gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

*野の花をみつけました*

2008-10-10 11:06:52 | お花{ふたば}



こんにちは

今日は久しぶりに晴れて穏やかなお天気。
洗濯物もたくさん外に干せました。

今日も玄関の中と外のお掃除をして、
ついでに外の落ち葉掃きもしました。

家の前にある、たぶん「タラの木」だと思うのですが、
この木の葉はもう黄色くなって落ちています。

そこの下を掃くのが今のわたしのお仕事のひとつ。

掃き掃除は運動にもなるし、
きれいにすると良いことがあるのです?。

この間も、お掃除したあとにお買い物に行ったら、
お目当てのお店の入口の一番近い駐車場が一台分だけ
ぽっかりと空いているのです。

これは、私がお買い物にくるのを予測して
空けててくれたみたいではありませんか?

思い込みの激しい私なので、もうその気になって
いつもなんでも思い込みで喜ぶことにしています?

今日は可愛い野の花を見つけました。


*なんて言う名前のお花かな?*

庭の花や野の花が生活の身近にあるようになってから
お花はあんまり買わなくなりました。

こんな小さなお花でも飾ってあると
心が和むものですよね。

そして、この可愛いお花が似合うような
家にしたいな?と思うのです。

家が可愛いといってもらえるのって幸せ。
そしてその家に住んでいるのにふさわしい人に
なりたいなぁ?と思うのです。

そうそう。

パッチワークですが、今日はこれから出かけるので
帰ってきてからチクチクします?。

それでは、イッテキマス




*これは「ムカゴ」?*

2008-10-01 14:12:28 | お花{ふたば}

こんにちは

バザーの作品作りがみんな終わって
ほっとしている今日です。

今日の朝宣言は「のんびりしちゃう」でした。

追われる物から開放されたので
今日はのんびりしちゃおう?。と思ったのですけど、
なんだか外がとっても良い天気になってきました。

葉擦れの音や鳥の声が窓の外から呼んでいる?
お花や蝶々たちが呼んでいる?

ということでずっと出来なかった外のお掃除を
することにしました。
ちょっとウツウツ気味のこのごろなので、
忘れるためには体を動かして働くのが一番。

枯れた花殻を摘んだり、枯葉を掃いたり、
敷地を囲む木柵の外にはみ出して伸びている草などを刈り取ったり、
くもの巣を掃除したり。

うちの周り、くもの巣がすごいんです。
毎日戦いのようにここにもあそこにも。
洗濯物を干すときもね、まずはくもの巣を掃ってから。。。

お掃除が終わり、ひと段落。
可愛く咲いてくれたお花たちを眺めます。



*これ1つだけ力強く成長しました*

オレンジのマリーちゃんの中に1つだけ咲いてる
白いアスター。

種から育てて、マリーちゃんの合間にいくつか植えておいたのだけど
マリーちゃんの勢力が強くて
ほかのアスターは日陰になってしまい育たなかったのね。



*こちらはピンクのアスター。白いのと同様に種から育てたの。*




*とっても力強いマリーちゃん*

もうマリー姉さんというような風格。
お庭中で堂々と咲いています。

今日はモンキチョウのお客さんが。。。


それから、これは。。。

数年前から庭に生えてくるようになったのだけど。
調べたら山芋のムカゴみたいなの。

でも本当にムカゴ?
どなたか断言できるかたいらっしゃいます?
この写真で。


*きみたちは本当にムカゴなの?*

もしほんとうにそうなら、
ご飯に炊き込んで作る「ムカゴご飯」を作ってみたいな。


最後におまけ。。。


*パセリの赤ちゃん*

パセリの双葉は普通の葉っぱの形、
でも本葉はもうすでにチリチリよ?。
やっぱりパセリの子はパセリ。

毎年こぼれ種で育ってくれるうちの美味しいパセリちゃんです

今日はお庭の様子をあれこれ紹介しました。
さあ、これからのんびりしますよ?

*ブログランキングに参加しています*
応援のポチをよろしくね






いつもありがとう
ただいまのランキングは左を見てね?。








*お部屋でも楽しみたい♪*

2008-09-26 06:00:15 | お花{ふたば}


こんにちは
このごろ、お花のお話ばっかりですみません?。

今、エプロンを作っているのですけど、
なかなか進まなくて?。

できたらUPするので見てくださいね。

さて。

今日はフウセンカズラのお花です。

フウセンカズラは、庭植えと鉢植えで楽しんでいますが、
毛塚さんのお勧めで、家の中で瓶に活けて育てることにしました。
この時期、お花はつけてももう実は付かなくなるんですって。

庭にこぼれ種で生えてきたフウセンカズラを
根っこから抜いて、瓶に。



瓶はなんと、新ビオフェルミンのお薬の瓶。
お薬の瓶って茶色くてちょっと可愛い感じしませんか?

それをかごに入れて飾りました。

フウセンカズラはツル性の植物なので、まだまだ
長いのですよ?。


明るい出窓で、カーテンに這わせたくて。
どうしたらうまく飾れるかな。。。と考えたら
いいアイディアが

レースのカーテンに小さなボタンを縫い付けて
それにフウセンカズラのツルにつかまってもらいました。

ボタンは、3月に毛塚さんが仙台にいらしたとき
毛塚さんの「グランマ千代」さんで販売されていた物です?。
アンティークのボタン。


たくさんの古いボタンを袋詰めして販売されていました。
かごの手前に置いてある袋がそうです。



冬になると枯れてしまうフウセンカズラ、
こうしてお水で育てると、ひと冬楽しめる。と
毛塚さんがおっしゃっていました。

部屋の中にグリーンがあると和みますよね。
ちいさな可愛いお花に心が癒されます。

いつもは外で咲いているお花をお部屋でも楽しめるのです。
ちょっとした工夫で生活が楽しくなりますね。





*ブログランキングに参加しています*
応援のポチをよろしくね






いつもありがとう






*赤ちゃんもみじ*

2008-09-25 10:04:30 | お花{ふたば}


こんにちは

家の周りの木々の葉っぱも秋に向かって
準備をしています。

きのうは強い風で、葉っぱ付きのどんぐりが
あちこちに飛ばされていましたよ。

お庭の草取りをしていたら、ひょっこりと現れました。

もみじの赤ちゃん


どこからやってきたのかな?




秋の夕日に?もみじの赤ちゃんきれいだな



もう紅葉して一枚葉っぱが落ちてるよ

赤ちゃんの手はもみじみたいって言うけど、
もみじの赤ちゃんはもっと小さい。

あなたは、どこからやってきたの?
風に乗って種が飛んできたのね?。

縁あって、私の庭に根付いてくれて嬉しいな。
ここに生まれたらきっと幸せになれますよ。

大きくなるまでずっと見守るからね。


*ブログランキングに参加しています*
応援のポチをよろしくね






いつもありがとう