湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

25/Jun 桔梗と蓮花とくちなしとサンコウチョウとつばめとカワセミ

2024-06-26 01:43:02 | 野鳥
薄曇りのお天気だったので朝活散歩で花を撮りました。

Z8 Z400mmf/4.5 VR S
桔梗





くちなし


森のサンコウチョウに雛が顔出し






サンコウママが頻繁に餌を与えてました🎵


川のつばめはよく行水をしてました。




夕暮れに時間が出来たので川の堰へ行ってみました。

カワセミのパパが鉄片へ乗ってワンチャンスがありました😄❗








飛び込みはプリキャプチャーで追えましたが....


ここから肝心の滝壺の海坊主もお魚ゲットシーンも撮れずでした。


もう少し早くて明るい時間帯に来て鉄片からダイビングして魚を捕るシーンを撮りたいですね(苦笑)

24/Jun 朝の富士山と蓮花とムクゲと夕暮れのカワセミダイビング

2024-06-25 01:00:31 | 富士山
夜明けは雲に隠れていた富士山が8時頃には姿を見せてくれました🎵

湘南富士見の丘の朝の富士山
Z8 Z70-180mmf/2.8




相模川の富士山




朝の蓮花




ムクゲ


ヨウシュヤマゴボウの実


Z8 Z600mmf/6.3 VR S
キジ♂️


小川のカワパパ




堰の鉄片へ飛来した夕暮れのカワパパ








滝壺ダイビング




超高速のため滝壺の入水地点を見失う😣💦


しっかりお魚ゲットしてました😽✌️




600mmではレンズを振り遅れていたみたいなので400mmで再度挑戦したいですね😣💦



23/Jun ヤマアジサイとムクゲとシオカラトンボとカワセミ

2024-06-23 18:29:09 | 野鳥
夜来の雨は朝も降り続いてしまい美化運動の掃除の日は来週へ延期されました。

11時~13時くらいは雨が小降りになるみたいなので散歩に出掛けました。
Z8 Z400mmf/4.5VR S

神社のヤマアジサイ


ムクゲ日の丸


蓮の蕾


シオカラトンボ


小川のカワセミ幼鳥


お腹が減って水生生物を探して飛び込んでました。


堰のカワママは二番子へ小魚をとって運んでるみたいでした。


夕暮れの川面の小魚ジャンプ
Z8のプリキャプチャーモード(JPEG)で撮りました。







22/Jun 朝陽と朝焼けの富士山とサンコウチョウとカワセミと蓮の花

2024-06-23 08:15:48 | 富士山
梅雨入り後の最初の晴れになりました。

夜明けの富士山🗻と朝陽です。
R6Ⅱ EF100-400mmF4.5-5.6ISⅡ USM+EF1.4XⅢ

神川橋の朝焼けの富士山


浄水場の朝陽






大磯丘陵の富士山🗻


サンコウチョウの♀️?


サンコウチョウの♂️


巣から雛が頭を出してママから給餌されてました😚❗


朝活散歩の小川のカワセミ幼鳥
たぶん一番子の末っ子でしょうね。


カワエビを採って暮らしてます。


蓮池の花は順調に開花してますが、カワセミの幼鳥が出て来ないみたいです😣💦





21/Jun 朝の日向水木と花菖蒲と蓮とクチナシとカワセミ

2024-06-21 18:54:13 | 野鳥
早朝はまだ雨が小降りで風も無かったので朝活散歩をしました。
R6Ⅱ EF100-400mmF4.5-5.6 ISⅡ USM +EF1.4XⅢ

雨粒が玉になって綺麗な日向水木の若葉




花菖蒲




第二段が咲きそうな蓮






咲き始めたクチナシの花


小川のカワパパ


カワセミの飛び出しにRAWバーストモード(RAWでしか使えないプリキャプチャーモード)を使ってみました。











普段はJPEGしか使わないので飛び出しを撮るためだけにRAWへ変更するのは不便でした😣💦
編集ソフトも仕方なくDPP4を使いました。