友厚カイロプラクティックセンター院長日記

淀川区西中島南方創立20年のカイロプラクティック院。腰痛、肩こり、関節痛、しびれ、子どものカイロ。シナジーマッサージ創唱

えっ!砂糖の取り過ぎが機能性低血糖症の原因なの?

2010年08月31日 | 体についての考察
 
前回書きました機能性低血糖症……

 では、何が原因でそうなるのでしょう。



 色々ある中で代表的なのは、


 ①砂糖の入った食品や料理を取りすぎる事。(間食をよくする)





 ②食事と食事の間が長い事。(朝食を抜く、三食きちんととらない)





 ③ストレス 
   

           

 ではなぜ砂糖をとり過ぎると血糖値が下がるかというと、


 砂糖は自然の食品に含まれている糖ではなく、精製して純粋にした糖のため、


 すぐに吸収され血糖値を一気に上げます。






 その増え方があまりにも急なため、体の対応が過剰になり、

 インシュリンが多く出てしまうので血糖値を逆に落ち込ませてしまうのです。





 そうなると、脳と神経系のエネルギー源であるブドウ糖を取り込めなくなるので、

 頭の働きや背骨の神経機能がスローダウンして、全身の機能に色々な問題を引き起こすのです。





 では、次回は、その主な症状についてお話しましょう。


 




◇◇◇ 大阪の西中島で、腰痛・肩こりなど治療歴20年 ◇◇◇

シナジーマッサージ協会公式 ブログ

友厚カイロプラクティックセンター

大阪市淀川区西中島4-4-25 フルーレ新大阪606
06-6302-3668



 

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めまいや頭痛の原因…?機能性... | トップ | あなたの知らない機能性低血... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

体についての考察」カテゴリの最新記事