暮らしの豆知識、yumikoのブログより

ブログに興味を持ち、初めてのブログを作ります。生活の上での豆知識などを発信していきます。

川崎ハロウィン2019年の開催期間決定、場所、ハロウィンパレード、仮装コンテスト、申し込み方法は!

2019-08-25 11:16:00 | 祭り・イベント

川崎ハロウィン2019年の開催期間決定、場所、ハロウィンパレード、仮装コンテスト、申し込み方法は!
 





こんにちは。いまだ暑さが残る今日この頃ですね。秋と言えば運動会やコスモス、紅葉の鑑賞もいいですが、秋の1番のイベントはハロウィンです!今回は、日本最大級のハロウィンイベント川崎ハロウィンの紹介です!
カワサキ ハロウィン 2019の各種プログラム詳細情報、ならびにハロウィン・パレード等への参加お申し込みについては、9/6(金)10:00の情報公開を予定しておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。

第23回目をむかえる「カワサキ ハロウィン」。今年も目玉のハロウィン・パレードをはじめ、ハロウィン・アワード、クラブパーティーや映画祭、その他企画が満載!川崎駅周辺の店舗が参加する期間限定のスペシャルメニューやお得なサービスも実施いたします。

カワサキハロウィンの基本情報

開催日程
2019年10月1日(火)~31日(木)
開催会場
JR川崎駅周辺 各商業施設・各商店街
ハロウィン・パレード
全国から集まった仮装者達が大音響のクラブサウンドに合わせて川崎駅前を踊り歩く、日本のハロウィン史上最大級のパレード!
開催日程
2019年10月27日(日)午後
開催会場
JR川崎駅東口エリア

🔹西口の「ラゾーナ川崎プラザ」と「ミューザ川崎」も参加が決定し、これにより「川崎ハロウィン」の規模が飛躍的に拡大することになりました。パレードは川崎駅前スタート予定です。ハロウィンホラー映画祭、 親子で楽しめるキッズ企画など色々な企画が用意しています。参加条件は小学生以上の仮装をしている人です。またキッズパレードもあります。

川崎ハロウィンはどんなイベント?

1997年、まだ日本に「ハロウィン」がほとんど馴染みのなかった頃、川崎の街の元気と魅力を全国に向け発信することを目的に、地元のエンターテイメント企業“チッタ”が立ち上げました。 初開催時のパレード参加者は約150人、沿道の観客は約500人。回を重ねるごとに規模を拡大し、2016年度にはパレード参加者数約2,600人、沿道の観客は約12万人までに成長。今では企業、川崎駅周辺の商業施設、商店街、行政、団体が一体となって開催する日本最大級のハロウィンイベントとなりました。
「カワサキ ハロウィン」はこれからも、未知の可能性を求め、更に進化を続けて参ります!JR川崎駅前の複合商業施設「ラ チッタデッラ」をメイン会場に川崎駅エリア一帯で行われる秋のビッグイベントが川崎ハロウィン2017です。コスプレをする参加者が2,500人でギャラリーが約11万人と日本最大規模のパレードのひとつです。

仮装コンテスト「ハロウイン・アワード」のデーター

パレードと同時に行われる「ハロウイン・アワード」と呼ばれる仮装コンテストでは特殊メイクアップ&造形部門賞など、豪華賞品が盛りだくさんです。グランプリの「ベスト・パンプキン賞」は昨年イタリア旅行ペアに賞金が贈呈されました。昨年からパレード不参加でもエントリー枠が設けられます。パレードに参加するには歩くことが難しい重装備な仮装でもエントリーできるようになりました。

※今年も家族で、恋人と友人で川崎ハローウィーンに、出かけましょう!そして楽しい想い出を残しましょう!

 

長崎くんち開催情報、アクセスは

2019-08-23 18:12:00 | 祭り・イベント

長崎くんち【長崎県】2019年の開催情報、アクセスは!
 
