せっかくの三連休、どこかに出掛けなきゃ、カミさんと検討した結果、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
能登で商売をされてる方のSNSでは能登に観光客が戻って来てほしいとのことです。
微力ながらも消費して、少しでも協力させてもらおうと能登へ行くことにしました。
震災後はじめての能登になります。
また、
ボランティアで活動させてもらった志賀町(富来地区)のお宅が、現在どうなっているかを確認したいと思っています。
2024のGWに⇒念願のボランティア
いざ出発!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/24/a1b41949df13f5982bbc12b96cd75623.jpg)
今日の奥能登は昼頃から大雨予報、できるだけ早めに動きたいと思います。
現場のお宅から大量の木材や瓦、生活品などの災害廃棄物を軽トラでこの野球場まで運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/20c08e736e18e5ce067ae93284731a1a.jpg)
運ばれた廃棄物が種類別に整理され置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/bd235c727d486949adacb8892a2ddd3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
オイラの能登のイメージはこれ、稲のはさかけ用の稲木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/30/d5074700c47d5cebfda15151b0f49404.jpg)
あの時の昼の休憩施設、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/574bbcdc8a425fbed546a5afa377b48d.jpg)
現場は近い、向います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
右手に秘密基地の入口みたいな変わった施設、あの時も「なんじゃこりゃ」と思ったものです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/0652b0a8dfa672d2904a8c9bd0f0d560.jpg)
この集落です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/20f758d891284abaf7d3f6806ba2bc3d.jpg)
活動したお宅を見ましたところ建屋は残っていました。
スッキリときれいになっていました。
もちろん人は住んでいません。
この家も近く公費解体されると思います。
周辺にも壊れた家屋が残っていました。多すぎてなかなか解体の順番が来ないのでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
集落の北のはずれに棚田のビュースポット、ちょうど稲刈り作業をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/0813e9ddc9eb350eab4628a6ee6bc34a.jpg)
展望台からの眺めも良し、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/5d413b3d014f9abebef813ce751873f2.jpg)
さらに進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/8fa3bfc5fb1ee7d38a16c877e436511d.jpg)
ヤセの断崖に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/2e3cd48cdb22744b4a5feea34d280536.jpg)
さらに歩いて、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/c4780139468490f416516448abcc4e36.jpg)
義経の舟隠しと、この時よりいよいよ雨が本降りとなり始めます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/ec7a2925f135a5b84bc553eb8fe15a95.jpg)
カミさん慌てて戻ります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/d2a6efb74789a2f278990b8507bf8a5d.jpg)
二人ともびしょ濡れ、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
輪島市に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/217f6cc129d2282de309f083f6c43dc6.jpg)
トトロ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/2db6d272316b66de162a5e766e4cbce0.jpg)
なるほど見えなくもない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/670690cc0fa592f17ed49a3d2b777de5.jpg)
ちゃんと目まで付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/8c48c2339bfafe192f88714df620d57a.jpg)
しばらく進んで脇に停めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/bfb0f75170bdd8834dd5d7e1b635a72f.jpg)
これが隆起の状況か・・・、海岸線があきらかに向こうに引いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/244e52c073486d7a1403091043006399.jpg)
テトラポットや手前の白くなった部分は以前海中だった場所。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
雨に濡れたのでタオルを買いにクスリのアオキへ、
驚いたことに隣に同じくドラックストアのゲンキーが、ライバル同士が隣接してるなんて初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/c24f8c8504385dd46809f1cc39667efb.jpg)
さらに進んで訪れたかった場所へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/7fc34c7059fbdb3627b4c5ccdb6de50d.jpg)
フムフム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/d190dd430605b5bfffc428058c04101a.jpg)
石川県のシンボルとして、
県の花は「クロユリ」、
県の鳥は「イヌワシ」、
そして県の木は「アテ」であります。
アテの元祖とは、どういう意味だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/422ae7025e9be23645d9c9432d0da66b.jpg)
もともと東北以北の木なので、県内では能登以外ではほとんど見ることができないでしょう。
そして市街地へ、
倒壊している家、傾いている家、いまだ多くありました。
その一方仮設住宅もあちらこちらで確認できました。
テレビで見た倒壊したビル、いまだこのままにしているのはなぜかな、地域住民にとっては辛い光景のような気もしますが・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/99a4784dbeb3766d4a38d530c383ea29.jpg)
対岸に見えるのは焼失した輪島朝市があった地区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/21ef08ccab17960205b4e25c977a80ed.jpg)
・・・・瓦礫の撤去はまだまだ進んでいません。
秋雨前線が北からどんどん下がってきているので、七尾まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/5f37117e0e569fc575bd80a44c0619e9.jpg)
食祭市場で土産など買って、昼食もと思いましたが人が多かったので、
道を挟んだ向かいにある山藤家さんへ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/781312f0c14d848a897a2aaa21f5f7e0.jpg)
オイラはうなぎ丼、カミさんは七尾うどん、共有でカキフライを注文、
