梅雨真っ盛り...蒸し暑いですね
友人からスモモをいただいたので、さっそくジャムに。
バラは綺麗じゃないけど小さく咲いています
アガパンサスの水色は、
うっとおしさを忘れさせてくれますね
<紫陽花>何が何やら分からなくなった
娘宅用に幾つか挿し木に。。
そして、なんちゃってオベリスク!作りました
クレマチスを二種絡ませてます↓
河原で拾って来た流木で♪
結構気に入っています(๑•᎑•๑)♬*゜
県境をまたいでの移動が可能になったので、
孫娘たちに会いに行って来ました^^
泉ボタニカルガーデン
泉ヶ岳方面に向かい七北田ダム湖畔にあります
紫陽花も色々と咲いていましたが
ここは、シャクナゲが山全体を覆うように見事に咲くとのこと。
次には、シャクナゲの季節に来てみたい^^
(孫たちが学校に行っている間)娘と3人で。
つかぬ間の自然散策.....
人は、まばらです
<娘とバラ>
娘宅まで片道500キロはきつかった!
2~3日疲れが取れなかったけど、復活!しました♪
秋、また行けそう~~
頑張る!
梅雨入りしましたね
ムシムシと暑い!
ちょっと庭の片付けだけで汗.汗...
ヤダナ...
だけど、紫陽花は涼し気!
庭のあちこちでシャカシャカ...
(アナベル)
ピンク色も!
ブルーも好き!
知らない間に蚊に刺されてる('_')
百合も咲いて来た^^
ハイキー画像で♪
最後は、クレマチス
<アフロディーテ.エレガフミナ>
&
<水面の妖精>
学校が始まり、
子供たちが元気よく登校する姿を見ると
マスクさえしていなければ、いつもと同じ光景です
熱中症には、気をつけて過ごしたいですね。。
バラが終わりの頃から、紫陽花が咲き始め...
しばらくは、
水遣りが欠かせません
この暑さで半日蔭とは言え、しんどいです
ヤマアジサイ<紅>
西洋紫陽花と違い、狭い庭にはちょうどいい~~
最後に咲くバラ、ランブラーの<ヒアワサ>
メイクィーンからタッチ交代!
塗料を塗りなおした巣箱とヒアワサ(これは携帯画像です)
意外とカメラより良いかも~~(笑)
HP<スヴェニール.ドゥ.ドクタージャメイン>
この深い色合いに惹かれています^^
クレマチス<フォンド.メモリーズ>
黄金葉のアジサイ
ピンク色が素敵です♪
バーゴラを<ヒアワサ>と賑やかにしている
<ドローシーパーキンス>
実は、うどん粉病に罹ってます('_')
日々、これと言って特別良いことはないけれど...
何事もなく過ごせることが一番良いと。
分かっているけど...
家バラ以外のお花を、撮りにお出かけしたい(願望)
「すていほーむ」の日々を、バラに追われて過ごしていたら...
6月になってしまいました
庭は
バラのピークも過ぎて静かな日常に。。
娘から昨年、母の日のプレゼントに届いたもの
素敵なバラ~(地植えに)
北塀をバックにチェアーなど置いてみましたが
来期は、手直しをと考えています
↑クレマチスの<フォンドメモリーズ>は、移植したので心配でしたが...
咲いてくれてラッキー
玄関先の古い門扉を取り払ったので
庭が丸見えです
風通しは良いのですが...
グラハムトーマス(黄色)などは、
花びらが道路に散るのでご近所さんに悪いかなぁ~と(;^_^A汗
テラス前の庭(半日陰地帯)
今年一番の(私にとって)お気に入りのコーナーになりました
これから紫陽花の色々が咲き出します
ɷ(“ړ)ɷ ♡`•.,¸¸,.•´ `•.,¸¸,.•´♡
ER<ウィリアム.シェクスピア2000>のいるコーナー
好きなバラは、一等席に^^
♥ම∨ම♥
HP<シドニー>&クレマチスの<踊り場>
HP<バロン.ジロード.ラン>
<レオナルドダビンチ>
北塀に這わせたいと思いget!
( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
なんか面白いお花でしょう~
駐車場からテラス前の庭への入り口は、<バレリーナ>
長々と、わたしの庭の備忘録にお付き合いいただき
ありがとうございましたm(*-ω-)m
これから...
バラから紫陽花へと季節は移って行きます