キモッコウは、一番先に咲くバラ...
育てやすく強いバラ
あちこちで見かけますね^^
ウチにも...。
年々、コンパクトになっていますが('_')
椿<ナイトライダー>
13年程前に、青森に行った時に記念に買ったものです
気に入っています^^
春って、最高!
寒い間、ショボショボだったのにね、(*_*;
ハナミズキ&シロヤマブキ (二階から撮ってみた)
ここは↑
秋から寒い間は超日陰地帯、バラは植えられず苦心している場所
ツバキや、キンマサキ、ナンテンなど植えています
お花屋さんには
ペチュニアがいっぱい並んでるけど...
当分は、春使用のままで。
実家の様子を見に行きがてら
鯉のぼりで毎年賑わう、「道の駅南きよさと」へ寄ってみた
例年なら、渋滞で混雑の場所です
ここも閑散としていました
風が無くてメザシ?状態(平凡ですが(^^ゞ)
実家は主が不在ですが
ひっそりとミツバツツジが咲いてた
ここは、清春の芸術村(実家から20分程)
誰もいない....
桜は綺麗~♪
ハイキーに、パナソニックのお散歩カメラで。
2020年の桜の見納めです
来年は、人々が安心してお花見ができますように~と、
祈りを込めて帰路に。。
今日は、朝から冷たい雨が降っています
桜は、散ってしまいましたが
今は、ハナミズキが咲き始めました
TVをつければ”新型コロナ”のニュース
こちら山梨でも感染者が増加しています
お買い物も極力行かないように心がけています
過日、娘たちが帰った翌日に桜の名所に行ってみました
ソメイヨシノが満開です
(ちなみに、県内人気5位のスポット)
閑散としていて...
静かに眺めることが出来ました^^
<富士川町鰍沢の大法師公園>
いつもの年なら....
屋台が出て、人でごった返しているのにね。
ひと時、コロナを忘れていました。。
毎日朝から晩まで
”新型コロナ”のことで身も心も疲れ果てています
必要最低限の外出をするように
家族からも言われています.....が、
お花やさんには行きたいナ
この前upした写真の時より
チューリップの花が増えて来た^^
黄色は、元気が出るね
<ハナニラ>
”ムスカリ”と同様に、増えてます
<アネモネ>
日向で気持ちよさそう~
毎年出て来てくれるのが、嬉しい!
<八重の水仙>
スノーフレーク
<スズランスイセン>とも言います
昨日、テラスの塗装をやりました <携帯で撮影>
(もちろん、水をかけてゴシゴシ洗って)
てかてかに光っているでしょ^^
さっぱり~
いつもこんなだと良いのだけれど...。