(やっぱ画像800ピクセルに戻そ)
庭いじりをはじめてから、ちょいちょい造園屋さんなんかに行っちゃったりしている。

植木や草花、庭石とか灯籠など、

見ているだけでワクワクしちゃいます。
ただ残念なことは、こういうのってのはムッチャ高いんです。
庭石なんて10万とか20万とかマジですか・・・誰が買うんですかねぇ
ところが、ある造園屋さんにあった「つくばい」が、

とてもお手頃な値段だったので、欲しいなあと思ったのです。

今日は週末、富山から息子が昼過ぎに帰ってきた。

<は~い、帰ったぞ~い
オイラ「帰って来たなり悪いが、ちょっち手伝ってくれい!」
息子「えぇ、なに~」
オイラ「石を運ぶんや」
息子「・・・・・・・」
オイラ「レッツらGO!」
義弟から軽トラを借りまして、
庭石である「つくばい」を運びます。

※つくばい・・・日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置される。茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。
オイラ的日本庭園の入口部分に手を加えていきたいと思います。

こんな感じで(下手な絵ですけど・・・
)

つくばい、飛び石、水鉢を置いて、水鉢ではメダカ
でも飼ってみようかな・・・。
息子と二人で何とか運んで持ってきました。

やっぱ重いわ
さて、このあたりに、

置いていきましょう。

うぬっ、これは大変、

何とか設置したぞ、ふぅ~

そういえば、以前垣根を作った材料が残っていたな、

えへへ

いいね。

よし水を入れます。

いい感じになりましたね。

ちゃぷちゃぷ
しちゃいます。

ついでに飛び石を買ってこよう。
たしかホームセンターで安いの売っていたはず。
ゲッッ!

では、作業の前に

至福の一杯を。

今日はすごく暑くて、ビールが旨いっす。
三角ホーで雑草と小石を取り除く。

では、

少し穴を掘って、飛び石を置いていきます。

こんなもんかな。

では恒例の、
Befor

After

あとは水鉢を置いていきたいね。
今日は暑かった、汗ビッショリの一日でした。
庭いじりをはじめてから、ちょいちょい造園屋さんなんかに行っちゃったりしている。


植木や草花、庭石とか灯籠など、

見ているだけでワクワクしちゃいます。

ただ残念なことは、こういうのってのはムッチャ高いんです。

庭石なんて10万とか20万とかマジですか・・・誰が買うんですかねぇ

ところが、ある造園屋さんにあった「つくばい」が、

とてもお手頃な値段だったので、欲しいなあと思ったのです。

今日は週末、富山から息子が昼過ぎに帰ってきた。



オイラ「帰って来たなり悪いが、ちょっち手伝ってくれい!」
息子「えぇ、なに~」
オイラ「石を運ぶんや」
息子「・・・・・・・」

オイラ「レッツらGO!」

義弟から軽トラを借りまして、
庭石である「つくばい」を運びます。

※つくばい・・・日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置される。茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの。
オイラ的日本庭園の入口部分に手を加えていきたいと思います。

こんな感じで(下手な絵ですけど・・・


つくばい、飛び石、水鉢を置いて、水鉢ではメダカ

息子と二人で何とか運んで持ってきました。

やっぱ重いわ

さて、このあたりに、

置いていきましょう。

うぬっ、これは大変、

何とか設置したぞ、ふぅ~

そういえば、以前垣根を作った材料が残っていたな、

えへへ

いいね。

よし水を入れます。

いい感じになりましたね。

ちゃぷちゃぷ



ついでに飛び石を買ってこよう。
たしかホームセンターで安いの売っていたはず。
ゲッッ!

では、作業の前に

至福の一杯を。

今日はすごく暑くて、ビールが旨いっす。
三角ホーで雑草と小石を取り除く。

では、

少し穴を掘って、飛び石を置いていきます。

こんなもんかな。

では恒例の、
Befor

After

あとは水鉢を置いていきたいね。
今日は暑かった、汗ビッショリの一日でした。
