ふわり夢色のーと

ふわっと幸せを感じたい...。
嬉しいこと、楽しいことがたくさん書きこまれますように~

県内のヒガンバナ群生地

2014-09-28 09:54:03 | お出かけPhoto

ここは、ヒガンバナの県内のスポットです
今年も(昨年も)遅かった
(なにボヤボヤしていたんだろうね~)
真っ赤に染まった頃にはTV(地元)で放映もあったようです、
見頃を過ぎてしまったけれど、十分楽しかったですが...

このような景色が眼下に広がり夜などは夜景のスポットのようです
(ここまで登って来るには急こう配なので用注意!)



遙か向こうの霞んだ山々は南アルプス↑


周りは葡萄や桃畑です


ちょっと寂しいな... 人っ子ひとりいません






超有名な埼玉県日高市の巾着田(きんちゃくだ)に行けないのでここで我慢('_')です
でも、いつかは行ってみたいナ



斜面に咲いているので撮りづらかった「白」


***  ありがとうございました  ***



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (paper mon)
2014-09-28 10:44:08
ゆめさん、おはようございます。

今日もいい天気ですね。
私は穴掘り疲れでだらだらとしています。

ようやく彼岸花が登場ですね。
今年はどうしたのだろうと思っていたところです。
やはり毎年同じような画像だと言っても
それがないと寂しいものです。

やはりちょっと遅かったのですね。
我が家の彼岸花はあっという間に咲いて
あっという間に散ってしまいました。
気温が高かったのでしょうか
おかげで撮る暇がありませんでした。
返信する
素敵! (なこ)
2014-09-28 18:24:29
風情のある曼珠沙華風景ですね~
曼珠沙華と言う言葉が相応しいわ!

巾着田も こんな風に大きな樹木の間に密集して咲いていますよ。

真っ白も綺麗ですね。
赤い曼珠沙華の下一面に咲いているのは白いお花ですか?
返信する
Unknown (shino)
2014-09-28 20:40:13
あ・・真ん前のこの山は・・・「塩ノ山」みたい・・。
急こう配を登ったところにある見晴の丘
塩山に住む山友に、ここからの夜景を見に
連れて行って貰ったことがあるけど。

人っ子一人いない場所での曼珠沙華
妖艶な雰囲気
不思議な花ですね
返信する
ようやく彼岸花が登場です^^ (ゆめ)
2014-09-29 11:20:46
paper monさま

穴掘り及びバラ苗の移植お疲れ様です
本当に来春が楽しみになって来ました

そろそろウチのバラもupしようかと思っています(あまり美しくないですが) 

彼岸花、もうおしまいですね
今はあちこちの家から金木犀が香って居ます
 
返信する
Unknown (ゆめ)
2014-09-29 11:33:06
なこさん

曼珠沙華、実家では父の書斎の前に咲いています。
主が旅立っても咲いているこの花を見ると、しきりと父の事が思い出されます

巾着田には、なこさんも行かれたんですね^^
圧巻でしょうね~
来年こそは行こう!

残念ながら、白いお花は1本だけなんですyo ~
返信する
さっすが.... (ゆめ)
2014-09-29 11:39:49
shinoさま~

ご存知だったんですね^^
去年もここからの景色を撮りました
芸がないですよねぇ~(笑

TVで放映された時にはかなり見物に見えたようですが....。
駐車場のご主人の畑のお野菜と葡萄を買って帰ってきました、すごく格安なんです
返信する
Unknown (guuchan)
2014-09-29 13:39:50
本当に曼珠沙華と云う花は独特の雰囲気を醸し出しますね。
 黄泉の花火と妖しく燃える。。。って昔 短歌を詠みました(自分で詠んでいながら、上の句忘れました^^)
 朱、白、黄色とありますが、
やはりこの朱色が曼珠沙華らしくていいな~
返信する
こんばんは~ (ゆめ)
2014-09-29 19:16:00
guuさま

>黄泉の花火と妖しく燃える。。。
妖しくに想像?....してしまっています
うぅ~~ん、難しくて...^^

白、黄色...私もやっぱり朱赤がこの名前にぴったりだと思います。

この花を見て父を想う私です。。
返信する