11月もあと、1日となりました
12月に入ると、
毎年の事ですが
あれもまだ、これもと....
焦りを感じて過ごしそうです
先日のお寺さんの帰りに、時々行く湖に立ち寄りました
今年の紅葉の備忘録として、残します
<ドウダンツツジが鮮やかです>
一年中いる白鳥さん
紅葉はお終いです
このモミジに目が留まりました
黄色ですね
ブラブラと歩道を歩いて...
しっとりとした木道
また来年、綺麗な時に来よう~♪
今回は、記録なのでコメント欄を閉じさせていただきます
覗いてくださってありがとうございました
_(._.)_
11月23日、今日は勤労感謝の日です
曇り日の予報でしたが
(遅いかな~と思いながらも)
お気に入りのお寺さんに行って来ました
朝のお勤めの読経を聞きながら...
しっとりとした境内のモミジを
愛でさせていただきました
赤色も....
濡れた石の上に散ったモミジも...
緑のモミジも...
映りのいい葉を探して...
主役はワタシ?
黄色いのも...
こんなところにも...
綺麗なモミジを探した時間
ああぁ~
なんて楽しかったことか...。
隣の町の静かなお寺さんです
この後、
別の紅葉も見に行きました
又、見てください♪
ありがとうございました
_(._.)_
ティーローズ<デュシェス.ドゥ.ブラバン(桜鏡)>
春も咲きますが、
どちらかと言うと、秋のお花の方が趣があり好きです^^
陽当たりの良い西の玄関先にいます
ウチに来てもう~14年経ちました。
可愛いでしょう~♪
<エブタイド>
この深い色合いが何とも...。
大きく育てたいなぁ~
<ER>ボスコベル
1年経ってみないと分からないけれど
丈夫そう~
元気よく育ってほしい^^
<清澄>
キヨスミコンギク(清澄紺菊)と、言うそうです
昨年、長野県原村の道の駅の売店で見つけて可愛くて持ち帰り~
やっと咲きました^^
鉢の中で育てようと思います
なぜなら、地に下すと紛失してしまう恐れあり...
<バレリーナ>のローズヒップを切りました
こんなに遅くまで実を生らせていると、来春
お花が咲くかなぁ~と、不安です。
いよいよ紅葉が綺麗になったようです
遅い秋に会いに行こうかな?
来週あたり...。
この秋にウチに来たバラ<ボスコベル>
イングリッシュローズです
何日もかけてやっと開いたお花は、ふくよかでした
ウチには、こういう色合いのバラがなくて
華やかで良いなと。
来春、どんなふうに彩ってくれるのか...
楽しみです^^
これは、<ビデンス.キャンプファイヤー>の
<ホットオレンジ>
地面を這うように、こんもりと...沢山!
いったい、いつ迄咲くのでしょう~
元気良くて、この花は何?ってよく聞かれます
<モーリスユトリロ>
<バレリーナのヒップ>
まだ、5時半なのにこの暗さ...外のことは、早々に店仕舞い。
とにかく時間が余って、余って...
お夕飯には早いし、夜が長すぎ~~
みなさまは、これからどのように過ごされますか?
ようやく秋らしい天候になって来ましたね
台風が幾つも来て各地に被害が沢山出て...
(幸いにも我が家は、なかったですが、)
気持ちが沈んでいた10月でした
富士山を近くで見たいなぁ~~と、
河口湖から本栖湖に回って来ました
河口湖、大石公園にて
富士山が世界遺産になってから外国の観光客ばかりです
(以前の静かで素朴な感じの方が良かった)
人込みを避けて。 もう1枚..
ここは本栖湖
「千円札の富士山展望台」ここは静かです
紅葉の頃、また来たい^^
これは10月22日の初冠雪の日の富士山
(例年より20日ほど遅いそうです)
自宅の二階から撮りました
見えたのは短時間で、
もうこれ以上雲は消えてくれませんでした
庭のバラを...
<ザ.ブライト>
地植えです
<みやこ>
夏の間バラは、ほったらかしだったので、
酷いありさま('_')
<バラシロカイガラムシ>が、あちこちに拡散してて、
やっと防除らしいことをしましたが...( ;∀;)
12月になったらマシン油みたいのを使えばいいのかな?
歯ブラシで一枝一枝、こすり取りましたが、
今日も点検しながら頑張る!
まだまだです