美味しかったでござるよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
それから能登島大橋を渡り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/87742acd4583194bf2b1e6fbca316b34.jpg)
何十年かぶりで、のとじま水族館へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/27f8cd92471a2c4ccb334be8b117d1d5.jpg)
震災の影響でほとんど中止、2匹のジンベイザメも「ろ過装置」の損傷などにより死んだと聞いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/8e505d38d6ba32e646110f6d7a23e665.jpg)
それでも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/56967fade178a56be8c739aebc80611c.jpg)
さすが水族館、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/2007c54eb22d5ca33111d6512c18a160.jpg)
見てると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4c/1e298b8690f1c9aed65eebeebcecbc3c.jpg)
この歳になってもワクワクします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/a4c1db2fe1784a9b7d7cf19d5a314db9.jpg)
多くの方が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/62793ff6bbc527a35e0c277271d10567.jpg)
水族館を応援していますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/cb038dc6138b5cb60f1f9826f50b263c.jpg)
息子と娘が小さい頃に来た時より、ずいぶん変わった感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/2e38b11e0c586d62374be6da8b291140.jpg)
おぉ~、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/8792898ad5aff13e2d28cbef459e9eb9.jpg)
いつか孫ができたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/21c1df4197bc666c581f3b795c0c9b08.jpg)
ここは絶対に来るべきリストに入っています。(問題は孫ができるかどうかですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/e0b7731ba0da5c55a03a9cf08495315b.jpg)
一番人気のイルカ・アシカショーは当面休止、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/6935be9fb354da7a45b91800ae84a338.jpg)
ペンギンのお散歩タイムなど人気ショーも震災影響で休止ですが、マダイの音と光のファンタジアはやってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8e/8a605f4f2eeadfde520e73ad9f743906.jpg)
なかなか面白かった、のとじま水族館、
今は特別に1000円で入館できます。
さて、そろそろ帰りますかね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/17716da2d8a8eb6c8fa3d4504f27f10b.jpg)
・・・・・・・・・・・・・、
令和6年1月1日16:10に発生した能登半島地震、
マグニチュード 7.6、最大震度 7
死者行方不明者344人(災害関連死も含む)
負傷者1,678人
住宅被害126,678棟
あらためて大きな被害だったこと、現地を訪れて再認識いたしました。
能登・・・、引き続き心寄せて支援していきたいと思う一日になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
能登で商売をされてる方のSNSでは能登に観光客が戻って来てほしいとのことです。
微力ながらも消費して、少しでも協力させてもらおうと能登へ行くことにしました。
震災後はじめての能登になります。
また、
ボランティアで活動させてもらった志賀町(富来地区)のお宅が、現在どうなっているかを確認したいと思っています。
2024のGWに⇒念願のボランティア
いざ出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/24/a1b41949df13f5982bbc12b96cd75623.jpg)
今日の奥能登は昼頃から大雨予報、できるだけ早めに動きたいと思います。
現場のお宅から大量の木材や瓦、生活品などの災害廃棄物を軽トラでこの野球場まで運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/20c08e736e18e5ce067ae93284731a1a.jpg)
運ばれた廃棄物が種類別に整理され置かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/bd235c727d486949adacb8892a2ddd3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
オイラの能登のイメージはこれ、稲のはさかけ用の稲木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/30/d5074700c47d5cebfda15151b0f49404.jpg)
あの時の昼の休憩施設、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/574bbcdc8a425fbed546a5afa377b48d.jpg)
現場は近い、向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
右手に秘密基地の入口みたいな変わった施設、あの時も「なんじゃこりゃ」と思ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1f/0652b0a8dfa672d2904a8c9bd0f0d560.jpg)
この集落です、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/20f758d891284abaf7d3f6806ba2bc3d.jpg)
活動したお宅を見ましたところ建屋は残っていました。
スッキリときれいになっていました。
もちろん人は住んでいません。
この家も近く公費解体されると思います。
周辺にも壊れた家屋が残っていました。多すぎてなかなか解体の順番が来ないのでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
集落の北のはずれに棚田のビュースポット、ちょうど稲刈り作業をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/68/0813e9ddc9eb350eab4628a6ee6bc34a.jpg)
展望台からの眺めも良し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/5d413b3d014f9abebef813ce751873f2.jpg)
さらに進むと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/af/8fa3bfc5fb1ee7d38a16c877e436511d.jpg)
ヤセの断崖に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e8/2e3cd48cdb22744b4a5feea34d280536.jpg)
さらに歩いて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/c4780139468490f416516448abcc4e36.jpg)
義経の舟隠しと、この時よりいよいよ雨が本降りとなり始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/ec7a2925f135a5b84bc553eb8fe15a95.jpg)
カミさん慌てて戻ります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6a/d2a6efb74789a2f278990b8507bf8a5d.jpg)
