青木村の静かな山懐にある小さな温泉街「田沢温泉」にある《ますや旅館》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/fae838640bb587a137835a0810a1e9ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/14b7303b260af79f97f817d104dbbbd9.jpg)
あの《有乳湯》のすぐ近く。
島崎藤村ゆかりの宿という事でも知られていますし、
私は観た事はないのですが、映画『卓球温泉』の舞台になった事でも有名になった旅館です。
ちなみに、建物は長野県の有形文化財の指定を受けているそうです。
ご主人らしき人に代金を支払い、案内された通り道なりに…突き当たるとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/980bd182bc2dc5b2f15f0030e207a705.jpg)
長い廊下を延々と行くのですが、雰囲気があっていいですよ。
味のある高楼も確認しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/3105c21ee5a09929e6660782a0fb5e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/09c7a505d22f8cb793b33cb1087a0304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/c6925b43478cebe3275a6a7c46ec2f36.jpg)
途中にあった趣のある階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/36803702c4538f87a43034902393b068.jpg)
脱衣場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/84c5b8848b088e39f78d2086ceecafda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/c38493aadf3dda022cd015b7fa606da6.jpg)
脱衣場に貼ってありました。
上田辺りで使われる方言のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/4332a0407bbb2aac3c03fdbc389be2ae.jpg)
浴室
私の訪問した時間が早かったので、浴槽にはまだ湯が満たされてませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/8568c43015c45dd00780b81a19040732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d5/ee9ba3797c6fb0ab40aa5cc43e65e8d2.jpg)
シンプルな浴室に、注がれる湯の音だけが響いています。
ここは、混じりっ気ない源泉かけ流しで飲泉もできます。
コップで二杯頂きました。
口に含むと硫黄の香りが広がります。
柔らかい湯です。
湯温は39度くらい。
源泉は田沢2号泉と3号泉の混合泉。
同じ源泉を利用している有乳湯は、浴槽と掛け湯とで使い分けているので、湯の当たりは多少違うと思います。
有乳湯は投入量も多い事もあって、見事な泡付きを体感できますが、こちらでは確認できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/a684ddd8516b2b0c804654fad399dfc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/1a50d4db72feac5a7a6e1eb62574a48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/b8dc2c30c6bd67e9848415a52bfe6115.jpg)
シャワーのフック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/708964e64a5652bf5d4e2fad88d73b10.jpg)
湯気抜き
大量投入されているわけではないのですが、オーバーフローが微妙…
と思っていたら発見!
浴室から、露天につながってる竹筒…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/255258ac4bb953ab2111e23a36ea6d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/78a174353b9e1f3206866d6d808334f3.jpg)
内湯から繋がってる筒から湯が流れてきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/f8dec10efa92a63eae350ccd8e2f9dfa.jpg)
露天風呂
シンプルな作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/051a9cb0105f92c5dbb6b952a8746af5.jpg)
空を流れる雲を眺めながら、しばし時間を忘れてまったりできました。
この癖のない、それでいて体によく馴染む柔らかい湯は、間違いなく名湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/1188b3f54174e833b040248c674388ed.jpg)
卓球室
玄関までの帰り道、「ピンポン室」を見学。
温泉と言えば卓球?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/956a7dbda4b1d33ac413db296614aa57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/600297cfc24945c297b33182d8c2dff6.jpg)
今度来る時は、温泉好きな友達を連れて来よう!と思った(笑)
ますや旅館1
ますや旅館2
住 所:小県郡青木村田沢温泉2686
TEL:0268-49-2001
源泉名:田沢温泉2号泉、3号泉の混合泉
泉 質:単純硫黄泉
泉 温:39.8度
湧出量:不明
P H:9.6
残留物:191mg/kg
成 分:213.2mg/kg
加 水:なし
加 温:11月~5月加温
還 流:源泉かけ流し
浴 室:内湯、露天
館 内:卓球室
営 業:10:00~16:00
休館日:無休
料 金:大人/500円
BLOG更新の励みにします。
ポチっとお願いしますm(__)m
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e3/fae838640bb587a137835a0810a1e9ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a4/14b7303b260af79f97f817d104dbbbd9.jpg)
