どうやら今回のGWは、
前半が好天
で、後半が雨模様
とのことだが、
その肝心の前半の予定がまったくないのである。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
しかもカミさんは連休中パートだし、
息子と娘はアルバイトだし、いやそうでなくても大学生だからもう相手もしてくれないか・・・、
これは孤独なGWとなりそうだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
義母が存命の頃は、
GWといえば朝から晩まで田植えの手伝いで大変だったけど、
思えばそれはそれで充実して楽しかったよ・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それはそうと、
どこにも行かないというわけにはいかないので、
当然オイラは出掛けます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
だけど金沢はどこも人混みばかりだから人のいない所へ行きたい。
そうだ加賀方面にしよう。
今日は暑いので水が見たいな
よし美しい水の風景を撮りに行こう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
それぞれの場所のベストショットを選んじゃお。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
で行ってまいりました。
調子に乗ってマップ絵を描いてみた。
題して、
小松の美しい水のある風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/c7bb7b24f9427b12aaf87a1b124be589.jpg)
さてと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/11a84544c58c71ba4b57ed20c3af5b08.jpg)
最初に着いたのは、
加賀産業道路沿いにあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9f/40c6f035c330f09d3e83f1dd3d77aede.jpg)
小松市指定文化財でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/7f56908736de0e914dc3cb11b1c2838a.jpg)
埴田の虫塚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/79b98a25ba0216bcd3dfe3cb95a41a2b.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/9187bc6709f4f6faf66b54630cd9ec67.jpg)
「虫塚と水田」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
次に着いたのがここ
オイラの心のふるさと(勝手に思っている
)
小松市西尾地区です。
西尾八景のひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/738faecb902970c19f081c087901acf2.jpg)
十二ケ滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/32/e5b0ed480f08ccd885c4a3cd80be8335.jpg)
多くの人が訪れていました。
鯉のぼりがいいですよね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/17df727dcbf3a4e9bde98442ef7df00d.jpg)
ここは近くまで行けるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d8/c668fd36be9a48eaf22d2214274d4541.jpg)
凄い迫力!
鯉と滝はやっぱり合いますねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/5a80ad140145d5a332181c1ad6cbe348.jpg)
絵を描いてる人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/f7dc808f877784bad7773e1dbca26190.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/7e0da6672ce2d730b3f5128f1794c8f5.jpg)
「鯉の滝登り」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
次に着いたのがここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/a16e35933240bae8a6ec451eac9cc55c.jpg)
同じく西尾八景のひとつ
鱒(マス)留の滝です。
このあたりの川も随分細くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/c2d3be02de919eaa54bf51a34a1d1fb1.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/1c5791c5bced5be519e75667d9e3e97f.jpg)
「鱒はストップ!」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
次に着いたのがここ
上流の大日川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/6d4c3e24897a398fcdeec02e3cfa8fe9.jpg)
いいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/8db9f577a935a1a5ce9fd4705b013486.jpg)
もう少し行くと、オイラにとって思い出深い花立町があります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/6d759fff204f09af34743026ce4bdfac.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/770e8a436af8d0e7c9318bf0805c596a.jpg)
「初夏の大日川清流」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
次に着いたのがここ
荒俣峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/99590efc816d939660d7303d6ee9deca.jpg)
ここは大杉谷川になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/d45fec15b8fef4fd194ac6aa0295e0e1.jpg)
なかなかのもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/364201429ef9ae20af2a1ba84861aeda.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/1d1b6d14c86f6ce1866100e2a9e8b336.jpg)
「橋と荒俣峡」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
次に着いたのがここ
滝が原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/55f94c713fa0198279e0d33dbbc3c27c.jpg)
国内でも珍しく小さな集落に石橋が集中している地域で、
オイラは、なかでもこの東口橋が好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/ed8391cbf32c2910ea1409503125c3bd.jpg)
フムフム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/35/9b355a6b48aefa77cb0ed31c583bbb0a.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/b0c13c327ab648f8cd29840445d9ac1a.jpg)
「緑に埋もれた石橋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
最後に着いたのがここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/4071872c69051c63e526746c8beb159e.jpg)
木場潟公園西園地休憩所です。
今日は白山が見えますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/b9caaf1311860c6eba01597d6d486c60.jpg)
うんいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/bc6061561be2e1afc6a30d52d9f89cc6.jpg)
振り向くと、北陸新幹線の福井延伸工事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/0c23942f40bd45d7811d01a0800b9e0e.jpg)
きっとここは名所になりますよ。
新幹線の車窓から見る木場潟と白山の風景はきっと美しいに決まってる。
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/d828ec85fc13e40b451fd9a0a3b2cf98.jpg)
「木場潟と白山遠望」です。
ということで、
水田、滝、清流、湖と水にこだわって、小松をぐるりと駆け巡りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
水は大事ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
前半が好天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
その肝心の前半の予定がまったくないのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
しかもカミさんは連休中パートだし、
