今日は寒かったです。
世の中の多くの人は、涼しかったことでしょう(笑)
今日の札幌は25℃までしか、
気温は上がりませんでした。
久々の夏日未満。
はい。
そんなお天気でしたので、
あたたかい甘酒が飲みたくて、
材料を探しましたが、、、この夏場に、
甘酒の素になる酒かすや米こうじは、
店頭には並んでいませんでした。。。
仕方なく、
森永甘酒を購入。
最近ハヤリ?の、フリーズドライの製品を飲みました。
あったまります。
じつにおいしい。。。
江戸時代、
甘酒は夏場に体力が落ちた人が、
滋養をたっぷりで消化がいいことから、
飲んできました。
原料になる酒かすも米こうじも、
お米の栄養がつまっていますから。
それに、
どちらも微生物がたくさんつまった発酵したもの。
夏に疲れた胃腸の調子を整えてくれます。
発酵学者の小泉武夫さんも、
甘酒のことを夏に飲め!って、
語っていた様な記憶があります。
最近は、冷やし甘酒なんてこじゃれたものもありますが、
私はあたたかい甘酒を飲みながら、
暖をとります。