ゆきさんのブログ

元お祭りオヤジの周辺・・・

プロフェッショナル

2006年10月27日 08時48分52秒 | 祭人
昨晩のNHKのプロフェッショナルは面白かった。
企画にはトゲが重要だという。
さしさわりのない無難な商品には大ヒット商品は生まれないという。
前例がないものは世に出にくい。

会議をするときに日本人の悪いクセは、その会議の中での最大公約数を常に探そう
とう気持ちが働くそうである。要するに自分の考え方を前面に押し出して行くとい
うことが下手なのである。ガンガン主張すると、なんだアイツはとなる。

自分の信念に基づいて、絶対に変えないという姿勢が大きな壁を突き破るのだと
思う。迷ったら原点に返れ、とも言っていた。
大勢の人を動かすことは難しい。
おうおうにして、その大勢を動かすことのために、それに合わせようとし、最初の
自分の考えを忘れがちになる。

出来るなら、自分の信ずるところを行きたいものだ。

(ある会議にプレゼンして提案が見事に蹴られた翌日)
(日本シリーズで日ハムが日本一になった翌日)

最後に、プロフェッショナルとは? >>>たまごっちの産みの親

「素人がどんなに束になって掛かってもカナワナイ人をプロという」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