社会福祉を考える会 ユメこえ

北斗市を拠点に活動しています
み~んなが笑顔♪
み~んなが嬉しい♪
大きな○マルを目指しています★

市民活動団体ユメこえ

ユメこえは、誰もが笑顔になれる!をテーマに活動しています。 ひとりひとりの笑顔がつながって、 大きな○マルになることを目指しています。 ユメをこえに出して見ることから、実現の一歩ははじまります。

**~ご案内~**

ユメこえでは、子育てママ、子ども、プレママ、親子が、参加できる親子レクを企画&運営しています。 障がいを持つ方も、そうでない方も、一緒に参加できるレクレーションを企画&運営しています。 また東日本大震災復興地へ募金をお届けしています。 詳しくは、このブログをご覧下さいね♪

友達と同じ給食に感謝

2012-08-08 16:40:43 | ユメこえ日記
読売新聞に、隔週連載の子育て日記のコーナーがある。

少し古いが、6月に「友達と同じ給食に感謝」というタイトルで、
記事があった。

冒頭の記事はコチラ
↓↓↓
読売オンライン


筆者の次女が卵アレルギーがあり、長女はない。
食事は長女と同じものを次女も欲しがるようになってきた年頃。
保育園の給食試食で出されたハンバーガーは、
卵を使っていなく、友達と同じものが食べることができた。

という内容がありました。


私たちが安全安心な食の追及として、
アイデアを出して作っている料理。
主に作るのはシェフのタッカだけど。。。

小麦粉を使わないカレー
卵、小麦、乳を使わないハンバーグ
卵、小麦、乳を使わないライスハンバーガー
卵なしのパスタ
卵、小麦、乳を使わないだけでなく、
ゴマやナッツも使わないドレッシング
乳を使わない豆乳のドーナッツ
などなど。。。

これからもますますアレルギーを持つ人が増える。
子どもは特に。

お友達同士で、同じメニューを、一緒に食べられること。
それが私たちは当たり前にしたい。