我が家の火災保険の更新時期で保険会社が調べてくれたリスク状況が確認できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/7dfc2a0c1d06697300f5c6e367416a98.jpg)
すまいのハザードマップ
それによると、
各リスクは、地震発生-中、液状化-低、浸水-高、降水-低、土砂災害-低、台風-高、竜巻-中、落雷-高、雪災-中、交通事故-低
ということです。
うーむ、地震発生リスクが中、今後30年間の震度6弱以上の発生確率は19.6%か・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/6471010d8de0fa95acdbe7bfbd9e0a68.jpg)
液状化は心配なしと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/76547b1556062e5fbce976b1861bcf93.jpg)
火災保険はもちろんのこと、地震保険も大事です。
南海トラフも絶対に起こるしね。
保険だけでなく、備えも万端にしときましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/11/7dfc2a0c1d06697300f5c6e367416a98.jpg)
すまいのハザードマップ
それによると、
各リスクは、地震発生-中、液状化-低、浸水-高、降水-低、土砂災害-低、台風-高、竜巻-中、落雷-高、雪災-中、交通事故-低
ということです。
うーむ、地震発生リスクが中、今後30年間の震度6弱以上の発生確率は19.6%か・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/6471010d8de0fa95acdbe7bfbd9e0a68.jpg)
液状化は心配なしと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/76547b1556062e5fbce976b1861bcf93.jpg)
火災保険はもちろんのこと、地震保険も大事です。
南海トラフも絶対に起こるしね。
保険だけでなく、備えも万端にしときましょうね。