シクラメンが色とりどりに華やかに
花屋の店先に並ぶ季節
あぁぁ~12月
師走...
富士山も綺麗に見える季節になりました
ユズの里からの富士(pm3:56)
(ここはダイヤモンド富士の撮影場所として有名なところ~)
夕暮れ時なので、だぁれもいません
pm4:44
刻々と日没を待つ
前の写真を撮ってから1時間近くなってこのような姿に
美しいな^^
朝日もいいけどワタシ的には夕暮れがいいなと、つぶやく。
また来よう~
シクラメンが色とりどりに華やかに
花屋の店先に並ぶ季節
あぁぁ~12月
師走...
富士山も綺麗に見える季節になりました
ユズの里からの富士(pm3:56)
(ここはダイヤモンド富士の撮影場所として有名なところ~)
夕暮れ時なので、だぁれもいません
pm4:44
刻々と日没を待つ
前の写真を撮ってから1時間近くなってこのような姿に
美しいな^^
朝日もいいけどワタシ的には夕暮れがいいなと、つぶやく。
また来よう~
日本一のお山だからでしょうが、
ゆめさんの写真の腕もいい景色を、
さらに美しくしてますね ♪
身を乗り出して見とれています。
shinoさんの処で、風光明媚な処に住んでて果報者ね!って書いたけど、
ここにも、羨ましいくらいの幸せなゆめさんが・・・
ここはね、
12月のXデーの前後には、
「ダイヤモンド富士」を撮りに来るカメラマンで混雑する所なんですよ^^
冬は山々が美しいですよねぇ~
四方を山々に囲まれているゆめ地方です
天気が良い悪いに限らず山を眺めるのが好きです
ここが私の住みか...
年々、どうってことない景色が気に入って行くみたいです
shinoさまの所は、
史跡が身近にあり散策できるところがいいよねぇ~
また行きたいね^^
素敵な写真にウットリ
秀麗富士・・・ひれ伏したいような気分です
先日、ふじこさんからのメールがきて(夜遅く)
高ポッチで樹氷か、霧氷が付くのを待っています~と。
私がベッドで休むような時間に-2℃の戸外で奮闘してましたよ。
高尾からのダイヤモンドは毎年当時の頃
やはり人がカメラを持った人がわんさと登りますよ
明日あたり、私も
山からの富士山観に行こうかな?
当時・・じゃなくて・・冬至デス
あぁ~ハズカシイ
まさに~
冬は山が美しく....ひれ伏したいような気分ですよねっ
ふじこさんにはこのような記念写真は見せられません。
写真家は、早朝の一瞬のチャンスを狙い夜中から待機。
見せていただくその裏には並々ならぬ試練と努力が...
いい写真が撮れるといいね
shinoさまの撮る高尾山、実は、楽しみにしているんです
ですが~、寒いゆえご無理はされませんように。
いつもipadで拝見していますがこの富士山はPcで大きくして拝見しています
静岡からの富士山も美しいけれど 山梨側の富士山が見れるなんて 幸せです
ゆめさんといいshinoさんといい 四季折々の富士山を見ながらの生活とは 良い所にお住まいで羨ましいです
大丈夫ですか....
色々とお忙しかったから....お疲れも加算されているのでは?
冬は、山々が美しく見える季節になり嬉しく思っています
四季を追い駆けて過ごして...今年もお終いです
来る年も季節と共にありたいですね(お互いに)
大事にしてください^^