みなさまいかがお過ごしでしょうか?
見渡せば....
四方の山々は綺麗に薄化粧をし
朝夕の冷え込みは一段と厳しくなって来たこの頃です
ご無沙汰しておりました
娘たちの家以外は出かけることのない私ですが、
先だって、
古くからの友人の企画するツアーに参加させて貰いました
備忘録です
かねてより聞き及んでいた「高橋まゆみ人形館」
静かな佇まいの中にありました
一つ一つの人形の素朴な表情に...
また
現在では、皆無に等しい
懐かしい農村の風景に出会えました
奥只見湖は、2日目。
長いトンネルばかり抜けて(20キロあまり)やっと着いた秘境の地。
紅葉のピークは過ぎていましたが
天候に恵まれて、静かな湖面を走る遊覧船は気持ちが良いものでした
荒沢岳(1,968m)
凛とした山姿が素敵でした
燧ケ岳も、この山並みのかなたにそびえていました
ここは、
江戸時代の塩沢宿を再現した通り。
ノスタルジックな町並みが素敵でした
酒どころですよね~
なかなか訪れることのなかった未知の新潟、南魚沼。
厳しい冬を迎える雪国の静かな佇まいを車窓から眺め、
人々の暮らしに思いを馳せました
一路、関越、圏央道、中央道とバスは走り
沈む夕日に見とれながら...
旅は終わりを告げました。
(車窓から)
最後までお付き合いくださりありがとうございました