暮らしの豆知識、yumikoのブログより

ブログに興味を持ち、初めてのブログを作ります。生活の上での豆知識などを発信していきます。

ストレスと痛みの関係は?いつも笑っていよう!

2019-04-20 20:54:00 | 健康
高齢化社会になってから、痛みのある人達を多く目にする。日本人は腰痛が一番多いそうです。後はひざ痛、肩凝り、四十肩、足首、手首の痛み、関節炎、リューマチ、原因不明の痛みなど、数えあげたらキリがないほど痛みはある。1番の原因は高齢化に伴い加齢にによるもの。後は交通事故の後遺症など。
 
痛みの中でストレスからくるものもあるそうです。私の知り合いは痛みが出た時に、医師から何か凄いストレスはありませんでしたか?と聞かれたそうです。知人はストレスって言えば仕事が見つからない事だけだったそうです。ペインの医師の中には心からくる痛みがあるって言います。普通医師は自分の知識と経験で、この患者はこうこうだ。と決めたがる医師が多いですが、私は以外と心と痛みは繋がっていると思います。心のズーッとズーッと奥で。だから明るくいつも笑っていないと痛みはますます増長します。
 
ここで嵐の大野智君が言った言葉を出すのも場違いかもと思いましたが大野君は(いつでも、どんな時でも何があっても5人で笑っていよう^_^)と言いました。24時間テレビで。大野智君のこの言葉は短いけど重みが有ります。だから私もどんな時でも笑っていようと思っています。大野智君ありがとう😊

最新の画像もっと見る

コメントを投稿