暮らしの豆知識、yumikoのブログより

ブログに興味を持ち、初めてのブログを作ります。生活の上での豆知識などを発信していきます。

角館武家屋敷2016年の桜!!初デートの穴場!アクセス・満開情報~秋田県仙北市

2016-04-07 23:08:16 | 祭り・イベント

角館武家屋敷(かくのだてぶけやしき)【秋田県】仙北市 
武家屋敷の黒板塀に映え、見事な景観を醸し出す「角館のシダレザクラ」。その歴史は古く、約350年に遡り、佐竹北家二代佐竹義明の正室が京都からお輿入れのときに持参した、3本の苗木が始まりだといわれている。国の天然記念物に指定されているシダレザクラをはじめ、角館町内は桜色一色に染まる。


桜・お花見情報
例年の見ごろ  4月下旬~5月上旬
本数  約400本(町内)
主な種類  シダレザクラ
さくらまつり  角館の桜まつり
期間 : 2016年4月20日(水)~5月5日(木・祝)

夜桜・ライトアップ 角館武家屋
期間:2016年4月20日(水)~5月5日(木・祝)の角館の桜まつり期間中※桜の開花状況にあわせて実施
時間:桧木内川堤:日没~24時、武家屋敷通り:日没~22時30分


角館武家屋敷のデータ
所在地  秋田県仙北市角館町表町上丁~東勝楽丁
問合先  0187-54-2700/仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
料金  無料
交通  R角館駅→徒歩20分経路検索
クルマ  秋田道大曲ICから国道105号経由26km40分
駐車場 あり1500台/500円/桜まつり期間中は臨時駐車場が開設されるが、混雑するので公共交通機関を利用のこと
URL  http://www.city.semboku.akita.jp/hanakiko/

博多どんたく港まつり2016 日程と交通規制について!!

2016-04-06 22:53:09 | 祭り・イベント

博多どんたく港まつり2016 日程

 

博多どんたくは毎年5月3・4日に行われる福岡県福岡市でのお祭りです。市内30以上の演舞台でパレードやステージイベントが繰り広げられ、200万人を超える人をあつめて街は祭一色、地元民はほぼ全員参加です。2016年の詳しい日程は公式ホームページから最新情報を確認できます!

では例年の日程は、まずパレードですが、2015年は5月3日が明治通り(呉服町⇒天神間) 13:00~19:00です。5月4日は同じコースを 15:00~20:00となっていました。今年も大きくは変わらないと思います。以前のどんたくと大きな変更点としてわかっていることは、どんたく広場パレードを楽しむ「観光桟敷席」が設置場所の改装工事のためなくなっているということです。

 

 前夜祭は、例年、5月2日の16時過ぎから福岡国際センターで行われます。無料なのですが、整理券が必要です。4月末に、福岡商工会議所、西日本新聞社(パサージュ広場)、RKB毎日放送、ベイサイドプレイス博多港ベイサイドミュージアムなどで配布されることが多いです。出演者によってはすぐなくなるので要注意です。 「2014年博多どんたく港まつり前夜祭 Rev.fromDVL【逢いにきんしゃい】」

 

博多どんたく 交通規制について 当日は交通規制があります。例年通りであれば下記のような交通規制となります。

1、明治通り(どんたく広場):呉服町交差点西詰~天神交差点東詰 5月3日 13:00~19:00 5月4日 15:00~20:00

2、はかた駅前通り(どんたくストリート):博多駅前2丁目交差点付近~博多区役所南口交差点 5月3日 10:00~11:30 5月4日 10:00~13:00 交通規制前に博多駅まで行ってしまえばより確実です。

3、交通規制区域だけでなく、観光客が増えることもあり、周辺の車での移動は非常に困難になります。地下鉄が発達してるので公共交通機関の利用をしましょう。一般バスも渋滞で大変ですが、バスツアーなどを利用すると移動が楽になります。


4月5日(火)のつぶやき

2016-04-06 04:48:17 | 

県立城山公園~2016年の桜名所、穴場、開花情報、満開、アクセス、夜桜、さくら祭り〜青森県 三戸郡 goo.gl/YzC3nI


はてなブログに投稿しました #はてなブログ
ゴールデンウイーク[新幹線チケットとホテルのパックが断然お得!] - 暮らしの豆知識~日本の催事
yumika734.hatenablog.com/entry/2016/04/…



県立城山公園~2016年の桜名所、穴場、開花情報、満開、アクセス、夜桜、さくら祭り〜青森県 三戸郡

2016-04-05 15:10:12 | 


県立城山公園 青森県 三戸郡三戸町

1600本の桜が咲く青森県南随一の桜の名所
戦国時代に南部氏の居城が置かれた三戸城跡、県立城山公園(三戸城山公園)は、約1600本の桜が咲く青森県南随一の桜の名所として親しまれており、昭和31年には県立自然公園に指定された。園内の歴史民俗資料館には、藩政時代の資料などが展示されており、南部氏の歴史を知ることができる。また、平成18年には「日本の歴史公園100選」に選出されました。

熊原川と馬淵川の合流点の標高120mの地にあり町を見下ろし、名久井岳も一望できる。現在も堀や土塁など往時を偲ばせる多くの遺構が残されている。春、園内をピンク色に染めるソメイヨシノ、ヤエザクラ、シダレザクラなど約1600本の桜が、個性豊かに咲き誇る。

県立城山公園 お花見情報&アクセスDATA
例年の見頃  4月下旬 ~ 5月上旬
夜桜鑑賞  可
売店   あり
公衆トイレ  あり
開園・閉園時間  24時間
定休日  無休
料金  無料
住所  青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下
交通アクセス【電車】青い森鉄道三戸駅から三戸営業所行き南部バス約10分「三戸町役場前」下車徒歩約10分
交通アクセス【車】八戸道一戸ICから約40分
駐車場  ○
お問合せ  0179-20-1117
ホームページ http://www.town.sannohe.aomori.jp