明野サンフラワーフェスを見て来ました
丁度、今が🌻見頃です
蒸し暑かったので...
久々に、ラムネを飲みました~
ここに来ると夏だ!お盆だ!と、言う思いがします
背の高い<ハイブリッドサンフラワー>
みんな東の方角を向いていますね^^
こちらは↑、背の低い<サンフィニティ>
私が動画を撮っている間に孫娘が、蝶を見つけてパチリ!
この夏の孫と過ごした思い出
2022年の夏も熱く燃えました!
文化部の高校生たちの大会の報告です
第46回全国高等学校総合文化祭東京大会が初開催されました
23部門あります
囲碁部門は、8月1日~2日(日本棋院にて)
コロナ禍で心配されましたが、無事に終了!
大会関係者、参加の生徒さん達も安堵されたことでしょう
今年は...
孫娘二人が参加しました(団体戦と個人戦に)
写真は、4名で記念撮影!
団体戦は、各県3名による男女混成チームです
宮城県代表チームの一員として次女孫は出場!(代表3名は、高校は別)
そこで、何と...
宮城県は、6位入賞!
快挙です、嬉しいです
また、
個人戦の部では、長女孫は4位でした
勝ち負けは勝負なので仕方ないですが
それ以上に、友人たちと交流を深めることが出来た素晴らしい大会だったようです
゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。
引き続き翌8月3日から、全国囲碁選手権大会が同じ会場でありました
各県の代表が予選を勝ち抜いての出場です
こちらも、団体戦と個人戦があります
そこで...なんと団体戦で仙台白百合チームは(45校の参加中)
3位
おめでとう 初出場でです
頑張ったね、感無量!
囲碁部はありません、3人で始業の前に練習を重ねての努力の賜物です
メダルをそれぞれかけて貰い、カップも持ち帰ることが出来ました
全神経を集中して、最後まで頑張りぬきました
個人戦より喜びは三倍です
本当に、お.め.で.と.う男子の部の団体戦は、、
仙台第二高等学校が優勝でした
強豪校が揃う中素晴らしい快挙です
3年生で卒業する生徒にとっては、
思い出がいっぱい詰まった、熱い夏だったでしょうね
青春って素晴らしい!
応援して来た家族にとっても、ハラハラドキドキの夏でした♪
最後まで見てくださって、ありがとうございました
_(._.)_
暑中お見舞い申し上げます
熱中症警戒アラートが、毎日出ています
酷暑とコロナ対策、2022年の夏は色々と注意が大変です
庭の様子です
<ウバユリ>が咲いて嬉しい!
実家の裏の林から父が育てていたものを、持ってきました
(20年位前に)
地味な百合だけど...。
父に繋がる思い出が沢山ある<ウバユリ>
PWの<トレニア>
すぐに水切れを起こすので、一回り大きな鉢に植え替え..。<ボスコベル> 朝画像です
午後は、チリチリになってしまった!<十六夜バラ>
今頃になって良く咲きます
宿根の<ミニ ヒマワリ>
こぼれ種からの<コスモス>
斑入りの<ミズヒキ>
お花よりこの葉っぱが、涼し気~
庭の至る所出てきています
∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴
昨年の8月初旬は、孫娘の応援で和歌山に行って来ました
あの感動の日から、早や1年経ちました
今年は、総文祭は日本棋院で行なわれています
自宅からの応援です
いい思い出が出来ますように
₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
毎日暑くて...
鉢植えが多すぎる💦
西日の当たらない場所へ移動したり、朝夕の水遣りにヘトヘト...。
<ダリア>です
過日、getした花がカンナと勘違いされましたが、持ち帰ったのはダリア
面白い形
ピンクと、どっちにしようか迷ったのですが、真っ赤な色に...。
<ジニア>
<エキナセア>
バラの二番花<シュワルツ マドンナ>
庭の何処かで咲いている花たち
みんな宿根草~
百合の花がすべて散ってしまい、寂しい庭になった( ;∀;)
緑色ばかりで、なんの変哲もない...
up出来ないなぁ~ ๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
先日、<ルドベキア リトルスージー>を、夏花壇に植えてみた
でも、まだまだこれからだね
来年にはこんもり咲きますように~
ジメジメと...曇りなのか、雨が降るのか、晴れて来るのか?
良く分からない、今日この頃です
大賀(古代)ハスを見て来ました
ウチから30分位の実家に行く途中の「穴山」と言う所
白っぽいね
凛とした子↑
ふっくらした子 ↑
ここは、紫陽花が良いのです
池の後方にはベンチがあり
座ってゆっくり時間を過ごせそう~
紫陽花があると、ついカメラを向ける...
こんな場所です
路傍のカンナの朱色が、衝撃的!
この後、
「花遊び」さんに寄り道してダリアをget
ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚
長々と、同じような写真ばかりでスミマセン
雨の合間に行って来れて、気分転換になりました
コロナも、また拡大しています
誰が感染してもおかしくない昨今です
重症化する年代なので、基本的なことを実行し
今まで同様に過ごして行きます
でもね..
ヤル気はなくなるし、出不精になる、たまには気分転換しなくっちゃネ!