てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

ブラオイラ#249(街道をゆく⑥尾張町編)

2018年03月04日 19時18分34秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
街道をゆくは、(オイラのね
旧北陸道(北国街道)の石川県内全踏破もいよいよ金沢中心部へ入ってきました。

今日はいろいろ忙しいので早朝より周ってみた。


前回からの続きで浅野川大橋からのスタートです


川の水がなんとも冷たそう


この浅野川沿いには金沢三茶街のひとつ主計町(かずえまち)があります。

ちなみにこの町、旧町名復活の国内第一号の町なのだ。

喫茶店がある、


最近ではこういうことなのかねぇ・・・


橋場町の三叉路。

ここを右折

ここにこういうものがあります。


出ました金沢の守りの要、惣構跡ですね。


ほほう


なるほど何となくわかる。


枯木橋。


ふむふむ


ここには、石川県の里程元標があるのだ。

石川県内における道路の中心の場所ということです。

その横にはガス燈





ここは尾張町。

尾張国の者が多く住んだ町です。もう少し行くと近江町でそっちは近江国の者が多かったということ。

この通りには江戸末期から昭和初期にかけての建物が多く残っています。


旧三田商店とある。

昭和5年建築。

あれも、


これも


これはロウソク屋さん。


ここは金澤コクヨ、あの事務用品の?


ふむ


尾張町老舗交流館とある。


そんな謙遜を

入りたかったな、今日はちと早すぎた・・・


そしてここは、この北国街道にとって重要なポイントでもある。


旧北陸道(北国街道)は別の名を加賀街道とも呼ばれた。
加賀につながる道ということだ。

その街道の始点ともいう場所が、まさにこの交差点でもある。


金沢城の正門から延びる中町道りと接する場所。

それがここだ!

この向こうに金沢城の大手門がある。

では行ってみよう

ここだ。


門前に案内板がある。


金沢城大手門。


古地図も載っている。


では城に入ろう。

いざ金沢城へ!!




新丸広場だ。

当時は重臣の屋敷があったり、細工所があったりした場所だ。

そして河北門から二の丸に入ります。


でました

菱櫓、五十間長屋、橋詰門続櫓の三点セット。
朝日を浴びて綺麗です。

ついでに石川門も見て来よう。


さてと、
さっきの続きだが、北国街道は別名、加賀街道と呼ばれ、
その始発点はまさにこの城だった。

全国最大の大名が参勤交代でここより出立!


こんな感じで・・・

(拝借
加賀の参勤交代は全国大名の中でも最大規模で、2000人から4000人の大移動であり莫大な経費がかかった。
加賀百万石に恥じない様な伝統と格式に裏付けされた華やかな大名行列は、沿道の庶民に藩と幕府の権威を示す為なのだ。

大手堀を横目に大手門を出る。


いざ江戸へ!




そして、


北国街道を右折して行くのだ。


ここから・・・

金澤-津幡-竹の橋-今不動-高岡-小松-富山-東岩瀬-滑川-魚津-三日市-浦山-船見-とまり-さかゐ-市振-親不知-青海-糸魚川-鍛治屋敷-能生-名立-有間川-長濱-高田-荒井-松崎-関山-二股-關川-野尻-柏原-牟礼-阿ら町-善光寺-丹波島-矢代-坂木-上田-田中-小諸-追分-沓掛-軽井沢-坂本-松枝-安中-板鼻-高崎-倉ヶ野-新町-本庄-深谷-熊ヶ谷-鴻の巣-桶川-上尾-大宮-浦和-わらび-板橋-本郷-日本橋
へ長旅が始まるのだ。


さてオイラは街道を左折する。


この尾張町は、

前田利家の出身地である尾張から多くの商人を住まわせたことからその名が付いたと言ったが、
藩政期では金沢の中心地でもあった。

今では信じられないが、昔の金沢ではここが城下町の中心だったのだ。
たしかに言われてみれば城の正面にある町だからねぇ。
これは旧北国街道全道程の中で、一番繁栄していた場所ということでもある。



さてここから北国街道は不思議な動きをとる。


真っ直ぐ行かずに、なぜか右折するのだ。


味方の本でもわかる。


なんでだ?


文章にも、

浅野川を浅野川大橋で渡り、尾張町に入りまもなく鍵形に袋町へ折れ曲がり、現在の・・・・とある。


城下町の特性として防衛上の観点から、道路はできるだけ曲がったりクランクしたりするものとTVのブラタモリでもよく出る話であって・・・。

それに近江町に延びていた惣構もあったことから武蔵が辻の交差点につながらなかったということだ。

こんな裏通りのような通りを通る、


おっと!


なんとなく街道っぽい雰囲気もあるけど・・・、


すぐに彦三大通りに出る。


袋町


そしてようやく武蔵が辻に到着~

名鉄エムザ(いや名鉄丸越)だ。

今日はここまでだね。

距離的には短いけど、ここはまさに北国街道の一番重要な場所であった。



次回は、南町編かな。

【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする