自分達が今後何をやりたいのかを話していきました。

↑今朝は朝食後朝礼(スカウト達が運営・進行)
その後、スカウト全員でユースフォーラムについて及び今後の地区キャンプについてどうするのかを討議してもらい今回のキャンプを終わりました。
野外でできないのは残念ですが、いろいろな話し合いの場が多くできた事や横との交流を深める事が出来たのは非常に良かったと思っています。
晴れていれば大型工作物(信号塔)を作る予定でしたができずに残念でした。
毎年行われていて10回目を迎えました

いままで雨になった事はなかったのですが今年は2日間とも雨

もちろん雨でもテントを張るつもりでいましたが、各隊のリーダーとも話をしてそこにある施設(もくせい館)を借りて行う事になりました

屋外でやる全てのスケジュールを急きょ室内用に変更して実施です。

↑座学(テントの種類と注意事項)

↑夕食準備(調理室を借りて豚汁、野菜炒めを作りました)

↑全員集合、いただきま~す


夜にはミニ営火の代わりにキャンドルサービスを実施。
一本のローソクを置き、みんなで語らいの場として1時間行いました。火を眺め、自分達が今後何をやりたいのかを話していきました。

↑今朝は朝食後朝礼(スカウト達が運営・進行)
その後、スカウト全員でユースフォーラムについて及び今後の地区キャンプについてどうするのかを討議してもらい今回のキャンプを終わりました。
野外でできないのは残念ですが、いろいろな話し合いの場が多くできた事や横との交流を深める事が出来たのは非常に良かったと思っています。
晴れていれば大型工作物(信号塔)を作る予定でしたができずに残念でした。