12/Feb 曇り空なのにクッキリ富士山🗻と最近の野鳥たち 2021-02-12 20:46:50 | 野鳥 こんばんは〜♬、今朝は暗い曇り空で朝活散歩は止めましたがチラ見の富士山🗻はやけにクッキリしてました😳❗EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1 L IS USMカイツブリカワセミシャボン玉ヒレンジャク #R5 #RF100-500mm #カワセミ #富士山 #ヒレンジャク « 11/Feb 朝靄のみなとみらいと... | トップ | 13/Feb 川辺の花と鳥たち »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (コタロー) 2021-02-12 21:25:23 どっしりと構えた絵画のような富士山。名画ですねぇ、好きですよ☆ 返信する こんばんは☆ (ベル) 2021-02-12 22:25:44 やっと、ヒレンジャク撮れましたか(^_^)今日も公園は、レンジャクを撮る人で、賑わってたようです(^^)数百羽入ってるので、もうクロガネモチの実が、あっと言う間に無くなりそうです。後数日でしょう、何時も1週間ほどで、実が無くなりますから(^_^;) 返信する Unknown (nokko♪) 2021-02-12 23:23:39 こんばんは。なんでもないような野の風景に富士山、素敵ですよね。季節季節の良さがあると思いますので四季を通してまた見せてくださいね。楽しみにしています。 返信する おはようございます! (レン) 2021-02-13 08:12:24 今日の富士山も素敵です!レンジャク、これだけ近くで撮れたらいいですね、500㎜で、50mぐらいで撮っているんですか?細かい羽の調子までくっきり素晴らしいです。 返信する Unknown (ワンちゃん) 2021-02-13 09:29:53 10~12枚目:ついにヒレンジャクをゲットされましたね \(^o^)/ しかも3枚ともクッキリと (^^♪ 尾の先端がピンクなんですね? 初めて気がついたのでビックリポンです (@_@)お願い:数日前に図鑑にも載ってない珍しい野鳥をゲットして先程 拙宅にアップしたので、Yukunさんに名前を教えて欲しいんです。宜しくお願いします。 返信する おはようございます。 (hazuki27s) 2021-02-13 11:40:05 おお、冬鳥№1の緋連雀。。。メッチャ格好良い!!!最初の緋連雀は精悍な感じがします。角度によって体毛の模様が違って見えるようですがいずれも綺麗ですね♪頭部周辺だけ見ていると、意外と怖そう^^;でも、強面でも格好良いのが素晴らしい!!!ポチ☆彡 返信する Unknown (panoramahead) 2021-02-13 13:32:33 レンジャクの体はヌメーっとしてて羽の仔細が出ないんですけど、これは細かいところまで追えますね!相当近い感じがあり、緊迫感があります。スゴイ。色の統一性ではヒレンジャクのほうがカッコいいと思うんですけどみんな黄色がでると「出た!」みたいに盛り上がるんです。僕もいつの間にかそれに流されているんです。弱い。 返信する Unknown (yukun2008) 2021-02-13 21:26:29 コタローさん、こんばんは〜☺️❗、雪が降らないのでまた雪化粧が少なくなって来ましたが、まだまだどっしりと鎮座した冬富士の風情がいいですね〜♬ 返信する Unknown (yukun2008) 2021-02-13 21:29:47 ベルさん、こんばんは♬実は数日前にヒレンジャクが一羽だけカワセミの池の近くに飛んで来て川の水を飲みに降りて来てくれました。たくさんのCMが待つレンジャクスポットへは行く気がしないので来てくれてラッキーでした(笑) 返信する Unknown (yukun2008) 2021-02-13 21:32:57 nokko♪さん、こんばんは〜😄❗ 相模川の堤防の上からの富士山ですが、枯れすすきがそのうち緑の野原に変わり菜の花で黄色に染まりますね。川沿いの散歩道はもう黄色一色でした(笑) 返信する Unknown (yukun2008) 2021-02-13 21:37:25 レンさん、こんばんは〜😄❗富士山が今日は観れませんでした。そろそろ花粉で見えなくなりますね😓💦ヒレンジャクは1羽だけカワセミの池の隣の川へ来て水を飲んでました。遊歩道の木に止まったので7mと15mでしたね。ゴーゴーロクをAPS-Cとさらにクロップで使いますので930mmF5.6ですね(笑) 返信する Unknown (yukun2008) 2021-02-13 21:40:10 ワンちゃんさん、こんばんは〜😄❗ありがとうございます♬今年はスポットへ観に行きませんでしたがヒレンジャクの方から逢いに来てくれましたね(笑)たまたま群れからはぐれた1羽が水を飲みに来ただけでしたが、観れてラッキーでした♬ 返信する Unknown (yukun2008) 2021-02-13 21:43:03 葉月さん、こんばんは〜😄❗ありがとうございます♬、なかなかレンジャクスポットへ観に行けませんでしたが、ハグレ鳥が1羽だけカワセミの池に来てくれました。ラッキーなことに数メートルの至近距離で撮れたので羽毛も眼も綺麗でした♬ 返信する Unknown (yukun2008) 2021-02-13 21:47:25 panoramaセンセ❗、こんばんは〜♬ありがとうございます♬、そうですね、関東はキレンジャクが少ないので珍重されますが鮮やかで綺麗なのはヒレンジャクの方かなって思います(笑)カワセミの池の周りの小川にハグレ鳥が一羽だけ来てくれて数メートルの至近距離だったのでどんなレンズとカメラでもバッチリ撮れる状況でした(笑) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
名画ですねぇ、好きですよ☆
今日も公園は、レンジャクを撮る人で、賑わってたようです(^^)
数百羽入ってるので、もうクロガネモチの実が、
あっと言う間に無くなりそうです。
後数日でしょう、何時も1週間ほどで、実が無くなりますから(^_^;)
なんでもないような野の風景に富士山、素敵ですよね。
季節季節の良さがあると思いますので四季を通してまた
見せてくださいね。
楽しみにしています。
レンジャク、これだけ近くで撮れたらいいですね、500㎜で、50mぐらいで撮っているんですか?細かい羽の調子までくっきり素晴らしいです。
しかも3枚ともクッキリと (^^♪
尾の先端がピンクなんですね?
初めて気がついたのでビックリポンです (@_@)
お願い:数日前に図鑑にも載ってない珍しい野鳥をゲットして
先程 拙宅にアップしたので、Yukunさんに名前を教えて欲しいんです。
宜しくお願いします。
メッチャ格好良い!!!
最初の緋連雀は精悍な感じがします。角度によって体毛の模様が違って見えるようですが
いずれも綺麗ですね♪
頭部周辺だけ見ていると、意外と怖そう^^;
でも、強面でも格好良いのが素晴らしい!!!
ポチ☆彡
仔細が出ないんですけど、これは細かいところまで
追えますね!相当近い感じがあり、緊迫感があります。スゴイ。
色の統一性ではヒレンジャクのほうがカッコいいと思うんですけど
みんな黄色がでると「出た!」みたいに盛り上がるんです。僕もいつの間にか
それに流されているんです。弱い。
実は数日前にヒレンジャクが一羽だけカワセミの池の近くに飛んで来て川の水を飲みに降りて来てくれました。
たくさんのCMが待つレンジャクスポットへは行く気がしないので来てくれてラッキーでした(笑)
相模川の堤防の上からの富士山ですが、枯れすすきがそのうち緑の野原に変わり菜の花で黄色に染まりますね。川沿いの散歩道はもう黄色一色でした(笑)