こんばんは。今日は曇りでどんよりとした1日でした。私の父方の父親、私からはお爺ちゃんは、長崎県の出身で警察官👮‍♂️でした。でも私は長崎には修学旅行と、会社の研修でしか行ったことはありません!今日は祖父が生まれた長崎のお祭り、長崎くんちのご紹介です。

370年以上も続く、長崎の氏神諏訪神社の秋の祭りです。長崎らしい異国情緒あふれる「龍踊(じゃおどり)」、「コッコデショ」と呼ばれる演舞は見る者を圧倒する迫力と華やかさがあります。奉納踊りが見れるのは有料観覧席の「本場所」と無料で見て回れる「庭先回り」。あちこちの庭先回りに付いて回るのもなかなか楽しいものですよ!ところで、奉納踊りを披露する踊町(おどっちょう)は7年1巡で決められているので、毎年違った町の奉納踊りを楽しめることになります。

長崎くんち基本情報
・名称: 長崎くんち
・開催時期:毎年10月7日・8日・9日
・会場:[本場所 4カ所]
1、諏訪神社(長崎市上西山町)、
2、長崎市公会堂前広場(長崎市魚の町)、
3、お旅所(長崎市元船町)〜ご神体が3日間休む仮宮あり。露店がにぎやか!
4、 八坂神社(長崎市鍛冶屋町)〜長崎市民に「祇園さん」と親しまれる人気スポット
・問い合わせ:095-822-0111 長崎伝統芸能振興会
・公式サイトURL: http://nagasaki-kunchi.com/
・住 所 〒850-8541 長崎県長崎市
・アクセス:
• 諏訪神社…路面電車「蛍茶屋」行き 諏訪神社前 下車
• 公会堂前広場…路面電車「蛍茶屋」行き 公会堂前 下車
• お旅所…路面電車「赤迫」行き又は「正覚寺下 行き」大波止 下車 夢彩都横
• 八坂神社…路面電車「正覚寺下」行き 正覚寺下 下車
 
豆知識➡︎長崎くんちとは❗️
370年以上の伝統を持つお祭りで、長崎くんちは、長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭。寛永11年(1634年)に、丸山町、寄合町の二人の遊女が、諏訪神社神前に謡曲「小舞」を奉納したことが長崎くんちの始まりと言われています。奉納踊には異国趣味のものが多く取り入れられ、江戸時代より豪華絢爛な祭礼として評判だったそうです。この奉納踊は、国の重要無形民俗文化財に指定されています。くんちの語源は、重陽の節、菊の節句の9日(くにち)がくんちとなったと言われています。

長崎くんちのみどころ
① 異国情緒あふれる演し物!
三味線に胡弓が混ざったり、日本舞踊にコミカルな動きが取り入れられたような阿蘭陀万歳(おらんだまんざい)や、中国で五穀豊穣を祈る神事にはじまったと言われるダイナミック&エキゾチックな演し物龍踊(じゃおどり)などで長崎ならの異国情緒が漂う。

② 庭先回り
町内に福をおすそわけする「庭先回り」で、演し物を見物するのも楽しみのひとつ!家や店の前などで演し物が披露され、踊り場とは違う雰囲気が楽しめる。

③ もってこーい!
会場で演し物を呼び戻すアンコールの意味でかかる「もってこーい」の声。一緒に声を出して楽しみましょう。

長崎くんちは、諏訪神社の氏子である長崎市内の各町が、さまざまな演目(奉納踊)を、奉納します。
 

 

4月10日(日)のつぶやき

2016-04-11 04:51:14 | 祭り・イベント

信夫山公園の桜2016年桜祭り、夜桜ライトアップ,駐車場の情報~福島県福島市 goo.gl/OiS6lw



角館武家屋敷2016年の桜!!初デートの穴場!アクセス・満開情報~秋田県仙北市

2016-04-07 23:08:16 | 祭り・イベント

角館武家屋敷(かくのだてぶけやしき)【秋田県】仙北市 
武家屋敷の黒板塀に映え、見事な景観を醸し出す「角館のシダレザクラ」。その歴史は古く、約350年に遡り、佐竹北家二代佐竹義明の正室が京都からお輿入れのときに持参した、3本の苗木が始まりだといわれている。国の天然記念物に指定されているシダレザクラをはじめ、角館町内は桜色一色に染まる。


桜・お花見情報
例年の見ごろ  4月下旬~5月上旬
本数  約400本(町内)
主な種類  シダレザクラ
さくらまつり  角館の桜まつり
期間 : 2016年4月20日(水)~5月5日(木・祝)

夜桜・ライトアップ 角館武家屋
期間:2016年4月20日(水)~5月5日(木・祝)の角館の桜まつり期間中※桜の開花状況にあわせて実施
時間:桧木内川堤:日没~24時、武家屋敷通り:日没~22時30分


角館武家屋敷のデータ
所在地  秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
問合先  0187-54-2700/仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
料金  無料
交通  R角館駅→徒歩20分経路検索
クルマ  秋田道大曲ICから国道105号経由26km40分
駐車場 あり1500台/500円/桜まつり期間中は臨時駐車場が開設されるが、混雑するので公共交通機関を利用のこと
URL  http://www.city.semboku.akita.jp/hanakiko/