湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

05/May こどもの日の鯉のぼりと山中湖の花と野鳥たち

2022-05-05 20:13:04 | 野鳥
こどもの日は良いお天気になりましたね🎵
早朝、富士山と鯉のぼりを観に近所の鈴川の鯉のぼりを観に出掛けました。
Z9 Z70-200mmF/2.8WR S




鈴川の鯉のぼりと富士山🗻


風が全く無かったのが残念でした。


火曜日の午後の山中湖の湖畔にて
OM-1 ED300mmF4.0 IS PRO

まだ綺麗なミツバツツジ


アメリカスミレでしょうか…


八重桜


大洞の水場に降りて来たオオルリくん♫


なんか偉そうですね(笑)


キビタキくん


若でしょうかまだ完全に黒くなってませんね(笑)


キビタキのメス


センダイムシクイ


モミジの花





04/May 大菩薩ラインの富士山🗻と柳沢峠の野鳥たち

2022-05-05 04:50:33 | 富士山
5月3日は朝寝坊してしまい出発は2時間遅れの2時でした。
中央道の勝沼ICで降りてフルーツラインの夜景から…
Z9 Z14-24mmF/2.8S

甲府盆地を見下す夜景が綺麗でした。


南側に天の川🌌が…


大菩薩ラインを上がると標高1000メートル付近では九十九折の山並みの向こうに富士山🗻が見えて来ました。
Z9 Z70-200mmF/2.8WR S


夜明けから朝焼けまでは旧五百円札の背景にも描かれたここからの富士山🗻をじっくり楽しみました🎵




柳沢峠の林道で出逢った鳥たちです。
目当てのコマドリは近年になく鳴き声も聴けず姿も見えずでした。
OM-1 ED150-400mmF4.5 IS PRO

元気なコガラです(笑)




クロジが出て来ました。




ソウシチョウはいつもいますね(笑)




コルリはもう来てました🎵
コマドリに似た小さな声で鳴いてました。




山桜がまだ綺麗でした。






オオカメノキ


朝の気温は0から6℃と夏鳥には厳しい寒さでしたね😥💧