24/Sep エゾビタキとアオゲラとメジロとキビタキとアオバト 2024-09-24 22:01:33 | 野鳥 今朝は気温が22℃くらいまで一気に下がって肌寒い朝になりました。期待していた富士山は雲間から出ることは有りませんでした😥💦今日は久しぶりに急な階段を登ってお山の水場へ行ってみました。渡り途中に立ち寄ったエゾビタキR5Ⅱ RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM アオゲラメジロキビタキ♀️アオバト森の中で出逢うのは1羽だけですね💦 #エゾビタキ #キビタキ #メジロ #アオゲラ #アオバト #R5Ⅱ #RF100-500mmF4.5-7.1LISUSM « 23/Sep 曼珠沙華とボタンク... | トップ | 25/Sep 小川の堰のカワセミ... »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ワンちゃん) 2024-09-25 09:38:06 1~3枚目:名前を聞くのも、見るのも…初めてゆえ新鮮です (@_@)5枚目:2羽のメジロちゃんが、夫々勝手な方向を向いているのが面白いです (^▽^)/7~9枚目:アオバトなんて言うのもいるんですね?見るも聞くも初なので新鮮&ビックリです \(◎o◎)/! 返信する Unknown (コタロー) 2024-09-25 10:59:23 アオバトですか…綺麗ですねぇ。鳥はみんなつぶらな瞳だけど、なんて可愛いんでしょ☆☆ 返信する おはようございます♪ (ベル) 2024-09-25 11:52:25 エゾビタキは、まだ渡ってますね(^^)この二日程、またフィールドで見られます(^^;コサメとよくバトルしてます(笑)オオルリはまだ来ませんが、先日サンコウチョウが、渡ってたようです。散歩中の主人が、見付けました(^^) 返信する Unknown (panoramahead) 2024-09-25 12:39:06 おお~アオバト出現ですか!こうしてみると綺麗な鳥ですねえ。しみじみ。実は至近距離では見たことないんですよ。いつも遠くの岩の上(笑)こんなところから海に出かけていくのかなあ…。 返信する Unknown (yukun2008) 2024-09-25 18:55:10 ワンちゃんさん、こんばんは~😄❗️この時期には渡りの途中でエゾビタキが飛来しますね🎵水場で休憩するのを覚えているかの様にやって来ます。アオバトは山の中で暮らしてますがミネラル補給のためか群れをなして大磯の岩礁へ海水を飲みに行きます。アオは古語で現代の緑のことでルリが現代の青を意味します。 返信する Unknown (yukun2008) 2024-09-25 18:57:09 コタローさん、こんばんは~😄❗️群れになって岩礁へ向かうアオバトですが、普段は山の中で地味に暮らしてます。 返信する Unknown (yukun2008) 2024-09-25 19:00:22 ベルさん、こんばんは~😄❗️エゾビタキは一週間くらいで移動してしまうのでしょうね。なんとかコサメビタキを観たいのですがダメでした😥💦サンコウチョウやオオルリも渡り始めてるのでしょうね❗️ 返信する Unknown (yukun2008) 2024-09-25 19:03:15 panoramaセンセ❗、こんばんは~😄❗️アオバトはなかなか山の中では出逢えないのでお山の水場の至近距離で観れてラッキーでした。ここは暗いのが厳しいですがいろいろと来てる様です😚❗ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
5枚目:2羽のメジロちゃんが、夫々勝手な方向を向いているのが面白いです (^▽^)/
7~9枚目:アオバトなんて言うのもいるんですね?
見るも聞くも初なので新鮮&ビックリです \(◎o◎)/!
綺麗ですねぇ。
鳥はみんなつぶらな瞳だけど、
なんて可愛いんでしょ☆☆
この二日程、またフィールドで見られます(^^;
コサメとよくバトルしてます(笑)
オオルリはまだ来ませんが、先日サンコウチョウが、
渡ってたようです。
散歩中の主人が、見付けました(^^)
こうしてみると綺麗な鳥ですねえ。しみじみ。
実は至近距離では見たことないんですよ。
いつも遠くの岩の上(笑)こんなところから海に出かけていくのかなあ…。
この時期には渡りの途中でエゾビタキが飛来しますね🎵
水場で休憩するのを覚えているかの様にやって来ます。
アオバトは山の中で暮らしてますがミネラル補給のためか群れをなして大磯の岩礁へ海水を飲みに行きます。
アオは古語で現代の緑のことでルリが現代の青を意味します。
群れになって岩礁へ向かうアオバトですが、普段は山の中で地味に暮らしてます。
エゾビタキは一週間くらいで移動してしまうのでしょうね。
なんとかコサメビタキを観たいのですがダメでした😥💦
サンコウチョウやオオルリも渡り始めてるのでしょうね❗️
アオバトはなかなか山の中では出逢えないのでお山の水場の至近距離で観れてラッキーでした。ここは暗いのが厳しいですがいろいろと来てる様です😚❗