梅雨入り前の最後の快晴と聞いてしばらく星空✨を観てないことに気がついてしまったので夜中に起きて山中湖へ向かいました。
雲海と富士山と星空✨
Z8 Z14-28mmf/2.8S

朝焼けの紅富士

霞が晴れてやっと綺麗な富士山🗻が観れました🎵

山麓で出逢った日本リス
Z8 Z70-180mmf/2.8+TC14

山麓の水場ではたくさんの野鳥が出迎えてくれて感激しました🥳❗

山麓の水場ではたくさんの野鳥が出迎えてくれて感激しました🥳❗
カワセミの合間に少しづつ紹介したいと思います。
オオルリのオス
Z8 Z400mmf/2.8TC VR S

センダイムシクイ

男の子の印の赤い羽根が目立つコゲラくんですね~🎵

キセキレイのオス

キビタキのオス

クロツグミ

ゴジュウカラ


センダイムシクイ

男の子の印の赤い羽根が目立つコゲラくんですね~🎵

キセキレイのオス

キビタキのオス

クロツグミ

ゴジュウカラ

どんな富士山も、姿が見られたら幸せ~~~♫
星や雲海とコラボっている富士山もサイコー☆彡
雪はダイブ薄れてきましたが
山開きまでには完全に消えちゃうのだろうな、きっと!!!
コゲラの赤い差し色が可愛い&綺麗☆
これはなにか意味があるのかしら?
ポチ☆彡×2
こんな所が有れば良いのになぁ~(^^;
お山に水場を作って、個人的に撮ってた方は居ますが、
流石に人のテリトリーでは撮れません(^^ゞ
直ぐバレちゃいますからね(笑)
黒ツグミ・ゴジュウカラ~
どれも憧れの野鳥ばかり!
Yukunさんの探鳥力にはビックリするばかりです (@_@)
どのようにしたら、こういう野鳥を探し出せるのか?
コツを教わりたいです。
撮影技術も、以前とは比べ物にならない程
上達されて、今や凄いし・・・!
7枚目:コゲラの頭の赤斑点は繁殖期特有のものなのですか?
初見なのでビックリポンです \(◎o◎)/
ありがとうございます🎵、なかなか綺麗な富士山🗻が観れずにストレスが溜まってましたが至近の山中湖から星景、朝焼け、昼間と綺麗な富士山が観れて最高でした。
雪は6月末までに消えないと山開き出来ませんね。富士山は登る山ではないと思ってますので登山客で渋滞するのは迷惑ですね😥💦
コゲラの男の子の印である赤い羽がくっきり目立ってました😚❗
山中湖には湖畔に広大な水場があるのになぜ山麓の水場へ野鳥たちが来るのか不思議ですね~🧐❗
たぶん慈愛に満ちた富士山の伏流水が涌き出るスポットだということをクチコミで野鳥仲間に伝えてるからではないでしょうか?
野鳥や動物たちのオアシスになってますからね🎵
ここは東日本屈指の野鳥のオアシスになってます。
慈愛に満ちた富士山の伏流水が涌き出るスポットだということを鳥たちもクチコミで伝えているから湖畔ではなくわざわざ山麓まで飛んで来るのでしょうね🎵
森の中を無造作に歩き回るだけではなかなか野鳥は撮れませんね😣💦
雲海と富士山と星空
私には一生撮れないだろうけど☆☆
いやいや雲海と富士山と星空✨を眺めていると今でもタイムラプスを設定してゆっくりロックで一杯呑みたくなります(笑)
夢心地で一眠りすれば良い絵が撮れているはずですから(笑)