湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

03/Dec 秋の野鳥たち

2019-12-03 22:34:06 | 
秋深しで紅葉や落葉が目立ちますが冬鳥たちが渡って来て少しづつ賑やかになって来ました♬


オオアカハラですね。

お馴染みのツグミです。

シロハラ

ジョウビタキ♀

ハヤブサ

ハヤブサ

カワセミとドウダンツツジの紅葉

カワセミと紅葉

カワセミと紅葉

カワセミのお魚ゲット



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コタロー)
2019-12-03 23:21:45
秋彩背景の鳥たち、絵になりますねぇ。
今年の彩湖は、水鳥たちの姿が
ぐっと減りました。
何かが変わったのでしょうね☆
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2019-12-03 23:53:25
今年は、ツグミ類の毛色の変わったのは、入りませんでした(泣)
毎日観察してましたが、静かな森でした。

一段と工事の規模が大きくなって、カワセミの隠れ家も、
今日ユンボに潰されました。
右往左往するカワセミが、哀れでなりませんでした(ー。ー)
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2019-12-04 09:08:24
もう、冬鳥たちがこんなに大勢やってきたのですね \(◎o◎)/

1,2,3枚目:どの野鳥も「ブレなし+ジャスピン」なので
       見応えがありますね。

yukunさんにバッチリ撮って貰えて
野鳥達も喜んでいるのではないでしょうか (^▽^)/
返信する
冬鳥たち。。。 ! ! (多摩太郎)
2019-12-05 07:40:02
 お早うございます
いっぱいの冬鳥が観れましたね。
今シーズンまだアカハラは観ていません。
そろそろ現れてくれそうですが。
返信する
Unknown (panoramahead)
2019-12-05 13:31:06
ハヤブーいいっすね!
ここから飛び出して、狩りの様子も見せて
くれるでしょうか。
それにしても、なんでハヤブサと言えば鉄塔とか、プラントのひさしが好きなんでしょう。
大自然がそこら中に溢れているというのに…。
返信する
panorama先生 (yukun2008)
2019-12-05 15:56:35
コメントいただきありがとうございます。
実はハヤブサがこのつり橋の鉄塔に居るのを見かけたのは2年振りですね。以前はここから河原へ300mm近く直滑降で飛び降りて獲物を獲ったり、くつろいでいるトンビを脅かしたりしていて良い飛びモノのモデルさんになってくれていました♪、こぼした獲物を鳥類最速の時速300kmのダイビングで回収している様子を初めて撮ったのを思い出しました(笑)
返信する
こんばんは♪ (tairiku)
2019-12-05 21:41:36
冬鳥がやって来て賑やかになってきましたね。
鳥たちがいるということはそれを狙って
ハヤブサもやってきたという事なんでしょうね。
カワセミと紅葉のコラボ、美しいです^^
返信する
Unknown (はぴ)
2019-12-06 09:32:59
おはようございます。
紅葉背景にオオアカハラ シロハラが
綺麗でいいですね~。
オオアカハラは未見です。
カワセミも赤いドウダンツツジと撮れて
季節感がありいいですね。
魚咥えたとこは瞬膜も見れていますね。
返信する

コメントを投稿