雨が上がった日曜日は少し雲は残ってましたが快晴で夜明け前には今年初の天の川🌌を観ることが出来ました♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/49b11578a1b3d67b18ec49a345aae179.jpg?1615754771)
夜明けが近くなると天の川は消えて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/a7cdeb2937a2ac62a653bcf407ef786c.jpg?1615754771)
東の空の朝焼けと星空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/a82bf62b806cfb9467f58f76de4c4b91.jpg?1615754774)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/7cf2eaa6d6d66c9ff60ee98daf285440.jpg?1615754771)
EOS R5 EF135mmF/2L USM
三ツ石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/d20ba23c059cf8dc518931ed3a880d3d.jpg?1615754774)
波間を飛ぶカモメたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/4b1fe1f83e5f362aa5b5d97a32c8167f.jpg?1615754774)
秦野の朝の富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/15d3d81284e746205a64191be39201ab.jpg?1615754774)
相模川グランドの春めき桜とブラスバンドと富士山
真鶴岬の天の川
EOS R5 TamronSP15-30mmF/2.8 Di VC USD G2
三ツ石の上に斜めに立ち上がったのが天の川🌌ですね♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/49b11578a1b3d67b18ec49a345aae179.jpg?1615754771)
夜明けが近くなると天の川は消えて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/a7cdeb2937a2ac62a653bcf407ef786c.jpg?1615754771)
東の空の朝焼けと星空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/66/a82bf62b806cfb9467f58f76de4c4b91.jpg?1615754774)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/7cf2eaa6d6d66c9ff60ee98daf285440.jpg?1615754771)
EOS R5 EF135mmF/2L USM
三ツ石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6e/d20ba23c059cf8dc518931ed3a880d3d.jpg?1615754774)
波間を飛ぶカモメたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/09/4b1fe1f83e5f362aa5b5d97a32c8167f.jpg?1615754774)
秦野の朝の富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/15d3d81284e746205a64191be39201ab.jpg?1615754774)
相模川グランドの春めき桜とブラスバンドと富士山
EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/02e889e872321caad5dd2e569b205ec6.jpg?1615754774)
近所の渓谷で見かけたカワガラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/a428cec60a410b2022e754839beb4f95.jpg?1615754774)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/94264c6cadc3478b640dbaf5d2662610.jpg?1615754773)
色が地味で目が目立たないカワガラスやミソサザイに飛ばれとAFの追尾はほとんど不可能ですね😓💦、まぐれ当たりを2枚載せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/df/02e889e872321caad5dd2e569b205ec6.jpg?1615754774)
近所の渓谷で見かけたカワガラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d0/a428cec60a410b2022e754839beb4f95.jpg?1615754774)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ec/94264c6cadc3478b640dbaf5d2662610.jpg?1615754773)
色が地味で目が目立たないカワガラスやミソサザイに飛ばれとAFの追尾はほとんど不可能ですね😓💦、まぐれ当たりを2枚載せました。
真鶴で天の川観れましたか。。。☆☆
あの辺りは人工光が少ないようですね。
街中ではかなり厳しいです。
三ツ石の横の赤いのは。。。 ? なんでしょうね。
初めて知り、ビックリポンです \(◎o◎)/
一瞬、伊勢の二見ヶ浦かと思いましたよ (@_@)
三ツ石海岸は源野頼朝が合戦で敗れて房総まで小舟に乗って逃走した場所らしいです(笑)
伊勢の夫婦岩に似てますね、鳥居もあるし注連縄もいい感じでした。三つ目の岩は子供ということで....(笑)
こんなに綺麗に撮れるんですね? 凄い!!!
あっという間に消えちゃうのは残念!!!
真鶴の三ツ石って、まるで夫婦岩みたい^^
パワースポットのようですが
手をかざしてエネルギーを戴いてきましたか? (笑)
麻生元総理も行ったらしいけれど、パワーを貰い損ねたかな? (笑)
ポチ☆彡
旅行に行かなくなって、星を見る機会が無くなりましたよ(笑)
夜外に出ることがないですから、見られませんよね。
早く旅行に行ける日が来ないかなぁ~色鮮やかな鳥を、
撮る事はもうないのかなぁ~(-_-;)
カワガラスとミソサザイが隣り合わせで営巣してましたよ(笑)
天の川は光害の少ない愛媛でもよく観えるのではないでしょうか?、南が太平洋岸ならベストですね♪
美しいですねぇ。
忍耐強い撮影姿勢に頭が下がります☆
1枚目の天の川がとっても素敵です。
しばしうっとり眺めてしまいました。
夜明けが近いブルーも美しいですね。
リアルだったらず~っと眺めていたい夜明けのショータイムです。
見せてくださってありがとうございました。