人が密集する可能性のある観光地やイベントへ満員電車で出掛けることなどはすでに3月から自粛してますのでブロガーとしては寂しい限りです。
さて、膝を痛めてからもう1ヶ月以上経ちますが重い機材を持って階段や山道を歩くと靱帯保護の装具を付けていても膝の関節が抜けそうな違和感を感じてダメですね😓💦
先週から使い始めたFUJIFILMのX-T30はAPS-Cの中級機ですが軽くて良い絵が撮れるので期待通りでした。
花鳥風月の撮影にはXF100-400mmF4.5-5.6のズームレンズを使いますが、暗くて追うのが厳しい時には単焦点のEF300mmF2.8LISⅡUSMをマウントアダプターを介して使いました。
AF限界は-3EVなので薄暗くてもかなりオートフォーカスが効きます。早朝散歩には良さそうです(笑)
朝陽を浴びたエドヒガンザクラですね。
乙女椿が綺麗でした。
ミツバツツジがもう咲いてますね♬
今週はつばめが帰って来ましたね♬、また半年間動態撮影の良いモデルさんになってくれます😄❣️ XF100-400 mmです。
ヤマザクラがまだ綺麗でした♬
給餌と交尾の後で桜の影でまったりするカワコです😄❗ 暗くて距離があるのでEF300mmF2.8レンズを使いました。
カワくんがなかなか魚を獲って来ないと自分で餌取りしてますね。
1万メートルの雲間には赤や青以外に黄色の旅客機も観えました。XF100-400 mm