湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

24/Jan ミサゴとハヤブサとキセキレイとカワウとカワセミ

2025-01-24 21:56:12 | 野鳥
今朝は霞がかかっていて富士山どころか大山も霞んで見えませんでした😣💦

相模川のノスリです。
ミサゴもハヤブサも今朝はサッパリ見かけませんでした。
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL20TC


久しぶりに蓮池の隣の小川を歩きました。

キセキレイは堰に定着してます(笑)


サギもカワウも魚が居ないのか陸に上がってお休み中でした。


エメラルドグリーンの瞳は目立ちますね〜♫


午後イチのカワセミです。










珍しく大きな魚を獲りました❗




豪快な叩きを観るのも久しぶりでした😽✌️




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yukun2008)
2025-01-25 22:14:58
コタローさん、こんばんは〜😄❗
カワウのオスは繁殖期になって徐々に婚姻色の白羽と緑の目が際立って来てますね〜🙀❗
やはり見つめられるとメスはメロメロでしょうかね〜❓(笑)
返信する
Unknown (yukun2008)
2025-01-25 22:05:36
ワンちゃんさん、こんばんは〜😄❗
プリキャプチャーが上手く使えると飛び立ち瞬間の良いシーンが撮れますね〜♫
カワウの目の色は婚姻色が進むに従って地味な緑から明るい宝石の様なグリーンに変化している様です(笑)
返信する
Unknown (yukun2008)
2025-01-25 22:01:58
ベルさん、こんばんは〜😄❗
普通サイズの魚かと思いますが最近は爪楊枝みたいな魚を獲ったシーンしか観てないので大きく見えますね〜🙀❗
魚の叩きシーンも見るのが久しぶりでした(笑)
少しづつでも川の魚が増えてくれたら嬉しいです。
カワウもサギたちも魚が捕れないので岸辺で手持ち無沙汰みたいです。
返信する
Unknown (コタロー)
2025-01-25 20:25:36
川鵜、彩湖にもいっぱいいますが
こんな顔だったんですね。
けっこう恐い(^0^;)☆☆
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2025-01-25 11:13:43
2枚目:キセキレイが今まさに飛び立とうとする瞬間を見事にゲットしましたね (@_@)
まさしく、「連写王」の面目躍如だと思います。
ナイスショットです ♪~

4枚目:川鵜の目って、真緑(まみどり)なんですね
初めて知ったのでビックリポンです \(◎o◎)/
ヒョッとして、発情期だけの特色ですか?
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2025-01-24 23:30:06
大きな魚を食べましたね。
これを食べたら、30分は消化にかかるでしょうね。
時期的なものでしょうか、こちらも今日は、
結構大きな魚を捕ってました(^^)
30分ぐらいは、隠れ家から帰ってきませんでした(*^^*)
コサギの集団が、お魚を貪り食ってます(笑)
去年までは、コサギの群れなど居なかったのに、
今年は30羽以上のコサギが、コロニーを作ってます。
カワセミの魚を食べてしまわないかと、不安です(^^;
返信する

コメントを投稿