湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

22/Apr お山の冬鳥と夏鳥とカワセミ

2019-04-22 20:40:21 | 
こんばんは、気温が上がって暑くなって来ましたね😵💦
日曜日は山のバードサンクチュアリーで冬鳥、夏鳥の歓送会を楽しみました。

富士山は霞んでいてお昼までスッキリしませんでした😵💦


1ヶ月ぶりかな?冬鳥のシロハラが来てくれました。


同じく冬鳥のアカハラです。


綺麗なベル型の花が咲いてました。


音もなく飛んで来たのは夏鳥のキビタキくんでした🎵




シランも綺麗に咲いてました。


夕暮れの川で2倍テレコンを付けて800mmF11の流し撮りを練習しました。

カワコの流し撮りです。


思っていたよりも楽にツバメが撮れました。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (tairiku)
2019-04-22 21:23:12
冬鳥と夏鳥が混在している時期なんですね。
キビタキの大写し、いいですね~
こんなに大きく撮ったことがないので
羨ましいです^^
返信する
Unknown (はぴ)
2019-04-22 21:57:14
こんばんは
今の時期は冬鳥と夏鳥
両方見れて楽しいですね。
私もシロハラ アカハラを見ました。
キビタキ こちらでも無言で飛んで来ました~。
今日は近所の川で渡り途中のオオルリを見ましたが
カワセミはいませんでした~。
返信する
Unknown (nokko♪)
2019-04-22 23:16:21
こんばんは。
ふわ~っと浮かび上がるような富士山もいいですね。
鳥さん撮影楽しそうですね。
綺麗な鳥がそのままの綺麗さで撮れるって羨ましいです。
返信する
Unknown (コタロー)
2019-04-22 23:22:41
キビタキくん、とっても
クリアーですねぇ。
表情が活き活きしてます☆
返信する
Unknown (yako3ta)
2019-04-23 01:43:52
こんばんは。
キビタキが綺麗に
写っていますね!
<応援!>
返信する
夏鳥 。。。 ! ! (多摩太郎)
2019-04-23 07:16:54
 おはようございます
夏鳥が観れましたね。オオルリはどうでしたか。まだ冬鳥も残っていますね。
ワタシの走る ( 児童公園 ) でも冬鳥が残っています。
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2019-04-23 09:41:49
5枚目が良いです。

素晴らしい写真ですね (@_@)

キビタキの囀ってる瞬間を「ブレ無し+ジャスピン」

表情・色調・背景処理とも…申し分なし!

yukunさんの今までの野鳥写真の中では
No.1かも ♪~
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2019-04-23 13:46:53
キビタキ綺麗ですね~早く会いに行きたいなぁ~(^^ゞ
こちらではバードバスなど無いので、集まる場所はないけど、
ただひたすら山の中を歩いて探します(笑)
だいたい、毎年同じ場所に渡っては来ますけどね(^_-)-☆
返信する
Unknown (panoramahead)
2019-04-23 23:25:16
なるほど、今の時期は歓送迎会になるわけ
ですねえ。いまだに残っている冬鳥を見る
と大丈夫かお前はと思ってしまいます(笑)
800㎜F11は僕も挑戦しましたけど、激ムズ
ですよね。僕は手振れするんでダメダメです。
返信する
Unknown (yukun2008)
2019-04-24 02:27:31
panorma先生、ありがとうございます(*^ー^)ノ♪、SEL20TCの2倍テレコンの導入は以前は全く考えていませんでしたが、α9のファームアップでF16までAF-Cが対応できる様になったので積極的に使ってみることにしました。
約2mの距離でAPSCモードなら1200mmの超望遠が手持ちでブレなく撮れるので花や虫たちの望遠マクロも楽しめますね🎵
流し撮りはSEL100400GMの手振れ補正切り替え2の流し撮りモードを使っているのでブレ難いです(*^-^*)‼️💖
返信する

コメントを投稿