日本を代表する童話作家、詩人
宮沢賢治の世界に、わずかですが、ふれて来ました
ゆっくり全部見たかったな~
また訪れてみたい場所
賢治の作品は知らない人がいないと言うほどですね
しかし私は、その作品を恥ずかしながらまだ読んだことがないのです
これを機に、その人となりや作品を読んで賢治の世界を知りたいと思いました
賢治に興味を持ったのは、このバラが始まりです
ウチの庭で咲く<国色天香>↑
「注文の多い料理店」
ここにも立ち寄ってお土産をget 写真の女の子はマゴちゃん
ここからは、陸前高田です ↓
花巻から釜石自動車道で、山中をひたすら走り遠野から釜石、陸前高田へ
震災からの復興への希望を象徴する
「奇跡の一本松」のモニュメントと、折れ曲がったユースホステル
ここでは、他に、
多くの尊い命を失い、この悲しみを繰り返さないために、先人の英知に学び、東日本大震災津波の事実と教訓を世界中の人々と共有し、自然災害に強い社会を一緒に実現することを目指すことを目的に立てられたいわてTUNAMIメモリアル(東日本大震災津波伝承館)が、近くにあります
学習の場になっていますね
高田松原津波復興記念公園
防潮堤に行くと献花台があり、ご冥福をお祈りさせていただきました
目の前に広がる波静かな広田湾を眺めていると、あの恐ろしい惨事が信じられません
自然は、豊かで美しい物をもたらしてくれるけれど
思いもよらない酷さも、もたらします
そして最後に義母が、気仙沼に行って見たいとの希望があって
朝の連続テレビ小説(2021年)
「おかえりモネ」の看板を背に記念撮影をし、盛りだくさんの旅を無事に終えました
長々とお付き合いくださりありがとうございました