湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

01/May ホトケノザとマツバウンランと雉とカワセミのカップル♬

2022-05-01 18:34:02 | 野鳥
メイデーは曇り後雨の肌寒い日曜日になりました。

雨が降る前にいつもの田園地帯に流れる小川沿いの遊歩道へ出掛けました。

OM-1 ED300mmF4 IS PRO

ホトケノザの可愛らしいうさぎ🐰みたいな花弁が好きです(笑)


たんぽぽ


小さなマツバウンランが咲いてますね♬


久しぶりに見かけた雉のカップル♬




メスがいつになく激しい動きをしてました🙀❗


カワセミのカップル♬








求愛給餌シーンは久しぶりに観ました😚❗










カワコも満足げにしてました♬



30/Apr 根府川の朝日と三ツ石、権現山のガビチョウとネモフィラと富士山

2022-05-01 04:11:30 | 朝焼け

やっと今日から連休がスタートしました。

真鶴半島の天の川からスタートしたかったのですが思いのほか雲が厚くて星が見えず、小田原の根府川で相模灘の日の出を見ました。 左手には霞んでますが江の島シーキャンドルが写っています。
Z9 Z70-200mmF2.8WR S








5km先には真鶴半島の三ツ石が見えてました。



権現山のシャガです。
OM-1 ED150-400mmF4.5 IS PRO



大きな声で鳴いているのはガビチョウでした(笑)


水盤のシジュウカラ


メジロ


気温が8℃と冬に戻ったみたいで夏鳥の姿も声も聞こえませんでした。

ネモフィラのアブさん
OM-1 ED40-150mmF2.8 IS PRO






雲間からやっと見えた富士山