こどもの日は良いお天気になりましたね🎵
早朝、富士山と鯉のぼりを観に近所の鈴川の鯉のぼりを観に出掛けました。
Z9 Z70-200mmF/2.8WR S
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/1a360fd78effbd8325232ceb79ce932c.jpg?1651748456)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/899add1e4fbb524f913e044f995b6c31.jpg?1651748455)
鈴川の鯉のぼりと富士山🗻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/97/ac7a469c4333e39b7c80024322e89e40.jpg?1651748456)
風が全く無かったのが残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ad/33e889d9f1192539f676d033c6f91956.jpg?1651748456)
火曜日の午後の山中湖の湖畔にて
OM-1 ED300mmF4.0 IS PRO
まだ綺麗なミツバツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/b1b1a774ec3e09fa3bc2566703168119.jpg?1651748707)
アメリカスミレでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/ca2c8d396d5490705ac0b6d2c8d0b054.jpg?1651748707)
八重桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/bcfa5d87dad1d37aba26c8543a4114cd.jpg?1651748707)
大洞の水場に降りて来たオオルリくん♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/13/1538a5d5b3c7758c11657c241b234ca4.jpg?1651748707)
なんか偉そうですね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/f498528a9f9ceacf1beec350a5c7f3e4.jpg?1651748705)
キビタキくん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/25/6f20da7704bc7b69491465ee8b58c0ce.jpg?1651748707)
若でしょうかまだ完全に黒くなってませんね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/faa8eab76ddacc92e208a26cd4fdd1fa.jpg?1651748705)
キビタキのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6d/58d4938253a2a98744870b396eaf3555.jpg?1651748705)
センダイムシクイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b6/3526d5e4e43e176245f9378dd670fbb6.jpg?1651748706)
モミジの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/e83455e1d26775d1c1dcd95ee0a536be.jpg?1651748707)
ツバメチドリを撮りに行ったら、抜けた後でした。
そのまま帰るのも癪なので、お山へ行きました。
鳴き声はするのに、降りて来ないキビタキ、
もう帰ろうと機材を片付けようと思ったら、
すぐ近くに出て来ました( -_[◎]oパチリ
紅葉の花の美しい季節になりました☆☆
見たかったです。
風がなかったのは残念ではありますが、鯉のぼりの
色や柄がよく見えていいですね。
鳥さんたちがそれぞれに綺麗で可愛いですね。
目の保養になりました。
僕も今シーズンはなかなか出逢いが無くて地元の林道ではまだ逢えてません。
次第に人馴れして道端でも観れる様になりますから楽しみにしてます(笑)
今年も鈴川の鯉のぼりと富士山🗻のコラボを観ることが出来ました😚❗、昨年も無風で鯉はメザシ状態だったかも…💧
春モミジに可愛らしい花がたくさん咲いてもうすぐプロペラが出来ますね~♫
遠征した甲斐があって普段観ることができない素敵な野鳥たちに逢うことが出来て嬉しかったです♫
また元気な姿を見せてくれて嬉しいです。
富士山に壮大な鯉のぼり。見ごたえありますね。
最近は田舎でもほとんど見なくなってしまいました。
どれも 「ブレ無し+ジャスピン」で
バッチリ ゲットされましたね。
お見事です ♪~
今回は朝の気温が0℃近くまで下がっていて心配しましたが柳沢から廻って入ったのが15時くらいでしたので期待通りの夏鳥たちが出て来てくれました😚❗
鯉のぼりと富士山🗻が今年も観れて嬉しかったです。
素晴らしい鯉のぼりを見せて頂いた地元の世話役の方々に感謝しました。
この薄暗い森の水場でブレ無く野鳥を撮るのは至難の技ですが、もう7年くらい通ってます(笑)
上手く撮ったつもりがひどい写真の失敗だらけで落ち込みましたが、山道を懲りずに通ってやっと最近は妥協点が分かる様になって来ました。
被写体ブレはなんともならないので機材の50fps連写で静止した瞬間の写真だけを抽出しています。
5000枚撮っても残るのは50枚程度でしょうか…😆💧