あの《有乳湯》のすぐ近く。
島崎藤村ゆかりの宿という事でも知られていますし、
私は観た事はないのですが、映画『卓球温泉』の舞台になった事でも有名になった旅館です。
ちなみに、建物は長野県の有形文化財の指定を受けているそうです。
ご主人らしき人に代金を支払い、案内された通り道なりに…突き当たるとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/980bd182bc2dc5b2f15f0030e207a705.jpg)
長い廊下を延々と行くのですが、雰囲気があっていいですよ。
味のある高楼も確認しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/3105c21ee5a09929e6660782a0fb5e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/09c7a505d22f8cb793b33cb1087a0304.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9d/c6925b43478cebe3275a6a7c46ec2f36.jpg)
途中にあった趣のある階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/36803702c4538f87a43034902393b068.jpg)
脱衣場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/84c5b8848b088e39f78d2086ceecafda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/c38493aadf3dda022cd015b7fa606da6.jpg)
脱衣場に貼ってありました。
上田辺りで使われる方言のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/4332a0407bbb2aac3c03fdbc389be2ae.jpg)
浴室
私の訪問した時間が早かったので、浴槽にはまだ湯が満たされてませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/8568c43015c45dd00780b81a19040732.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d5/ee9ba3797c6fb0ab40aa5cc43e65e8d2.jpg)
シンプルな浴室に、注がれる湯の音だけが響いています。
ここは、混じりっ気ない源泉かけ流しで飲泉もできます。
コップで二杯頂きました。
口に含むと硫黄の香りが広がります。
柔らかい湯です。
湯温は39度くらい。
源泉は田沢2号泉と3号泉の混合泉。
同じ源泉を利用している有乳湯は、浴槽と掛け湯とで使い分けているので、湯の当たりは多少違うと思います。
有乳湯は投入量も多い事もあって、見事な泡付きを体感できますが、こちらでは確認できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f9/a684ddd8516b2b0c804654fad399dfc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/1a50d4db72feac5a7a6e1eb62574a48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/b8dc2c30c6bd67e9848415a52bfe6115.jpg)
シャワーのフック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/16/708964e64a5652bf5d4e2fad88d73b10.jpg)
湯気抜き
大量投入されているわけではないのですが、オーバーフローが微妙…
と思っていたら発見!
浴室から、露天につながってる竹筒…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/255258ac4bb953ab2111e23a36ea6d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/78a174353b9e1f3206866d6d808334f3.jpg)
内湯から繋がってる筒から湯が流れてきてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b4/f8dec10efa92a63eae350ccd8e2f9dfa.jpg)
露天風呂
シンプルな作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/051a9cb0105f92c5dbb6b952a8746af5.jpg)
空を流れる雲を眺めながら、しばし時間を忘れてまったりできました。
この癖のない、それでいて体によく馴染む柔らかい湯は、間違いなく名湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/1188b3f54174e833b040248c674388ed.jpg)
卓球室
玄関までの帰り道、「ピンポン室」を見学。
温泉と言えば卓球?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bd/956a7dbda4b1d33ac413db296614aa57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/600297cfc24945c297b33182d8c2dff6.jpg)
今度来る時は、温泉好きな友達を連れて来よう!と思った(笑)
ますや旅館1
ますや旅館2
住 所:小県郡青木村田沢温泉2686
TEL:0268-49-2001
源泉名:田沢温泉2号泉、3号泉の混合泉
泉 質:単純硫黄泉
泉 温:39.8度
湧出量:不明
P H:9.6
残留物:191mg/kg
成 分:213.2mg/kg
加 水:なし
加 温:11月~5月加温
還 流:源泉かけ流し
浴 室:内湯、露天
館 内:卓球室
営 業:10:00~16:00
休館日:無休
料 金:大人/500円
BLOG更新の励みにします。
ポチっとお願いしますm(__)m
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1319_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3052_1.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ](http://localchubu.blogmura.com/nagano/img/nagano88_31.gif)