12/Mar キセキレイとシメとイカルとカワセミとダイサギ 2023-03-12 21:35:28 | 野鳥 今日は曇り時々晴れの天気で20℃くらいまで気温が上がって早くも暑く感じました。R3 RF100-500mmF4.5-5.6L IS USMタンポポとヒメオドリコソウキセキレイの幼鳥でしょうか?森のシメとイカルアセビムラサキハナナF35戦闘機みたいでした。カワセミダイビングお魚ゲット~🎵ダイサギも頑張ってました😄❗ #キセキレイ #シメ #イカル #ダイサギ #タンポポ #ヒメオドリコソウ #R3 #RF100-500mmF4.5-7.1LISUSM « 11/Mar 名残の月と朝焼けの富士山... | トップ | 13/Mar 雨上がりと夕焼けの湘南銀河大橋の富士山... »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (nokko♪) 2023-03-12 23:40:55 こんばんは。昨日は疲れて寝落ちしてしまい、お邪魔できずに失礼しました。ダイサギの動画、若鮎キャッチ見事ですね。あっという間ですね。春の野の花もいろいろ咲き始めましたね。 返信する Unknown (yukun2008) 2023-03-13 06:55:42 nokko♪さん、おはようございます😄❗僕も歩き疲れたり、たまに水割りとか呑むと寝落ちしてしまうことがあります😅💦(笑)最近は鮎が増えて水鳥たちは旬の味覚を楽しむのに忙しいみたいです。 返信する Unknown (ワンちゃん) 2023-03-13 10:29:40 2枚目:見た瞬間、 バトルで「頭の毛をむしり取られた?」って ビックリしたのですが まだ毛が生え揃っていない幼鳥なんですか? 初見ゆえ、ビックリポンです \(◎o◎)/ 返信する おはようございます♪ (ベル) 2023-03-13 11:03:34 此方は、鮎はもう数年見てません(汗)川の水が流れてないので、放流場所から遡上して来ないのです。水が豊かな年は、素人が投網を持ち込むほど、増えた事も有りましたが、今は川全体が枯れてますから(ー。ー)昨日の雨も直ぐに止んで、期待薄です(泣) 返信する Unknown (コタロー) 2023-03-13 19:04:58 小さな野の花にも目を止めて…優しいですねぇ☆☆ 返信する Unknown (yukun2008) 2023-03-13 21:15:31 ワンちゃんさん、こんばんは~😄❗これは行水して羽繕いをしてたからかもしれませんね(笑) 返信する Unknown (yukun2008) 2023-03-13 21:17:47 ベルさん、こんばんは~😄❗やはり愛媛は多少の雨では川の水位が上がらず干からびたみたいになってしまったのでしょうかね。隣の川は大丈夫ではないですか~⁉️ 返信する Unknown (yukun2008) 2023-03-13 21:19:28 コタローさん、こんばんは~😄❗桜ばかりに眼を向けていたら足元のタンポポやオドリコソウがたくさん咲いてるのを見逃してしまう所でした🥳❗ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昨日は疲れて寝落ちしてしまい、お邪魔できずに失礼しました。
ダイサギの動画、若鮎キャッチ見事ですね。
あっという間ですね。
春の野の花もいろいろ咲き始めましたね。
僕も歩き疲れたり、たまに水割りとか呑むと寝落ちしてしまうことがあります😅💦(笑)
最近は鮎が増えて水鳥たちは旬の味覚を楽しむのに忙しいみたいです。
バトルで「頭の毛をむしり取られた?」って
ビックリしたのですが
まだ毛が生え揃っていない幼鳥なんですか?
初見ゆえ、ビックリポンです \(◎o◎)/
川の水が流れてないので、放流場所から遡上して来ないのです。
水が豊かな年は、素人が投網を持ち込むほど、
増えた事も有りましたが、今は川全体が枯れてますから(ー。ー)
昨日の雨も直ぐに止んで、期待薄です(泣)
優しいですねぇ☆☆
これは行水して羽繕いをしてたからかもしれませんね(笑)
やはり愛媛は多少の雨では川の水位が上がらず干からびたみたいになってしまったのでしょうかね。隣の川は大丈夫ではないですか~⁉️
桜ばかりに眼を向けていたら足元のタンポポやオドリコソウがたくさん咲いてるのを見逃してしまう所でした🥳❗