湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

03/Nov 朝焼けの富士山とミサゴとシロチドリとカワセミ

2024-11-03 17:34:17 | 相模川
今日は台風一過の秋晴れの快晴になって朝焼けの富士山が観れました。
しかしその後は地域の環境美化運動の日でゴミ掃除をしてました。

朝の富士山
R5Ⅱ EF70-300mmF4-5.6ISⅡ USM




美化運動が終わってから相模川へ行ったらちょうどミサゴが飛んで来てくれました😽✌️

R5Ⅱ EF400mmF4 DO ISⅡ USM+EF1.4XⅢ








旋回した後、急降下です❗️




残念ながらこの後の入水シーンは背景のススキと大河の雨上りの激流に邪魔されてピンボケでした😣💦


川の対岸近くは100m以上離れていて小さい鮎では獲ったかどうかよく分かりません💦


どうやらお魚二丁獲りだったみたいです🙀❗






シロチドリ




コサギ


アオサギ


カワセミ


縄張り争いの激しいバトルを始めました😣💦









最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (ベル)
2024-11-03 23:43:08
今日は雨上がりの川へ行って、ガックリでした(^o^)
昨日は警報級の雨で、先日新しくしたJR駅舎、
新しい改札ロビーが、全面冠水してました(汗)
他にも、被害が沢山有った出たそうです。
カワセミの川も、濁流でもう止まり木も、
全滅で、これからまた大変です(-_-)
カワセミも、暫くは撮れないでしょうね(泣)
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2024-11-04 10:49:53
13枚目:ミサゴの、魚 二丁獲りですか?
魚の血まで見えてリアルですね \(◎o◎)/!

> 残念ながらこの後の入水シーンは
  背景のススキと大河の雨上りの激流に邪魔されてピンボケでした

* 特に7~9枚目はひどいピン暈けで
  写真になってない感ありですが
  あの高額機種:R5Ⅱでもこんなものなんですか?
  各社の高額機種を使い慣れてるYukunさんの見解を御聞かせ下さい。
返信する
Unknown (コタロー)
2024-11-04 17:49:01
環境美化運動のゴミ掃除まで…
お疲れ様です。
頭が下がります。
いろいろ下支えあっての撮影なんですね☆☆
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2024-11-04 20:16:36
今日はまさに「ザ・秋」という爽やかな日でしたね!よき3連休をお過ごしでしたでしょうか?11月に入りましたが、あらためてお付き合いよろしくお願いいたします。富士山がいまだに冠雪していないことがいかに残暑が長く続いたかの証拠ですね!今週から冷え込み名前通り霜月になってくるようですが、2024年も残り2ケ月・・、あっという間に最終盤を迎えるとは光陰矢の如し。歳を重ねてくると、年々時間の経過が早く感じられます。
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-11-05 02:05:43
ベルさん、こんばんは~🎵
松山はまた水害で大変でしたね~😣💦
こちらの小川もカワセミ撮影のために設置していた止まり木がすべて流されてしまい景観もかなり変わってしまったみたいです。
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-11-05 02:16:07
ワンちゃんさん、こんばんは~😄❗️
雨の後の大河では水飛沫と靄で遠方の水面近くは大気のゆらぎもあって解像しないですね~😣💦
周りの高額カメラや大砲レンズの方々でもボケボケ写真になってましたね😥
上空へ上がればかなりくっきりとした絵になりましたよ(笑)
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-11-05 02:27:35
コタローさん、こんばんは~😄❗️
大雨の後のゴミ掃除は大変でしたが爽やかな秋晴れになり作業も順調に進みミサゴを撮影に行く余裕も出来て感謝ですね~😽✌️
返信する
Unknown (yukun2008)
2024-11-05 02:34:43
ローリングウエストさん、こんばんは~😄❗️
台風一過の秋晴れになってしばらくは良いお天気で秋を満喫出来たら嬉しいですね~❗
猛暑の名残で富士山の冠雪が遅れに遅れてますね😥、紅葉と雪化粧の富士山は欠かせないので間に合うか心配です。
返信する

コメントを投稿