息子と娘はアルバイトだし、いやそうでなくても大学生だからもう相手もしてくれないか・・・、
これは孤独なGWとなりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
義母が存命の頃は、
GWといえば朝から晩まで田植えの手伝いで大変だったけど、
思えばそれはそれで充実して楽しかったよ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それはそうと、
どこにも行かないというわけにはいかないので、
当然オイラは出掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
だけど金沢はどこも人混みばかりだから人のいない所へ行きたい。
そうだ加賀方面にしよう。
今日は暑いので水が見たいな
よし美しい水の風景を撮りに行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
それぞれの場所のベストショットを選んじゃお。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
で行ってまいりました。
調子に乗ってマップ絵を描いてみた。
題して、
小松の美しい水のある風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d6/c7bb7b24f9427b12aaf87a1b124be589.jpg)
さてと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1d/11a84544c58c71ba4b57ed20c3af5b08.jpg)
最初に着いたのは、
加賀産業道路沿いにあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9f/40c6f035c330f09d3e83f1dd3d77aede.jpg)
小松市指定文化財でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/89/7f56908736de0e914dc3cb11b1c2838a.jpg)
埴田の虫塚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/59/79b98a25ba0216bcd3dfe3cb95a41a2b.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/00/9187bc6709f4f6faf66b54630cd9ec67.jpg)
「虫塚と水田」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
次に着いたのがここ
オイラの心のふるさと(勝手に思っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
小松市西尾地区です。
西尾八景のひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/738faecb902970c19f081c087901acf2.jpg)
十二ケ滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/32/e5b0ed480f08ccd885c4a3cd80be8335.jpg)
多くの人が訪れていました。
鯉のぼりがいいですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/17df727dcbf3a4e9bde98442ef7df00d.jpg)
ここは近くまで行けるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d8/c668fd36be9a48eaf22d2214274d4541.jpg)
凄い迫力!
鯉と滝はやっぱり合いますねぇ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/5a80ad140145d5a332181c1ad6cbe348.jpg)
絵を描いてる人もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5f/f7dc808f877784bad7773e1dbca26190.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/7e0da6672ce2d730b3f5128f1794c8f5.jpg)
「鯉の滝登り」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
次に着いたのがここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9c/a16e35933240bae8a6ec451eac9cc55c.jpg)
同じく西尾八景のひとつ
鱒(マス)留の滝です。
このあたりの川も随分細くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/c2d3be02de919eaa54bf51a34a1d1fb1.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/1c5791c5bced5be519e75667d9e3e97f.jpg)
「鱒はストップ!」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
次に着いたのがここ
上流の大日川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/6d4c3e24897a398fcdeec02e3cfa8fe9.jpg)
いいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/8db9f577a935a1a5ce9fd4705b013486.jpg)
もう少し行くと、オイラにとって思い出深い花立町があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/6d759fff204f09af34743026ce4bdfac.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/52/770e8a436af8d0e7c9318bf0805c596a.jpg)
「初夏の大日川清流」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
次に着いたのがここ
荒俣峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/99590efc816d939660d7303d6ee9deca.jpg)
ここは大杉谷川になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/79/d45fec15b8fef4fd194ac6aa0295e0e1.jpg)
なかなかのもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ad/364201429ef9ae20af2a1ba84861aeda.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/1d1b6d14c86f6ce1866100e2a9e8b336.jpg)
「橋と荒俣峡」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
次に着いたのがここ
滝が原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b1/55f94c713fa0198279e0d33dbbc3c27c.jpg)
国内でも珍しく小さな集落に石橋が集中している地域で、
オイラは、なかでもこの東口橋が好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/90/ed8391cbf32c2910ea1409503125c3bd.jpg)
フムフム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/35/9b355a6b48aefa77cb0ed31c583bbb0a.jpg)
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/b0c13c327ab648f8cd29840445d9ac1a.jpg)
「緑に埋もれた石橋」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
最後に着いたのがここ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/4071872c69051c63e526746c8beb159e.jpg)
木場潟公園西園地休憩所です。
今日は白山が見えますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/b9caaf1311860c6eba01597d6d486c60.jpg)
うんいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/bc6061561be2e1afc6a30d52d9f89cc6.jpg)
振り向くと、北陸新幹線の福井延伸工事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/0c23942f40bd45d7811d01a0800b9e0e.jpg)
きっとここは名所になりますよ。
新幹線の車窓から見る木場潟と白山の風景はきっと美しいに決まってる。
ここでのベストショットはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/da/d828ec85fc13e40b451fd9a0a3b2cf98.jpg)
「木場潟と白山遠望」です。
ということで、
水田、滝、清流、湖と水にこだわって、小松をぐるりと駆け巡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
水は大事ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
【ヒゲ親父】
![](http://localchubu.blogmura.com/kanazawa/img/kanazawa88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/hokurikutravel/img/hokurikutravel88_31.gif)
![](http://diary.blogmura.com/kininarukoto/img/kininarukoto88_31.gif)