二人ともびしょ濡れ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
輪島市に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/13/217f6cc129d2282de309f083f6c43dc6.jpg)
トトロ!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/46/2db6d272316b66de162a5e766e4cbce0.jpg)
なるほど見えなくもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/69/670690cc0fa592f17ed49a3d2b777de5.jpg)
ちゃんと目まで付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/40/8c48c2339bfafe192f88714df620d57a.jpg)
しばらく進んで脇に停めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7d/bfb0f75170bdd8834dd5d7e1b635a72f.jpg)
これが隆起の状況か・・・、海岸線があきらかに向こうに引いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/47/244e52c073486d7a1403091043006399.jpg)
テトラポットや手前の白くなった部分は以前海中だった場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
雨に濡れたのでタオルを買いにクスリのアオキへ、
驚いたことに隣に同じくドラックストアのゲンキーが、ライバル同士が隣接してるなんて初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/c24f8c8504385dd46809f1cc39667efb.jpg)
さらに進んで訪れたかった場所へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/63/7fc34c7059fbdb3627b4c5ccdb6de50d.jpg)
フムフム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/d190dd430605b5bfffc428058c04101a.jpg)
石川県のシンボルとして、
県の花は「クロユリ」、
県の鳥は「イヌワシ」、
そして県の木は「アテ」であります。
アテの元祖とは、どういう意味だろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/422ae7025e9be23645d9c9432d0da66b.jpg)
もともと東北以北の木なので、県内では能登以外ではほとんど見ることができないでしょう。
そして市街地へ、
倒壊している家、傾いている家、いまだ多くありました。
その一方仮設住宅もあちらこちらで確認できました。
テレビで見た倒壊したビル、いまだこのままにしているのはなぜかな、地域住民にとっては辛い光景のような気もしますが・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/99a4784dbeb3766d4a38d530c383ea29.jpg)
対岸に見えるのは焼失した輪島朝市があった地区。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/34/21ef08ccab17960205b4e25c977a80ed.jpg)
・・・・瓦礫の撤去はまだまだ進んでいません。
秋雨前線が北からどんどん下がってきているので、七尾まで戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/5f37117e0e569fc575bd80a44c0619e9.jpg)
食祭市場で土産など買って、昼食もと思いましたが人が多かったので、
道を挟んだ向かいにある山藤家さんへ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/781312f0c14d848a897a2aaa21f5f7e0.jpg)
オイラはうなぎ丼、カミさんは七尾うどん、共有でカキフライを注文、
美味しかったでござるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
それから能登島大橋を渡り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/87742acd4583194bf2b1e6fbca316b34.jpg)
何十年かぶりで、のとじま水族館へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/27f8cd92471a2c4ccb334be8b117d1d5.jpg)
震災の影響でほとんど中止、2匹のジンベイザメも「ろ過装置」の損傷などにより死んだと聞いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9e/8e505d38d6ba32e646110f6d7a23e665.jpg)
それでも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/56967fade178a56be8c739aebc80611c.jpg)
さすが水族館、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/66/2007c54eb22d5ca33111d6512c18a160.jpg)
見てると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4c/1e298b8690f1c9aed65eebeebcecbc3c.jpg)
この歳になってもワクワクします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/a4c1db2fe1784a9b7d7cf19d5a314db9.jpg)
多くの方が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/62793ff6bbc527a35e0c277271d10567.jpg)
水族館を応援していますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/26/cb038dc6138b5cb60f1f9826f50b263c.jpg)
息子と娘が小さい頃に来た時より、ずいぶん変わった感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ae/2e38b11e0c586d62374be6da8b291140.jpg)
おぉ~、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/8792898ad5aff13e2d28cbef459e9eb9.jpg)
いつか孫ができたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/84/21c1df4197bc666c581f3b795c0c9b08.jpg)
ここは絶対に来るべきリストに入っています。(問題は孫ができるかどうかですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/e0b7731ba0da5c55a03a9cf08495315b.jpg)
一番人気のイルカ・アシカショーは当面休止、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c8/6935be9fb354da7a45b91800ae84a338.jpg)
ペンギンのお散歩タイムなど人気ショーも震災影響で休止ですが、マダイの音と光のファンタジアはやってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8e/8a605f4f2eeadfde520e73ad9f743906.jpg)
なかなか面白かった、のとじま水族館、
今は特別に1000円で入館できます。
さて、そろそろ帰りますかね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/17716da2d8a8eb6c8fa3d4504f27f10b.jpg)
・・・・・・・・・・・・・、
令和6年1月1日16:10に発生した能登半島地震、
マグニチュード 7.6、最大震度 7
死者行方不明者344人(災害関連死も含む)
負傷者1,678人
住宅被害126,678棟
あらためて大きな被害だったこと、現地を訪れて再認識いたしました。
能登・・・、引き続き心寄せて支援していきたいと思う一日になりました。