日本海側初の国立美術館、国立工芸館へ早く行きたいとは思っていたが、
なかなかタイミングが合いませんでした。
ようやく今日カミさんと行くことができました。
ついでに紅葉鑑賞もできたらいいなと、
お気に入りの散策コースで鈴木大拙館からスタートすることにしました。
やはり綺麗ですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/393fb7f2f15bc5d1c8441cdb852b27d5.jpg)
建物と紅葉の景が絶妙で、オイラお気に入りの風景です。
次いで松風閣庭園、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/3fb5647a879470624e1ec3b93f7b0fe3.jpg)
緑の小径から本多公園に入ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/75/a319f57ad1b5ca9d774eb7e5cdc33416.jpg)
目立っていた赤のモミジ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/7231fe53ae7ef7f25c700d6522b75650.jpg)
これは鮮やか、光っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3f/be74d42a3a6b2d46cd3239b193b72fbe.jpg)
美術の小径を登り、文化の森ゾーンに入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/67ff70ccb68e517e1534f4179862ecd7.jpg)
出ました、国立工芸館!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/b22b28a2c44012e3a070970344355147.jpg)
東京より移転、2020年10月25日に開館し、陶磁、漆工、染織、金工など第一級の美術工芸作品約1,900点を所蔵。
建物は明治期に建てられた2つの旧陸軍の施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/8388fe3a3583857b7a34e2874034e7e1.jpg)
旧陸軍第九師団司令部庁舎(1898 年建築)と旧陸軍金沢偕行社(1909 年建築)を移築するとともに、過去に撤去された部分や外観の色などを復元しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/9f440cb548f4fe3001831c02eb222157.jpg)
入館料500円と良心的です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/43d0fcbf721f99fc78e5dc8370e7d526.jpg)
さすが第一級の作品ばかりで、素人でも見事な出来栄えに惚れ惚れしました。
(作品の撮影はOKでしたが、画像のアップは控えておきましょう。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/667defc7acf9b4354433c4b5ade5eb8a.jpg)
工芸館をあとに、兼六園へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/1233e5f5e5827eb27b98b9e7e97d15ba.jpg)
まずは金澤神社へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/bfc2ac8b9dcd29bb79805d5d84fa2cc2.jpg)
参拝して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/ae5eb698424b153a636983b05e297658.jpg)
兼六園に入ります、本日は県民の日で入園無料![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/99d2b0249a3b5329ee667fca6e197d93.jpg)
いつ来てもいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/ed8f3d632709964b8861c99fe692825f.jpg)
紅葉のピークは少し過ぎたようですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/487a55e4114204bd2fb60aaf04a473f4.jpg)
山崎山のあたりは残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/150a027acd9f79af4ad63e98fb163576.jpg)
まるでイチョウの葉のじゅうたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/79ff61a6a491c3ac6a6741db6ed56296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/990b5b3b8fd5531f0f57c6a94e42162e.jpg)
小立野口あたりも綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/d154c52efc8b560926a0a9b0c5630725.jpg)
いいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/f3ea2b876d0fe048147e6e135b94ccc1.jpg)
明治記念之標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/0fbf9f9ac0548af19c8b893c331fb648.jpg)
日本最古の銅像です。
唐崎松の雪吊り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/5adea850aea09c6461502cf4ae5d20ce.jpg)
今日は金沢城には行かないで帰りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
なかなかタイミングが合いませんでした。
ようやく今日カミさんと行くことができました。
ついでに紅葉鑑賞もできたらいいなと、
お気に入りの散策コースで鈴木大拙館からスタートすることにしました。
やはり綺麗ですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/393fb7f2f15bc5d1c8441cdb852b27d5.jpg)
建物と紅葉の景が絶妙で、オイラお気に入りの風景です。
次いで松風閣庭園、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d6/3fb5647a879470624e1ec3b93f7b0fe3.jpg)
緑の小径から本多公園に入ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/75/a319f57ad1b5ca9d774eb7e5cdc33416.jpg)
目立っていた赤のモミジ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/7231fe53ae7ef7f25c700d6522b75650.jpg)
これは鮮やか、光っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3f/be74d42a3a6b2d46cd3239b193b72fbe.jpg)
美術の小径を登り、文化の森ゾーンに入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ac/67ff70ccb68e517e1534f4179862ecd7.jpg)
出ました、国立工芸館!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/97/b22b28a2c44012e3a070970344355147.jpg)
東京より移転、2020年10月25日に開館し、陶磁、漆工、染織、金工など第一級の美術工芸作品約1,900点を所蔵。
建物は明治期に建てられた2つの旧陸軍の施設です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0c/8388fe3a3583857b7a34e2874034e7e1.jpg)
旧陸軍第九師団司令部庁舎(1898 年建築)と旧陸軍金沢偕行社(1909 年建築)を移築するとともに、過去に撤去された部分や外観の色などを復元しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ac/9f440cb548f4fe3001831c02eb222157.jpg)
入館料500円と良心的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/43d0fcbf721f99fc78e5dc8370e7d526.jpg)
さすが第一級の作品ばかりで、素人でも見事な出来栄えに惚れ惚れしました。
(作品の撮影はOKでしたが、画像のアップは控えておきましょう。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/667defc7acf9b4354433c4b5ade5eb8a.jpg)
工芸館をあとに、兼六園へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/1233e5f5e5827eb27b98b9e7e97d15ba.jpg)
まずは金澤神社へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/75/bfc2ac8b9dcd29bb79805d5d84fa2cc2.jpg)
参拝して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/20/ae5eb698424b153a636983b05e297658.jpg)
兼六園に入ります、本日は県民の日で入園無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8f/99d2b0249a3b5329ee667fca6e197d93.jpg)
いつ来てもいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/06/ed8f3d632709964b8861c99fe692825f.jpg)
紅葉のピークは少し過ぎたようですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/be/487a55e4114204bd2fb60aaf04a473f4.jpg)
山崎山のあたりは残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/150a027acd9f79af4ad63e98fb163576.jpg)
まるでイチョウの葉のじゅうたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/79ff61a6a491c3ac6a6741db6ed56296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/990b5b3b8fd5531f0f57c6a94e42162e.jpg)
小立野口あたりも綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/d154c52efc8b560926a0a9b0c5630725.jpg)
いいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9e/f3ea2b876d0fe048147e6e135b94ccc1.jpg)
明治記念之標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/0fbf9f9ac0548af19c8b893c331fb648.jpg)
日本最古の銅像です。
唐崎松の雪吊り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/be/5adea850aea09c6461502cf4ae5d20ce.jpg)
今日は金沢城には行かないで帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/82/485a7caaf85d41da6130cb8f00dddc8a.jpg)